詳細情報
国語教育人物誌 (第114回)
三重県
書誌
国語教育
2000年9月号
著者
伊藤 隆司
ジャンル
国語
本文抜粋
滝川隆雄教諭(一志郡中郷小学校) 作文教育の熱心な実践家である滝川さんにかかると、「メリハリがなく、とても疲れた姿」の子どもたちが、たちまち輝きはじめる。ポイントは次の四点である。 @作文は、書きたいことの中から一つだけ書くこと。Aあったことを、見たまま聞いたまま書くこと。B作文から書き手の人柄を見…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 151
三重県
国語教育 2003年10月号
国語教育人物誌 140
三重県
国語教育 2002年11月号
国語教育人物誌 125
三重県
国語教育 2001年8月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 114
三重県
国語教育 2000年9月号
1人1台端末活用ミニハック 6
Slidoを活用して参加型授業へ
道徳教育 2024年9月号
ほのぼの道徳の時間 19
主人公の生き方を自分の体験や生活環境から見つめさせる
道徳教育 2007年10月号
道徳講話 校長がする道徳教育 11
新しい学校生活
道徳教育 2021年2月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
子どものしつけで、父母の意見が違う
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
一覧を見る