詳細情報
これで単元がうまく回る!授業初回の成功シナリオ (第4回)
楽しみながらボール投捕の感覚を高める教材
運動名:はしごドッジボール 領域:ゲーム(ボールゲーム) 学年:1・2年
書誌
楽しい体育の授業
2025年7月号
著者
倉谷 裕人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』 (手本のグループに運動をさせながら説明する。) T:4人組の中で、赤帽子2人と白帽子2人に分かれます。 T:コートの中(内野)に白帽子の人が入り、コートの外(外野)に赤帽子の人が立ちます…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これで単元がうまく回る!授業初回の成功シナリオ 1
みんなで楽しみ,様々な感覚を高める教材
運動名:折り返しの運動 領域:体つ…
楽しい体育の授業 2025年4月号
これで単元がうまく回る!授業初回の成功シナリオ 6
笑顔とドラマが生まれる,走る教材
運動名:50m入れ替え戦 領域・学年:走・跳の運動(遊び)・2〜4年 …
楽しい体育の授業 2025年9月号
これで単元がうまく回る!授業初回の成功シナリオ 5
開脚跳びは跳び箱を出す前に馬跳びから!
運動名:馬跳び 領域・学年:跳び箱…
楽しい体育の授業 2025年8月号
これで単元がうまく回る!授業初回の成功シナリオ 2
水中にいる時間をできるだけ増やして感覚・技能を高める教材!
運動名:水泳「水慣れ」 領域:水泳…
楽しい体育の授業 2025年5月号
運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 24
みんなで楽しむ・のびるボール運動のコツ
楽しい体育の授業 2024年3月号
一覧を見る
検索履歴
これで単元がうまく回る!授業初回の成功シナリオ 4
楽しみながらボール投捕の感覚を高める教材
運動名:はしごドッジボール 領域:…
楽しい体育の授業 2025年7月号
「教育基本法の改正」―愛国心の復活は悪か
愛国心の復活・それは国家再興の道
現代教育科学 2006年10月号
編集後記
LD&ADHD 2005年7月号
学年別3月教材こう授業する
小1教材こう授業する
1年のまとめ
向山型算数教え方教室 2002年3月号
一覧を見る