検索結果:・スミ会ソスの本

ジャンル:

・スミ会ソス

種類:

書籍

状態:

既刊・未刊

国語教育選書
国語科の学びを深めるアクティブ・リーディング
―<読みの方略>の獲得と<物語の法則>の発見U―

国語教育選書国語科の学びを深めるアクティブ・リーディング―<読みの方略>の獲得と<物語の法則>の発見U―

佐藤 佐敏 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

コンフリクト→内化→外化→リフレクションで深い学びに導く!

文学的文章の読みの授業で「知識及び技能」を明確化し、〈読みの方略〉を獲得させ、〈物語の法則〉を発見させる理論と実践を提案。小・中学校14の定番教材のアクティブ・リーディングの事例と教材研究編として12教材の〈物語の法則〉と〈読みの方略〉を徹底解説!

刊行:
2021年11月26日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月10日
電子版:
PDF

教師のためのプレゼンスキル
授業も学級経営も「伝え方」次第ですべてうまくいく

教師のためのプレゼンスキル授業も学級経営も「伝え方」次第ですべてうまくいく

松永 俊彦 著
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

教師の言葉は、子どもの人生を左右する

人に伝えるためには、まず「心を動かす」こと。心が動けばあなたの声は自然と相手に届きます。ではどうすれば、子どもや保護者の心を動かす話し方・伝え方ができるのか。立ち姿から資料づくりまで、プレゼンのスペシャリストが「正しく伝える」ための技術を伝授します。

刊行:
2021年5月7日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月10日
電子版:
PDF

単元構想が1枚で隈なくわかる
小学校新学習指導要領 社会科の授業デザイン図

単元構想が1枚で隈なくわかる小学校新学習指導要領 社会科の授業デザイン図

社会科授業デザイン研究会 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

授業づくりに時間はかけられないけど、手は抜きたくない!

社会科の授業づくりは難しい。社会科の授業は準備が大変。そんなイメージを払しょくする「授業デザイン図」の提案。「つかむ→調べ・考える→まとめる」の流れで単元全体の構造を1枚にまとめつつ、学習問題から各時の問い、子どもの予想やまとめまで詳しくわかります。

刊行:
2020年1月9日
仕様:
B5判 136頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月10日
電子版:
PDF

中学校国語サポートBOOKS
「フレームワーク」の思考法を活かす!プレゼンテーションを位置付けた国語授業

中学校国語サポートBOOKS「フレームワーク」の思考法を活かす!プレゼンテーションを位置付けた国語授業

永野 恵美 著
紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)

「フレームワーク」の活用で、論理的に考え伝える力をつける!

社会生活に必要な国語能力の育成を目指し、言語活動として「プレゼンテーション」を位置付けた国語授業づくりの方法と13の領域別授業アイデアを提案。KJ法、マインドマップ、PREP法等、情報収集や論理構築に役立つ「フレームワーク」の活用アイデアも多数紹介。

刊行:
2019年9月2日
仕様:
A5判 144頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月10日
電子版:
PDF

特別支援学校&学級で学ぶ!
余暇支援・意思決定支援×ライフキャリア教育
人生を思いっきり楽しむ力をつけるために

特別支援学校&学級で学ぶ!余暇支援・意思決定支援×ライフキャリア教育人生を思いっきり楽しむ力をつけるために

渡邉 昭宏 著
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

ライフキャリア教育の到達点

キャリア教育における究極の課題は「余暇支援」と「意思決定支援」です。「選ぶ」「待つ」「折り合いをつける」「支援を受け入れる」「SOSを出す」などの意思決定に関わる力をつけて、ワーク・ライフ・バランスを大切にすれば、人生を大いに楽しむことができます。

刊行:
2021年3月19日
仕様:
A5判 128頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月10日
電子版:
PDFEPUB

「教師の関わり方」がより深くわかる 算数授業スキルQ&A アドバンス

「教師の関わり方」がより深くわかる 算数授業スキルQ&A アドバンス

瀧ヶ平 悠史 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

もっと算数の授業がうまくなりたい先生のための1冊

多様な発言を生かして授業を展開したい、友だちの発言を解釈する際の時間差を埋めたい、誤答を話し合いにうまく生かしたい、子どもにもっと黒板を活用させたい…など、算数授業を一段レベルアップするためのニーズに応える授業技術をQ&A形式で解説します。

刊行:
2021年2月5日
仕様:
四六判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月10日
電子版:
PDF

授業で子どもを「引きつける」全技術
話し方・発問・所作・板書

授業で子どもを「引きつける」全技術話し方・発問・所作・板書

飯村 大輔 著
紙版価格:1,936円(税込) 電子版価格:1,742円(税込)

なぜ、あなたのクラスの子どもは話を聞いてくれないのか?

