詳細情報
特集 メディア・リテラシーを育てる―その着眼点と方法
「メディアリテラシー」は「情報リテラシー」や「情報活用能力」とどうちがうのか?
書誌
解放教育
2002年11月号
著者
森田 英嗣
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 はじめに ユネスコは、一九八二年のグリュンバルト宣言において、すでに私たちの文化の一部となったメディアを過小評価せず教育の対象にするべきであること、そしてメディアリテラシー教育の必要性についての議論はそのうち抑えきれなくなるはずだと予測している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 メディア・リテラシーを育てる―その着眼点と方法
情報科にメディアリテラシーを取りこむ
解放教育 2002年11月号
特集 メディア・リテラシーを育てる―その着眼点と方法
社会科教育におけるメディアリテラシー教育
解放教育 2002年11月号
特集 メディア・リテラシーを育てる―その着眼点と方法
自分のコマーシャルを作ろう―伝えたいことを工夫して
解放教育 2002年11月号
特集 メディア・リテラシーを育てる―その着眼点と方法
メディアリテラシーを育む授業の創造―市民性と論理性を培うクロスカリキュラムのあり方
解放教育 2002年11月号
特集 メディア・リテラシーを育てる―その着眼点と方法
CM分析を用いた対話学習
解放教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 メディア・リテラシーを育てる―その着眼点と方法
「メディアリテラシー」は「情報リテラシー」や「情報活用能力」とどうちがうのか?
解放教育 2002年11月号
特集 保存版! 道徳主任&道徳教育推進教師の全仕事
イラストでよくわかる!道徳教育推進教師の8つの仕事とポイント
道徳教育 2020年8月号
一目でわかる! 実録向山型国語指導案集
第5学年国語科学習指導案
基礎学力(音読)を保証する授業のあり方
向山型国語教え方教室 2011年6月号
一覧を見る