2022年
  • 授業力&学級経営力 2022年4月号
    教育Zine編集部新井
    • 2022/3/9
    • Eduマガのヨミカタ
    • 学級経営
    『授業力&学級経営力』2022年4月号には、新たな取組として、2つの目玉特集が組み込まれています。
    1つ目は、初のカラーページとなる巻頭特集、「2022年 春の教室開き」。4月から子どもたちと過ごす教室をどのようにつくるか、「黒板メッセージ」「掲示物」か...
  • 板書王のとっておき算数授業(22)
    3年「三角形と角」(5/10時間)
    新潟県新潟市立上所小学校二瓶 亮
    • 2022/3/10
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    二等辺三角形の底辺を伸ばしていくという活動を通して、二等辺三角形と正三角形の関係について理解するとともに、やがて二等辺三角形を作図することができなくなる(直線になる)ことを理解する。
    板書
    図1
    板書のとっておきポイント
    ・二等辺三角...
  • 京都教育大学黒田 恭史
    • 2022/3/11
    • 教育動画ライブラリ
    • 指導方法・授業研究
    現在の教員に求められる能力の一つとして、パワーポイント等を用いたオンデマンド型授業動画づくりがあります。本動画では、パワーポイントによるオンデマンド型授業動画づくりのための基本的な操作技術や注意すべき点を、わかりやすく動画にまとめています。初めて...
  • 流通経済大学スポーツ健康科学部教授福ヶ迫 善彦
    • 2022/3/11
    • 著者インタビュー
    • 保健・体育
    今回は福ヶ迫善彦先生に、新刊『発問と学習カードでそのまま追試できる!思考力を高める体育授業プラン』について伺いました。
    福ヶ迫 善彦(ふくがさこ よしひこ)
    国士舘大学大学院助手、愛知教育大学助教・講師・准教授、現職。主な研究内容は、よい体育授...
  • ボディパ&ボイス(10)
    九州大谷短期大学山田 俊之
    • 2022/3/15
    • ボディパ&ボイス
    • 学級経営
    動画1 小学校低学年「あんたがたどこさ」
    時期:2008年8月
    場所:アクロス福岡(福岡市)
    参加者:小学校低学年児童14名
    指導者:山田俊之
    クラスの流行歌にボディパーカッションを付けたい!
    本日ご紹介した動画は、小学生の子どもたちが熊本民謡「あんたが...
  • 1人1台端末の授業づくり(10)
    香里ヌヴェール学院小学校樋口 万太郎
    • 2022/3/20
    • 1人1台端末の授業づくり
    • 授業全般
    今回は、今から数年前のタブレット端末実践での失敗例を紹介していきます。
    学年でクラス分のタブレット端末を使い回していた年でした。
    できる限り多くの時間、タブレット端末を使用していました。
    私自身が本格的に1人1台端末実践をスタートした時期でした。
    ...
  • 東京都公立中学校前川 智美
    • 2022/3/24
    • 著者インタビュー
    • 教師力・仕事術
    今回は前川智美先生に、新刊『先輩教師に学ぶリアルな働き方 中学教師1年目の教科書――こんな私でもいい先生になれますか?』について伺いました。
    前川 智美(まえかわ ともみ)
    東京都公立中学校主任教諭。1988年、佐賀県伊万里市生まれ。長崎大学教育学部...
  • 上越教育大学教職大学院教授赤坂 真二
    • 2022/3/25
    • 著者インタビュー
    今回は赤坂真二先生に、新刊『個別最適な学び×協働的な学びを実現する学級経営』について伺いました。
    赤坂 真二(あかさか しんじ)
    1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院教授。学校心理士。19年間の小学校勤務では、アドラー心理学的アプローチの学...
  • 「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方(10)
    東京学芸大学附属小金井小学校加固 希支男
    • 2022/3/25
    • 個別最適な学び
    • 算数・数学
    個別最適な学びを行うということは、学習目標を達成するために、子ども自身が様々な力を発揮することが必要になります。一斉授業であれば、自分が考えたり発言したりしなくても、先生や他の子どもが話していることを聞いていれば、最低限の知識を獲得することはでき...
  • 東京都公立小学校安藤 浩太
    • 2022/3/25
    • 著者インタビュー
    • 授業全般
    今回は安藤浩太先生に、新刊『クラスがみるみる集中する! スタートカリキュラムと教科をつなぐ 小1担任の授業術』について伺いました。
    安藤 浩太(あんどう こうた)
    1989年8月、鹿児島県生まれ。東京学芸大学教育学部卒業後、東京都公立小学校に勤務。日...
