詳細情報
特集 メディア・リテラシーを育てる―その着眼点と方法
社会科教育におけるメディアリテラシー教育
書誌
解放教育
2002年11月号
著者
手取 義宏
ジャンル
人権教育
本文抜粋
メディアリテラシー教育は社会科にとっても極めて重要な課題である。メディアリテラシーは社会科の目標としての市民的資質の基本的要素として位置づけることができ、メディアリテラシーの形成は個々人の社会生活の質に影響を与えることになる。社会科が、喩えて言えば将来購入させられる電気製品のカタログや使用説明書を理…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 メディア・リテラシーを育てる―その着眼点と方法
「メディアリテラシー」は「情報リテラシー」や「情報活用能力」とどうちがうのか?
解放教育 2002年11月号
特集 メディア・リテラシーを育てる―その着眼点と方法
情報科にメディアリテラシーを取りこむ
解放教育 2002年11月号
特集 メディア・リテラシーを育てる―その着眼点と方法
自分のコマーシャルを作ろう―伝えたいことを工夫して
解放教育 2002年11月号
特集 メディア・リテラシーを育てる―その着眼点と方法
メディアリテラシーを育む授業の創造―市民性と論理性を培うクロスカリキュラムのあり方
解放教育 2002年11月号
特集 メディア・リテラシーを育てる―その着眼点と方法
CM分析を用いた対話学習
解放教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 メディア・リテラシーを育てる―その着眼点と方法
社会科教育におけるメディアリテラシー教育
解放教育 2002年11月号
こうして文章の腕をあげた!私の所見欄“今昔物語”
指導のつもりが押しつけになっている?ことに気づいたとき
“保護者を味方にする”文章力の磨き…
授業力&学級統率力 2013年11月号
学年別教材教具こう使いこなす
2年
かけ算九九尺を個別指導でこう使いこなす
向山型算数教え方教室 2006年8月号
爆笑珍答 四字熟語面白クイズ 11
国語教育 2013年2月号
全員参加をめざす「語す・聞く」授業づくりの工夫
中学校/教材開発と評価の工夫で全員が主体的に参加する授業を
国語教育 2008年1月号
一覧を見る