詳細情報
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第50回)
書誌
国語教育
2007年5月号
著者
田口 広治
ジャンル
国語
本文抜粋
「伝え合う力」の基礎を育てるために、「音読」「暗唱」を続けている。 どちらも「向山型指導」が有効だ。「追い読み」「一文交替読み」など変化のあるくり返しで何度も読ませる。さらに「音読テスト」で、緊張場面をつくる…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「伝え合う力」を育てる教室づくり 108
国語教育 2012年3月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 107
国語教育 2012年2月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 106
国語教育 2012年1月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 105
国語教育 2011年12月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 104
国語教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
「伝え合う力」を育てる教室づくり 50
国語教育 2007年5月号
学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary 16
教師は子どもたちの身近なロールモデルです
解放教育 2008年8月号
視点3 今、○○をどう教えるか―社会的な見方・考え方を鍛える切り口
日本と世界(古代〜近世)
歴史的エピソードの意味と視点の転換・拡大の必要性
社会科教育 2018年7月号
一覧を見る