  • 香里ヌヴェール学院小学校松山 康成
    • 2022/3/31
    • 教育オピニオン
    • 学級経営
    1 子どもたちのステキな行動を引き出す「ポジティブ行動支援」
    新しい教室・仲間・先生に目を輝かしている子どもたち。今年1年この学級で、子どもたち自らの「ステキな行動」がたくさん見られ、みんなが笑顔で過ごすこと、自分の力や個性を発揮できることを、どの...
  • 教育zine編集部大江
    • 2022/3/31
    • Eduアンケート
    • 教育学一般
    先生のみなさん、2021年度お疲れさまでした。突然ですが、春休み中のこの時期には、給食が出ないためお昼ご飯はお弁当やカップ麺で済ませるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
    給食の人気メニューと...
  • 国語科指導技術・ニューノーマル(11)
    最初の教材だからこそ、教師の国語授業観を伝える
    神奈川県川崎市立はるひ野小学校土居 正博
    • 2022/4/5
    • 国語科指導技術
    • 国語
    国語授業に期待感を持たせたいなら?
    基本的には多くの子達が新鮮な気持ちで熱心に取り組んでくれる新年度の授業開きです。いい加減なものではなく、「今年の国語の授業は面白そうだ」とか「これからの授業が楽しみだ」という思いを子どもに持たせたいものです。
    ...
  • 道徳教育 2022年5月号
    教育Zine編集部森島
    • 2022/4/6
    • Eduマガのヨミカタ
    • 道徳
    1人1台端末の配布から約1年。『道徳教育』2022年5月号では1人1台端末の道徳授業アイデアを徹底特集!
    「Googleアプリの有効的な使い方」から「型に縛られない柔軟な発想の活用アイデア」まで紹介しています。
    デジタルマスターが実はやっている道徳授業でのGoogl...
  • LD,ADHD&ASD 2022年4月号
    教育zine編集部佐藤
    • 2022/4/6
    • Eduマガのヨミカタ
    • 特別支援教育
    『LD,ADHD&ASD』2022年4月号の特集テーマは、「見る力」を育む「ビジョントレーニング」―概論・アセスメント・指導の実際―です。
    「見る」ことにより得られる情報は非常に重要です。文章を読む際は教科書の文字を目で追い、文字を書く際には字形が整うようにノ...
  • 作業療法士ごーや
    • 2022/4/8
    • 著者インタビュー
    • 特別支援教育
    今回はごーや先生に新刊『手指の発達を支援する手作り教材アイデア』について伺いました。
    ごーや
    作業療法士。
    病院で発達障害をもった子どもたちのリハビリに携わる傍ら、Instagramでも療育に関心のある保護者、支援者、教育者向けに、「早い、簡単、安い」をコ...
  • 板書王のとっておき算数授業(23)
    2年「たし算のひっ算」(6/7時間)
    新潟県新潟市立上所小学校二瓶 亮
    • 2022/4/10
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    3口の加法において、前の2口を先に足しても、後ろの2口を先に足しても、答えは同じになることを理解するとともに、( )を用いる意味を理解する。
    板書
    板書のとっておきポイント
    ・子どものつぶやきや発言を、吹き出しを用いて可視化する。
    ...
  • 「できる子ども育成塾」小川 慶太
    • 2022/4/11
    • 教育動画ライブラリ
    • 指導方法・授業研究
    【初任者必見】漢字ドリルの問題をそのまま写すだけでは、子どもは漢字を覚えません! そこで、【意外と知らない!漢字ドリルの素晴らしい機能】を活用した、小学生でもできる!効率の良い漢字の勉強方法を教えます。おまけで字をキレイにする方法も公開します!
    ◎...
  • ボディパ&ボイス(11)
    九州大谷短期大学山田 俊之
    • 2022/4/15
    • ボディパ&ボイス
    • 学級経営
    動画1 「ヘイヘイリズム」でアドリブ&エンディング
    時期:2010〜2019年度
    講座名:九州社会教育主事認定講座より「ボディパーカッション教育」
    主催:文部科学省、主管:九州大学
    場所:九州大学
    参加者:20代〜50代の教師、教育関係者
    指導者:山田俊之
    4...
  • 関西国際大学教育学部教育福祉学科教授中尾 繁樹
    • 2022/4/15
    • 著者インタビュー
    • 特別支援教育
    今回は中尾繁樹先生に新刊『中学校特別支援教育 指導スキル大全』について伺いました。
    中尾 繁樹(なかお しげき)
    関西国際大学教育学部教育福祉学科教授・同大学大学院人間学行動科臨床教育学専攻教授
    同志社女子大学非常勤講師 神戸親和女子大学非常勤講...
アクセスの多い記事
新しいコメント