ジャンルで記事を選ぶ
-
- 2007/6/25
- 教育ニュース
- その他
22日の毎日新聞記事は、「先に誕生した子どもほどIQが高い」というノルウェーの国立労働衛生研究所の調査を報じている。第一子の方が第二子より、第二子の方が第三子よりIQが高い傾向があることが判明したとのこと。「脳トレ」ブームの日本人にとっても興味深... -
- 2007/6/24
- きょういくじん会議
20日の読売新聞の記事によると、国内で3台しか残っていないとされるグランドピアノ「フッペル」を使った特別授業が、鳥取県日野上小学校で行われたとのこと。
「フッペル」ピアノは、ドイツの町工房での製作のため大量生産されておらず、国内には3台しか残って... -
- 2007/6/23
- きょういくじん会議
21日の読売新聞の記事によると、金沢市立大野町小学校で「金融教育」の公開授業が行われたそうです。
お金に関する学習の重要性は、以前からも広く言われていることですが、残念ながら小学校の社会科では、お金に関して重点的に教える単元がありません(この記... -
- 2007/6/22
- 教育ニュース
- その他
21日の時事通信の記事によると、進学塾経営の「希学園」と「SAPIX」が発行している受験教材に勝手に作品を載せられ、著作権を侵害されたとして、谷川俊太郎さんやなだいなださんら計27人が21日、同学園とSAPIXの経営法人「ジーニアスエデュケーション」などを相手... -
- 2007/6/22
- きょういくじん会議
15日の産経新聞の記事によると、和歌山県立古座高校で世界遺産教育というちょっとユニークな授業が始まったそうです。高校1年生を対象とし、以降3年間に渡って各国のさまざまな世界遺産について学習していくとのこと。 -
- 2007/6/22
- 教育ニュース
- 国語
ここ数年、子どもたちの読書離れによる想像力の低下が懸念されているが、最近、手軽に想像力をかきたてることのできるサイトが話題となっている。サイトの名称は「俳句自動作成マシン」。ボタンをクリックするたびに、ランダムに単語を組み合わせて俳句を作ってく... -
- 2007/6/21
- 教育ニュース
- その他
20日、参議院本会議で教育改革関連3法案が成立した。これは学校教育法、地方教育行政の組織及び運営体制に関する法律(地方教育行政法)、教育職員免許法及び教育公務員特例法の改正案。しかし、新聞各紙の報道にもあるように、それぞれの改正案に対する不満や戸惑... -
- 2007/6/21
- きょういくじん会議
岐阜県教育委員会では、団塊世代を対象とした臨時教員の人材バンク「団塊シニア教員人材バンク」を7月より開設する。8日の岐阜新聞の記事によると、団塊世代に絞った教員免許保有者の人材バンクは全国で初めてとのことだという。 -
- 2007/6/21
- 教育ニュース
- その他
セキュリティソフトを開発・販売しているALSIは、7月10日に発売する家庭向けフィルタリングソフト「InterSafe Personal(インターセーフ パーソナル)」を、夏休み期間中(7月10日〜9月30日)に限り、無償で提供すると発表しました。 -
- 2007/6/20
- 教育ニュース
- その他
産経新聞izaの記事によると、訴訟費用保険に加入する教員が急増しており、東京では公立校の教員の3分の1を超える2万1800人がすでに加入済みとのこと。
アクセスの多い記事
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- 最新トレンド「自己調整学習理論」を図解でわかりやすく! 2025/1/1 教育オピニオン 授業全般
- 子どもに話を聞かせるプロの話し方テクニック 十選 2019/10/10 言葉のワザ 学級経営
- 学期末のお楽しみ会が盛り上がる!「ウインクキラー」 2015/7/5 学級レク&アイスブレイク事典 学級経営
- 体育から学級に広がるクラスの一体感 2015/9/10 体育授業マネジメント 保健・体育
新しいコメント
- デジタル教科書と紙の教科書、現場で求められるのは? コメント(8) 2025/5/17 15:10 Eduアンケート
- 制服は無償?有償? コメント(2) 2025/5/2 14:52 Eduアンケート
- 学校教育の転換に向けた、新たな羅針盤 コメント(1) 2025/4/9 15:16 『SCHOOL SHIFT 2』刊行特別インタビュー
- 給特法改正案、最も関心があることは? コメント(7) 2025/3/24 13:44 Eduアンケート
- 保護者対応の民間委託、賛成?反対? コメント(10) 2025/2/23 23:35 Eduアンケート
一覧を見る
過去の記事