もくじ
社会科教育2024年9月号
特集 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
01 学びのゴールを意識する!学習計画作成と授業づくり
02 学びのゴールを意識する!学習計画づくりの手順―どこをどう変えるか
03 子どもが主体的に動き出す学習計画づくり―学習を子どものものにするポイント
04 学習問題と学習計画―子どもの「知りたい」と学びのゴール
05 実物でポイントがわかる!学習フォーマットと指導ポイント
06 柔軟に対応を!子どもの反応を大切にした「学習の見通し」修正・調整の手立て
07 【授業最前線】学びのゴールを意識する!学習計画と授業展開モデル 小学校
- 3年【身近な地域や市の様子(わたしたちの大阪市)】教師の「学んでほしい」を子どもの「学びたい」へ・・・・・・
- 4年【人々の住みよいくらしを支える仕事(飲料水,電気,ガスを供給する仕事)】学びのゴールとその先へ〜第4学年「水道クライシス〜どうする?未来の水〜」の事例から〜・・・・・・
- 5年【我が国の農業や水産業における食料生産】「選択」と「共有」で個と集団の学びを創る・・・・・・
- 5年【我が国の工業生産(運輸と日本の貿易)】これからの日本の貿易のあり方を考える・・・・・・
- 6年【我が国の政治の働き】「政策が実現されるまでの仕組みの理解」を学びのゴールとした学習計画と授業展開モデル・・・・・・
- 6年【我が国の歴史上の主な事象(武士による政治のはじまり)】自己決定を大切にした子ども主体の授業づくり・・・・・・
08 【授業最前線】学びのゴールを意識する!学習計画と授業展開モデル 中学校
- 地理的分野【世界の様々な地域(世界の諸地域・オセアニア)】知識・技能の整理,問いの構造化で学びのゴールを意識させる!・・・・・・
- 地理的分野【日本の様々な地域(日本の地域的特色と地域区分)】学びのAARサイクルを組み込んだ学習計画・・・・・・
- 歴史的分野【近世までの日本とアジア(江戸時代の政治と人々のくらし)】「学びにゴールはない」ことに気づける単元づくり・・・・・・
- 歴史的分野【近現代の日本と世界(第二次世界大戦とナチスドイツ】社会科における学びのゴールを到達目標として可視化する・・・・・・
- 公民的分野【私たちと経済】「起業」について触れる授業づくり新提案・・・・・・
- 公民的分野【私たちと政治(私たちの生活と地方自治】模擬市長選挙による主権者教育・・・・・・
09 【授業最前線】学びのゴールを意識する!学習計画と授業展開モデル 高等学校
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第66回)
子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第6回)
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第66回)
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第30回)
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ (第54回)
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第60回)
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第18回)
社会参加から考える公民授業づくり (第6回)
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第18回)
全国の実践家発!現代とつなぐ歴史授業 (第6回)
持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 (第6回)
〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育研究は教師の成長にいかに寄与し得るか (第6回)
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第318回)
編集後記
・・・・・・