もくじ

楽しい体育の授業2025年7月号
特集 マット運動をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
- 【提言】「楽しさ」は誰のためか・・・・・・
[マット運動]楽しみながら上達するために押さえるべきポイント
[マット運動]技攻略に欠かせない!基礎感覚づくりの運動図鑑
楽しく身につく!【基礎感覚づくりの運動】ゲーム化アイデア
技に必要な基礎感覚がよくわかる![マット運動]指導ポイント
モチベーションも力もグーンと上がる!ゲーム要素を取り入れた学習カードアイデア
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第79回)
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第88回)
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第87回)
「個別最適な学び」と「協働的な学び」の授業はこう実践しよう! (第4回)
これで単元がうまく回る!授業初回の成功シナリオ (第4回)
子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発[教具・ICT編] (第4回)
多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする! UD体育「Select型環境調整」 (第16回)
体育授業でAIを使ってみる!効果的な活用のためのQ&A (第4回)
あこがれの団体演技をつくる!フラッグ運動プログラム[動画&演技表付き] (第4回)
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第52回)
【特設】マンガで身につく!体育指導の基本のキ
・・・・・・編集後記
・・・・・・