「授業中、子どもの反応が薄い」「集中力の低い子が多い」と悩んでいませんか?教員コンサルタントとして数多くの実績をもつ著者が、子どもを「引きつける」ための授業テクニックを、「話し方」「指示・発問・言葉かけ」「所作・動き」「板書」の4視点で解説します。

刊行:
2021年10月7日
仕様:
A5判 152頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月10日
電子版:
PDF

中学校社会サポートBOOKS
授業でそのまま使える!中学校社会科の小ネタ60

中学校社会サポートBOOKS授業でそのまま使える!中学校社会科の小ネタ60

水谷 安昌 著
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

読んで面白い、使って授業が盛り上がる社会科の小ネタが満載!

「地理授業は用語を教え込むだけで終わってしまう…」「歴史授業の文化史ではいつも生徒が退屈そう…」授業中、こう感じたことはないでしょうか?そんな授業の導入・まとめにぜひ使ってほしい生徒の興味・関心を高める面白ネタを授業の流れと併せて紹介!

刊行:
2019年8月7日
仕様:
A5判 136頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月10日
電子版:
PDF

学級経営サポートBOOKS
保護者をうならす学級プロモーション大作戦
苦情が相談にかわる保護者対応の極意

学級経営サポートBOOKS保護者をうならす学級プロモーション大作戦苦情が相談にかわる保護者対応の極意

河邊 昌之 著
紙版価格:1,760円(税込) 電子版価格:1,584円(税込)

保護者からの「苦情」を「相談」にかえる広報的メソッド

何が起きても保護者と教師が一緒に解決できる関係を築いておくために、学校現場において企業、自治体等の効果的な広報技術、戦略を応用していくことを提案した書。著者が広報専門の大学院に学び、保護者からの苦情が減った驚くほど効果的な実践を具体的に紹介する。

刊行:
2019年10月18日
仕様:
A5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年9月10日
電子版:
PDFEPUB

特別支援教育すきまスキル 高等学校編

特別支援教育すきまスキル 高等学校編

青山 新吾・堀 裕嗣 編
紙版価格:1,870円(税込) 電子版価格:1,683円(税込)

温かな支援を生む!「個と集団」を意識した指導スキル

「個と集団のバランス」を意識した特別支援教育を!高等学校で見られる「困った場面」での対応法をその背景から読み解き、「集団への指導スキル」と「個別の支援スキル」に分けてわかりやすくまとめました。“つまずき”を解消する具体的事例が満載の1冊。

刊行:
2020年6月26日
仕様:
四六判 160頁
対象:
高校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月10日
電子版:
PDF

小学校国語科授業アシスト
学習プロセスがよくわかる!深い学びを実現する書き換え学習の授業づくり
やさしくできて効果的な言語活動

小学校国語科授業アシスト学習プロセスがよくわかる!深い学びを実現する書き換え学習の授業づくりやさしくできて効果的な言語活動

寺井 正憲 編著/船橋国語教育の会 著
紙版価格:2,530円(税込)

全国学力・学習状況調査B問題にひるまない!

書き換え学習とは、既存のテキストを別のテキストに作り変える活動のこと。書き換える活動を通して主体的・能動的な学びが生まれ、確かな読む力・書く力が身に付く学習法。単元の学習プロセスや効果的な学習を行うためのポイント、教師の書き換えモデルを明記した。

刊行:
2016年11月11日
仕様:
B5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年9月10日

図工科授業サポートBOOKS
小学校図工 春夏秋冬の題材50選

図工科授業サポートBOOKS小学校図工 春夏秋冬の題材50選

平田 耕介 編著
紙版価格:2,530円(税込) 電子版価格:2,277円(税込)

季節の題材で、子供の「つくりたい!」をグッと引き出そう!

