詳細情報
「伝え合う力」を育てる教室づくり (第108回)
書誌
国語教育
2012年3月号
著者
橋本 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
学校は人と人とが豊かに繋がり合い共に成長していく場であり、その中核に「言葉の力」があると考える。そこで、学力とその基盤となる人間関係を支える「言葉の力」を豊かに育む授業づくりに取り組んでいる…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「伝え合う力」を育てる教室づくり 107
国語教育 2012年2月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 106
国語教育 2012年1月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 105
国語教育 2011年12月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 104
国語教育 2011年11月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 103
国語教育 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
「伝え合う力」を育てる教室づくり 108
国語教育 2012年3月号
提言・子どもが力を発揮する係活動とは
大人も子どもも原理は同じである
心を育てる学級経営 2005年10月号
編集後記
授業力&学級経営力 2023年9月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
天知る、地知る、我知る、人知る
道徳教育 2003年11月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
自分も,子どもも変わった!
向山型算数教え方教室 2003年8月号
一覧を見る