検索結果:・スw・ス・ス・スo・スcの本

ジャンル:

・スw・ス・ス・スo・スc

種類:

書籍

状態:

既刊・未刊

主体的・対話的で深い学びを実現する!
板書&展開例でよくわかる 社会科授業づくりの教科書 6年

主体的・対話的で深い学びを実現する!板書&展開例でよくわかる 社会科授業づくりの教科書 6年

朝倉 一民 著
紙版価格:3,080円(税込)

社会科6年の1年間365日の授業づくりを完全サポート!

社会科6年の1年間の授業づくりを完全サポート。@実際の授業における板書写真A授業のねらいと評価B「かかわる・つながる・創り出す」アクティブ・ラーニング的学習展開CICT活用のポイントで各単元における授業の全体像をまとめた授業づくりの教科書です。

刊行:
2018年3月8日
仕様:
B5判 184頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
総合ランキングBEST300

新学習指導要領&3観点評価対応!小学校国語科 質の高い言語活動パーフェクトガイド 1・2年

新学習指導要領&3観点評価対応!小学校国語科 質の高い言語活動パーフェクトガイド 1・2年

水戸部 修治 編著
紙版価格:2,530円(税込) 電子版価格:2,277円(税込)

新学習指導要領国語の授業づくりと評価をフルサポート!

主体的・対話的で深い学びを実現する質の高い言語活動を位置付けた授業づくりのポイント解説とともに3観点評価対応の学年・領域別の最新12事例を紹介。再ユニット化マトリックスや単元計画シートも完全収録した新学習指導要領が目指す授業改善にすぐ役立つ1冊です!

刊行:
2018年7月20日
仕様:
B5判 136頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

100万人が解きたい!見方・考え方を鍛える中学公民ワーク

100万人が解きたい!見方・考え方を鍛える中学公民ワーク

河原 和之 著
紙版価格:2,420円(税込)

逆転現象を生む!すべての生徒が主体的に取り組める公民ワーク

100万人が解きたい!見方・考え方を鍛える中学公民ワーク集。ワクワク感満載の魅力的な授業ネタが学習意欲を生み、見方・考え方と主体的に学習に取り組む態度を育てます。問題シート+解説・解答シートの見開き2ページ構成で、知識定着と振り返りをフォローアップ。

刊行:
2021年8月30日
仕様:
B5判 152頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
総合ランキングBEST300

授業はタイミングが9割

授業はタイミングが9割

中野 裕己 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

教師の「出どころ」はどこにある?

同じ方法で授業をしているのに、自分の教室ではうまくいかない―その原因は「タイミング」にあり!? 教師が出ていく場面、子どもを待つ場面を適切に見極め、学びを創り出していくための技術を、豊富な事例とともに分析。「教師の暗黙知」を徹底的に言語化した1冊!

刊行:
2024年1月26日
仕様:
四六判 192頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

個別最適な学び×ロイロノート 複線型・探究的な学びを生み出す授業デザイン 中学校編

個別最適な学び×ロイロノート 複線型・探究的な学びを生み出す授業デザイン 中学校編

奥津 憲人 編著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

ロイロノートを活用すればここまで出来る!個別最適な学び実践集

ロイロノートを活用すればここまで出来る!「探究」「複線化」をキーワードとした「個別最適な学び」中学校実践集。単元計画と単元デザインのポイント、ロイロカードと授業展開例で、「指導の個別化」と「学習の個性化」を図る授業づくりを具体的にまとめました。

刊行:
2025年6月27日
仕様:
A5判 144頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

ごく普通の公立小学校が、校内研究の常識を変えてみた

ごく普通の公立小学校が、校内研究の常識を変えてみた

葛原 順也・花岡 隼佑 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

「やらねば」から「やってみたい!」の校内研究へ

校内研と聞くと「やらされ感」「負担が大きい」など、ネガティブな印象が浮かびませんか?そんな校内研を「やりたい」「楽しい」ポジティブなものに変えるために、公立小学校で積み重ねられた試行錯誤をまとめました。本書を通して校内研の在り方を考えていきましょう。

刊行:
2024年7月26日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

社会科「個別最適な学び」授業デザイン 実践編

社会科「個別最適な学び」授業デザイン 実践編

宗實 直樹 著
紙版価格:2,310円(税込)

