学級づくりの心理テクニック
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
心理学の知見を最大限生かした学級経営とは?
心理実験等によって効果が明らかとなっている手法をもとに学級経営を行えば、クラスはだんだん落ち着いてきます。本書では、公立小学校教諭で公認心理士でもある著者が、必ず知っておきたい心理テクニックから困った場面に使える心理テクニックまで32の手法を紹介。
- 刊行:
- 2022年2月4日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
- 電子版:
PDF
EPUB
『国語教育』selection名人・達人に学ぶ!国語授業の「発問」術
- 紙版価格:1,936円(税込) 電子版価格:1,742円(税込)
最強の「発問」で最高の国語授業を!
国語授業の成功のカギとも言える「発問」。『国語教育』誌で大好評だった過去の特集を増補・再編集し、授業がうまい先生方の発問づくりの考え方からテクニック、教科書教材別の発問モデルまで、国語授業の「発問」のすべてがわかる、選りすぐりの内容満載の1冊です。
- 刊行:
- 2022年8月26日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
- 電子版:
PDF
資質・能力を育成する小学校国語科授業づくりと学習評価
- 紙版価格:2,640円(税込) 電子版価格:2,376円(税込)
コンピテンシー・ベースの授業づくりと学習評価を徹底解説!
資質・能力を育てる授業づくりや学習評価の理論とともに、指導と評価の一体化のための年間を通した指導と評価計画作成例や観点別評価・評定の解説、「学びのプラン」を活用した授業や評価事例まで、小学校国語科の新しい3観点の学習評価がこの1冊で丸ごと分かります!
- 刊行:
- 2021年10月28日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
- 電子版:
PDF
改訂 板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校国語 6年上令和6年度教科書対応
- 紙版価格:3,080円(税込)
毎日の国語授業の超強力サポーター!
6年前期の国語の全単元、全時間の授業を網羅。板書とイラストで毎時間の授業内容がパッとつかめます。本時メインの指示・発問を明示しているので、授業の要所がわかります。令和6年度〜使用の教科書に対応。【光村図書版】【ダウンロード特典あり】
- 刊行:
- 2024年3月1日
- 仕様:
- B5判 216頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
指導から評価まですべてが分かる!新学習指導要領対応 中学校美術テッパン題材モデル 第1学年
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
指導から評価まで新学習指導要領をしっかり実現!
新学習指導要領に沿った題材モデルを31本収録。各題材には、指導過程に沿って生徒の反応や指導ポイントを詳しく紹介し、評価項目毎に、評価場面や評価規準を具体的に示しているので、新3観点を意識した指導と評価が実現できます。中1、中2・3年の全2巻。
- 刊行:
- 2021年6月25日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
- 電子版:
PDF
国語科授業で実現する「探究」深い問い・対話・批判的思考・創造的思考
- 紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)
国語科で「哲学する」学び・「創造する」学びへ
「よりVUCAな時代」において、子どもたちが探究心を培い、探究法を知り、クリティカル・シンキング(批判的思考)とクリエイティブ・シンキング(創造的思考)を学び取っていく授業を、国語科でいかに実現するか? 教材発掘から授業開発の具体までを丁寧に解説。
- 刊行:
- 2023年11月2日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
- 電子版:
PDF
小1担任のための1人1台端末活用ガイド&アイデア楽しく身につく!ICT活用55事例
- 紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)
1年生担任のためのGIGAスクールガイド!
「1年生に、上手にICTを使ってほしいんだけど、何から始めたらいいんだろう…」そんな悩みにお応えします!カメラやロイロノート・スクールなどのツールを活用したレクやゲームから日常生活・授業での使い方まで、各場面における1年生ならではの活用方法が満載!
- 刊行:
- 2022年5月27日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
- 電子版:
PDF
『365日の全授業』DX 小学校国語
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
日々(365日)の授業で、1人1台端末をもっと手軽に!
『365日の全授業』シリーズと同じ、1時間見開き2ページ構成で、1人1台端末を活用した授業事例を、全学年を網羅する形で、48事例集めました。ロイロノート、Microsoft Teams、SKYMENU等ツール・アプリも明示。【ダウンロード特典付】
- 刊行:
- 2022年7月1日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
- 電子版:
PDF
『365日の全授業』DX 小学校道徳
- 紙版価格:2,486円(税込) 電子版価格:2,237円(税込)
日々(365日)の授業で、1人1台端末をもっと手軽に!
『365日の全授業』シリーズと同じ、1時間見開き2ページ構成で、1人1台端末を活用した授業事例を、全学年を網羅する形で、42事例集めました。ロイロノート、Microsoft Teams、SKYMENU等、ツール・アプリも明示。【ダウンロード特典付】
- 刊行:
- 2022年7月1日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
- 電子版:
PDF
小学校国語科 合意形成能力を育む「話し合い」指導―理論と実践―
- 紙版価格:2,310円(税込)
深い学びを実現する「話し合い」指導・決定版!
予測不可能な世の中を生き抜くためには、妥協や譲歩ではなく、互いにどちらにとっても有益な答えが導き出せるような力、すなわち合意形成能力が求められる。本書は、理論編・準備編・実践編の三部で、教科書教材や日常指導をもとに、生きて働く話し合いの力を育成する。
- 刊行:
- 2018年9月7日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・大
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
中学校国語科 続・その問いは、文学の授業をデザインする
- 紙版価格:2,156円(税込)
8つの実践教材×確かな理論で再び迫る、これからの文学授業
多様な読みに開かれ、交流を促す「問い」とは?丁寧な作品分析から問いの意図、想定される交流や解釈例、問いを組み合わせた単元デザインまで、確かな理論でこれからの文学授業に迫る。第2弾となる本書では中学校8教材・16の「問い」による授業を新たに提案する。
- 刊行:
- 2022年4月28日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
中学校道徳 指導スキル大全
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
便利過ぎて手放せない!中学校道徳授業のすべてをカバー
導入、教材提示、発問・問い返し、板書、話し合い、振り返り、書く活動、評価、教材教具作成、ICT活用等、授業力アップのための必須スキルを70本収録。指導に困ったときも、ステップアップしたいときも、今欲しい情報がすべて詰まった1冊です!
