アクセスの多い記事>特別支援教育
  • スッキリ解決☆学びにくい子への学習つまずきサポート(最終回)
    大阪府堺市立日置荘小学校 通級指導教室山田 充
    • 2016/5/20
    • 学習つまずきサポート
    • 特別支援教育
    本コーナーでは、一生懸命頑張っているのになぜか学習がうまく進まない…そんな学びにくい子のつまずきの原因を探り、そのサポート法を解説していきます。
    山田先生、私のクラスの子(2年生)について相談させてください!
    学びのつまずき相談
    漢字を書き順通り...
  • いつものクラスでSST 第10回
    星槎大学准教授阿部 利彦ほか
    • 2015/3/20
    • いつものクラスでSST
    • 特別支援教育
    子どもの失敗を笑ったり、責めたり、その行動を急かしたりする雰囲気。空気。この空気が学級に満ちてくれば、「教室は間違うところだ」が許されず、自由に発言できる場でなくなります。授業の前の土台作りができないからです。
    今日は、前回の学校カーストに続き、...
  • スッキリ解決☆学びにくい子への学習つまずきサポート(5)
    大阪府堺市立日置荘小学校 通級指導教室山田 充
    • 2015/10/20
    • 学習つまずきサポート
    • 特別支援教育
    本コーナーでは、一生懸命頑張っているのになぜか学習がうまく進まない…そんな学びにくい子のつまずきの原因を探り、そのサポート法を解説していきます。
    山田先生、私のクラスの子(1年生)について相談させてください!
    学びのつまずき相談
    『です』を『れす...
  • スッキリ解決☆学びにくい子への学習つまずきサポート(9)
    大阪府堺市立日置荘小学校 通級指導教室山田 充
    • 2016/2/23
    • 学習つまずきサポート
    • 特別支援教育
    本コーナーでは、一生懸命頑張っているのになぜか学習がうまく進まない…そんな学びにくい子のつまずきの原因を探り、そのサポート法を解説していきます。
    山田先生、私のクラスの子(4年生)について相談させてください!
    学びのつまずき相談
    計算ミスが多くて...
  • 事例で学ぶ!授業で行う「合理的配慮」の実際(9)
    国立特別支援教育総合研究所インクルーシブ教育システム推進センター
    • 2017/12/15
    • 「合理的配慮」の実際
    • 特別支援教育
    今回紹介する事例
    インクル先生:
    場面緘黙のある中学校3年生のIさんに対して、地域コーディネーター(地域の特別支援教育推進のために配置された教員)と通級による指導を活用しながら、徐々に不安を軽減させ、相手に対して意思表示でき、相手に「伝えたい」と...
  • スッキリ解決☆学びにくい子への学習つまずきサポート(6)
    大阪府堺市立日置荘小学校 通級指導教室山田 充
    • 2015/11/20
    • 学習つまずきサポート
    • 特別支援教育
    本コーナーでは、一生懸命頑張っているのになぜか学習がうまく進まない…そんな学びにくい子のつまずきの原因を探り、そのサポート法を解説していきます。
    山田先生、私のクラスの子(1年生)について相談させてください!
    学びのつまずき相談
    算数のサクランボ計...
  • スッキリ解決☆学びにくい子への学習つまずきサポート(7)
    大阪府堺市立日置荘小学校 通級指導教室山田 充
    • 2015/12/20
    • 学習つまずきサポート
    • 特別支援教育
    本コーナーでは、一生懸命頑張っているのになぜか学習がうまく進まない…そんな学びにくい子のつまずきの原因を探り、そのサポート法を解説していきます。
    山田先生、私のクラスの子(2年生)について相談させてください!
    学びのつまずき相談
    板書が写せないんで...
  • スッキリ解決☆学びにくい子への学習つまずきサポート(11)
    大阪府堺市立日置荘小学校 通級指導教室山田 充
    • 2016/4/20
    • 学習つまずきサポート
    • 特別支援教育
    本コーナーでは、一生懸命頑張っているのになぜか学習がうまく進まない…そんな学びにくい子のつまずきの原因を探り、そのサポート法を解説していきます。
    山田先生、私のクラスの子(3年生)について相談させてください!
    学びのつまずき相談
    コンパスをつかっ...
  • 知覚・認知の多様性への理解から始めるインクルーシブな社会の構築
    福島大学人間発達文化学類准教授橋 純一
    • 2023/11/1
    • 教育オピニオン
    • 特別支援教育
    「頭のなかでりんごを思い浮かべてください」
    このように言われたとき,みなさんは頭のなかでりんごが見えますか? 目の前には実際に存在しないけれど,頭のなかで見える視覚的な像のことを心理学では「視覚イメージ」と呼んでいます。
    視覚イメージを見ない人も...
  • 事例で学ぶ!授業で行う「合理的配慮」の実際(7)
    国立特別支援教育総合研究所インクルーシブ教育システム推進センター
    • 2017/10/20
    • 「合理的配慮」の実際
    • 特別支援教育
    今回紹介する事例
    インクル先生:
    Gさんは小学校3年生で肢体不自由のある児童です。Gさんに対して、通常の学級の中で、歩行や移動、動作の困難を軽減したり、肢体不自由による困難さから生じる「できないこと」「難しいこと」に対する心理面への支援をしたり、...
アクセスの多い記事
新しいコメント