多様な学習形態で実現する!子どもが主語になる社会科授業モデル

社会科で「個別最適な学び」はこう実現しよう!教材研究と単元デザイン、授業づくりのポイントについて具体的な授業モデルをもとに徹底解説。自由選択的な学習モデルや事例選択的な学習モデル、課題設定的な学習モデルなど多様な学習形態での取り組みをまとめた実践編。

刊行:
2023年1月6日
仕様:
A5判 152頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
総合ランキングBEST300

小学校 見方・考え方を働かせる問題解決の理科授業

小学校 見方・考え方を働かせる問題解決の理科授業

鳴川 哲也・寺本 貴啓・辻 健・三井 寿哉・有本 淳 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

見方・考え方を働かせる新しい理科授業の提案

これまで理科では「科学的な見方や考え方を養う」こととされていましたが、学習指導要領改訂で「見方・考え方を働かせ、資質・能力を育成する」となりました。では、子どもが見方・考え方を働かせる授業とはどのようなものなのでしょうか。具体事例をもとに解説します。

刊行:
2021年6月11日
仕様:
四六判 192頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

「子ども主体」の土台 子どもと共に学びをつくる学校づくり

「子ども主体」の土台 子どもと共に学びをつくる学校づくり

大谷 敦司 編著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)

子どもの学びを変えるなら、まずは学校を変えることから。

単元内自由進度学習、自学自習、子どもと教師でつくる授業など、自立した学習者の育成を目指した公立小中学校は、どんな学校経営をしているのか?各校の教育観と学校マネジメントの実例に学ぶ、「子ども主体の学び」への変革プロセス。

刊行:
2025年7月4日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

クラス全員が活躍する!
4年生担任のための国語科指導法
―固定化されつつある学力差を打破する―

クラス全員が活躍する!4年生担任のための国語科指導法―固定化されつつある学力差を打破する―

土居 正博 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

学習内容の質的変化に負けない!

集中力がついてきた4年生。知的な指導とエネルギーを生かした指導とを組み合わせることが大切です。学力差やつまずきがはっきりしてくる学年だからこそ、“その子らしさ”が発揮できる授業づくりが求められます。実例板書付・定番教材の具体的な指導法が満載です。

刊行:
2023年3月3日
仕様:
A5判 184頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

どの子も書きまくる!日記指導アイデア

どの子も書きまくる!日記指導アイデア

森川 正樹 著
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

「言語力」が豊かになる魔法の仕掛けが満載!

『クラス全員が喜んで書く日記指導』を見やすく編集・加筆した超復刻版!教室が笑いで包まれ、「書くこと」が大好きになる、教師も子どもも楽しく続くためのありとあらゆる工夫を紹介します。デジタル版日記指導についてのアイデア&作品例も収録!

刊行:
2023年6月16日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

板書&写真でよくわかる 365日の全授業 小学校社会 6年
令和2年度全面実施学習指導要領対応

板書&写真でよくわかる 365日の全授業 小学校社会 6年令和2年度全面実施学習指導要領対応

木村 博一・福田 喜彦 編著
紙版価格:2,970円(税込)

毎日の社会授業の超強力サポーター!

6年の社会の全単元、全時間の授業を網羅。板書と活動写真で毎時間の授業内容がパッとつかめます。2色刷りにより授業の工夫やアイデアがひと目でわかる!「つかむ」「調べる」「まとめる」学びの過程からの授業解説も充実した必携の1冊です。【ダウンロード特典あり】

刊行:
2021年2月25日
仕様:
B5判 272頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
総合ランキングBEST300

教材分析から課題、思考のズレ、問い、解決までわかる!論理的に思考する「考える国語」の授業づくり

教材分析から課題、思考のズレ、問い、解決までわかる!論理的に思考する「考える国語」の授業づくり

白石 範孝 編著
紙版価格:3,256円(税込) 電子版価格:2,930円(税込)

新教科書教材から定番教材までひとつひとつわかりやすく。

知識・技能を習得し、思考力・判断力・表現力を養う論理的な思考活動により国語の力や読解力を育てる「考える国語」の授業。その考え方についての解説から、76の説明文・文学教材についての教材分析、課題・発問まで、問題解決学習による授業のつくり方を一挙公開!