- 刊行:
- 2022年4月15日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
- 電子版:
PDF
文系教師のための理科授業ワークシート 5年生の全授業全単元・全時間を収録!
- 紙版価格:2,596円(税込) 電子版価格:2,336円(税込)
忙しい先生にオススメ!誰がやっても効果の上がる実践とコツ
ワークシートを印刷し、理科室でパッと本書を開き1分間だけ斜め読みするだけでOK!ワークを配布したら、本書の解説と記入例を参考に子どもに指示を与えれば、授業が成立!「ベテラン授業のワザをどの先生にも」を合言葉に、そんな夢のような授業が実現できる1冊。
- 刊行:
- 2019年4月5日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
- 電子版:
PDF
ロケットスタートシリーズ小学1年の学級づくり&授業づくり 12か月の仕事術【巻頭カラー】【2色刷り】
- 紙版価格:3,080円(税込) 電子版価格:2,772円(税込)
この一冊で、小1担任の一年間をフルサポート!
なにもかもが初めて尽くしの1年生。学習面だけでなく、生活面においても細やかな配慮が求められます。毎月見通しをもって、一年間安定した1年生クラスを運営するためにはどうしたらよいか、まるごとその秘訣をまとめました。【巻頭・教室環境グラビア】つき
- 刊行:
- 2025年2月28日
- 仕様:
- B5判 212頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
- 電子版:
PDF
小学校国語科 考えの形成を促す文学の発問・交流モデル
- 紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)
発問・交流をワンランクアップし対話的な文学の授業をつくる!
「読むこと」の学習プロセスのゴールとして示された「考えの形成」。その考え方がわかる理論とともに深い学びを実現する教材の特性を生かした構造と内容の把握、精査・解釈、共有の工夫のポイントを授業の流れやルーブリックを含む評価や発問モデルとともに詳しく紹介。
- 刊行:
- 2020年4月10日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
- 電子版:
PDF
国語科教育の基礎・基本 教え方・学び方ポイントシート 2「話すこと・聞くこと」「書くこと」編
- 紙版価格:2,640円(税込) 電子版価格:2,376円(税込)
52のシートと解説で表現力が身に付く!
話すこと・聞くこと、書くことの授業で押さえるべき基礎基本の指導内容を、各項目1枚の「教え方・学び方ポイントシート」にまとめ授業での活用法とともに掲載。学習指導要領の要点の解説も収録。何をどのように教えるのかが分かりにくい国語の授業づくりに役立ちます!
- 刊行:
- 2020年12月11日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
- 電子版:
PDF
体育科授業サポートBOOKSマンガでわかる!体育授業の腕を上げるちょこっとテクニック
- 紙版価格:1,870円(税込) 電子版価格:1,683円(税込)
ちょっとで効果絶大!体育授業のうまいワザ
「体育の授業がうまくなりたい」「子どもの【わかる】【できる】を増やしたい」と思う先生のための体育授業の技をマンガでビジュアルに60紹介しました。授業づくり、マネジメント、評価など、ちょっとで体育授業が変わる効果絶大のテクニックです。
- 刊行:
- 2019年2月7日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
- 電子版:
PDF
体育科授業サポートBOOKS学びの系統がまるわかり!「ゲーム・ボール運動・球技」授業づくりマスターガイド小・中・高等学校における「ゲーム中心の指導アプローチ(Game−Based Approach)」
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
ゲームを通してゲームを学び深めるための理論と実践の決定版
技術だけを個別に習うのではなく、ゲームをプレーする中で課題を見出し戦術理解するゲーム中心の指導。ゴール型・ネット型・ベースボール型の各型において、小・中・高校の実践を収録し、シームレスな学びの接続を実現します。各ゲームは単元計画も収録して追試可能。
- 刊行:
- 2022年3月17日
- 仕様:
- A5判 112頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
- 電子版:
PDF
どの子も漢字の時間が待ち遠しくなる! 漢字定着5システム指導法5つの場で定着する子ども熱中指導術
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
漢字大好きっ子になる!自分から覚えたくなる仕掛け術
「漢字を覚えるのは苦手」「漢字練習は面倒」そんな子どもたちが漢字大好きに変わる!今までの漢字指導に少し手を加え、「授業・教室環境・テスト・宿題・自学」の5つの場の工夫で、漢字に出会うことが楽しくなります。子ども達が進んで漢字を覚えたくなる仕掛け術。
- 刊行:
- 2020年7月22日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
- 電子版:
PDF
中学校 社会の授業がもっとうまくなる50の技
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
ワンランク上の社会科授業を目指す全ての先生のために
教科書に沿って無難に授業はできるけど、それだけでは物足りない。そんな先生が授業の質を一段引き上げるための一冊。教材の使い方のアイデア、生徒の主体性を引き出す方策から、指導計画の工夫、評価の生かし方まで、社会科授業名人が絶対外せない50の技を伝授。
- 刊行:
- 2020年9月4日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2025年9月9日
- 電子版:
PDF