刊行:
2021年7月21日
仕様:
B5判 192頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

子どもの問題行動へのエビデンスある対応術
ケースで学ぶ応用行動分析学

子どもの問題行動へのエビデンスある対応術ケースで学ぶ応用行動分析学

長澤 正樹 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

具体的で実行可能なアドバイスを目指して

目に見える行動をよりどころとし、どうかかわれば今の状態からよりよくなるのかを考える「応用行動分析学」をもとに、苦手さのある子どもへの行動支援を考える。障害特性をふまえ、生真面目すぎることへの対応、対人トラブル、学習の困難さなど具体例を通して解説した。

刊行:
2022年6月17日
仕様:
四六判 208頁
対象:
幼・小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

ゼロからでもすぐ取り組める 先生のためのAI&ICT働き方革命術

ゼロからでもすぐ取り組める 先生のためのAI&ICT働き方革命術

高森 崇史 著
紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)

あなたに合うワザが必ず見つかる!最新ツール活用事典

Kahoot!やCanva等の基本ICTツールから、ChatGPT・Microsoft Copilotなど生成AIまで幅広く、使い方や実践例をご紹介。Instagramで大好評のルート先生が、先鋭的な取り組みを余すことなく公開した渾身の一冊です!

刊行:
2024年5月24日
仕様:
A5判 152頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

学校全体で挑む「誰ひとり」取り残されない学校づくり すべての子供のウェルビーイングを目指す

学校全体で挑む「誰ひとり」取り残されない学校づくり すべての子供のウェルビーイングを目指す

野口 晃菜・前川 圭一郎・藤本 恵美 編著/戸田市立喜沢小学校 著
紙版価格:2,530円(税込) 電子版価格:2,277円(税込)

ウェルビーイングな学校をつくる試行錯誤のすべて

インクルーシブ教育、スクールワイドPBS、多層型支援システム、個別最適な学びとRTIミーティング…など、「誰ひとり取り残されない」を目指して改革を続けてきた戸田市立喜沢小学校の全プロセスが一冊に。多様な子供を前提とした具体策を共に考えていきましょう。

刊行:
2024年11月22日
仕様:
四六判 224頁
対象:
小・中・他
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

改訂 板書&展開例でよくわかる 指導と評価が見える365日の全授業 中学校国語 3年
令和7年度教科書対応

改訂 板書&展開例でよくわかる 指導と評価が見える365日の全授業 中学校国語 3年令和7年度教科書対応

田中 洋一 編著
紙版価格:3,740円(税込)

毎日の国語授業の超強力サポーター!

中学3年の国語の全単元・全時間の授業を網羅。各時間、指示・発問を明示した展開例・見やすい板書例で授業のポイントがひと目でわかります。「指導と評価を一体化させる」とはどういうことなのかを形にした1冊。DL・改変して使えるワークシート付【光村図書版】

刊行:
2025年3月7日
仕様:
B5判 296頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
総合ランキングBEST300

校長1年目に知っておきたい できる校長が定めている60のルール

校長1年目に知っておきたい できる校長が定めている60のルール

中嶋 郁雄 著
紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)

トップリーダーのふるまいが学校を変える!

管理職を避ける人が増えている教育界にあって、覚悟を決めてその責を引き受け、校長職に就いた先生に贈ります。新任校長のための本書では、校長先生が抱く不安や疑問に応え、大きなやりがいにつながる校長職の“差がつく”仕事の心得を伝授します。

刊行:
2023年1月20日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
電子版:
PDFEPUB
総合ランキングBEST300

小学校理科と個別最適な学び・協働的な学び

小学校理科と個別最適な学び・協働的な学び

鳴川 哲也・塚田 昭一 編著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)

7TYPEの単元構成で新時代の理科授業をつくる

クラス全員で実験・観察を行い、問題解決の授業を展開してきた理科授業において、「個別最適な学びと協働的な学び」はどう実現すればよいのか。理科の単元展開の在り方を見つめ直し、7TYPEを提案。理論と実践を融合した、これからの授業づくりに欠かせない1冊。

刊行:
2024年2月1日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
電子版:
PDF
総合ランキングBEST300

国語教師の言葉かけ変換大全

国語教師の言葉かけ変換大全

工藤 俊輔 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

明確な発問と指示で学習の質を高める

「話の長い授業は、子供が退屈します」「何をしていいのかわからない授業は、子供が混乱します」これらは初任者時代に言われたこと。学びの質を高めるためには、子供たちにはどのような言葉で問うていけばよいのか。国語授業の具体場面をマンガとともに紹介。

刊行:
2025年7月25日
仕様:
A5判 136頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月22日
電子版:
PDF