季節の流れを感じながらわくわく取り組める題材を、たっぷり50掲載しました。春は桜、夏はサングラス…などなど、その季節ならではの魅力をバッチリ捉えた題材が満載。準備や授業の流れ、指導と評価のポイントも丸わかり! 1年間いつでもすぐに実践できます。

刊行:
2019年3月1日
仕様:
B5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月10日
電子版:
PDF

空間認識力を育てる!おもしろ「地図」授業スキル60

空間認識力を育てる!おもしろ「地図」授業スキル60

寺本 潔 著
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

地図から世界が見える!学年別・単元別でわかる授業スキル60選

地図からはじまる社会科づくりを!地図帳活用がはじまる3年生から「地図の見方」「活用スキル」をどのように育むのか。産業や国際情勢、歴史の学習もリアルに魅せるおもしろ授業スキル&モデルを学年別に約60項目、それぞれ見開き構成でわかりやすく解説しました。

刊行:
2020年4月3日
仕様:
A5判 136頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年9月10日
電子版:
PDF

学級経営ギミック
子どもの自然なかかわり合いを生み出す教師の仕掛け術

学級経営ギミック子どもの自然なかかわり合いを生み出す教師の仕掛け術

森 寛暁 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

教室に対話があふれるアイテム&指導技術

教室を子どもたちが安心して過ごせる場所にするためには、子どもたちが「かかわりたくなる」仕掛けが重要です。子どもが「話してみたい」「友達のことをもっと知りたい」と思える、学級づくりに役立つアイテムや指導技術=「ギミック」をご紹介します。

刊行:
2022年1月14日
仕様:
四六判 224頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月10日
電子版:
PDF

学級を最高のチームにする極意
保護者を味方にする教師の心得

学級を最高のチームにする極意保護者を味方にする教師の心得

赤坂 真二 編著
紙版価格:1,826円(税込)

保護者とのよい関係づくりが学級と子どもを育てる!

「保護者との関係が難しい」と悩む先生方に送る、実践事例集。子どもを大切にしたい、その思いは一緒のはずなのに時として生まれてしまう「ずれ」をどう防ぎ、信頼関係・協力関係を築いていけばよいか。日常の中で見落としがちな落とし穴とリカバリー法をまとめました。

刊行:
2017年4月14日
仕様:
A5判 144頁
対象:
小・中
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年9月10日

国語科授業サポートBOOKS
思考力・判断力・表現力を育てる小学校国語科の課題学習

国語科授業サポートBOOKS思考力・判断力・表現力を育てる小学校国語科の課題学習

藤井 英子 著
紙版価格:1,716円(税込) 電子版価格:1,544円(税込)

主体的・対話的で深い学びを実現する課題学習の理論と実践を収録

課題設定や課題解決の方法(学習する能力についての学習法)、話合い、自己評価・自己調節の方法など、学び方を学ぶことにより主体的な学習を保障する課題学習を、習得・活用・探究の学習過程の単元デザインや協働学習、評価などの理論と教材別授業事例をもとに提案。

刊行:
2019年10月31日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年9月10日
電子版:
PDF

真の問題解決能力を育てる算数授業
資質・能力の育成を目指して

真の問題解決能力を育てる算数授業資質・能力の育成を目指して

西村 圭一 編著
紙版価格:2,200円(税込)

問題解決的な授業で、困難な社会を生き抜く力をつける!

実社会に出ても、算数・数学の学びを主体的に活用できる子どもを育てたい!でも、どんな授業を行えばいいの?…そんな悩みに答えるため、“真の”問題解決能力を育てる授業を提案します。3章「授業プラン」では、各時間の発問から子どもの反応、評価まで、詳しく掲載!

刊行:
2016年9月7日
仕様:
A5判 152頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年9月10日

デジタル×アナログ 学びのハイブリッドデザイン

デジタル×アナログ 学びのハイブリッドデザイン

西村 陽介 著
紙版価格:2,156円(税込) 電子版価格:1,940円(税込)

デジタルとアナログの「良いとこ取り」を実現しよう

GIGAスクールによる教育改革が進む中、今求められるのは、従来の学校や授業のよさと、ICTとを組み合わせた「ハイブリッド」。デジタル×アナログを目指して滋賀県草津市のICT活用を推進した著者が、徹底的な現場目線で教育DXを解説した一冊。

刊行:
2022年9月30日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月10日
電子版:
PDF

うたって遊ぼうわらべうた2
子守歌・ことば遊び・やさしい二声 ころころこーろころ

うたって遊ぼうわらべうた2子守歌・ことば遊び・やさしい二声 ころころこーろころ

たかぎ としこ・なかまたち 歌
販売価格:2,156円(税込)

わらべうたで子どもとの距離が一気に近づきます!

わらべうたのよさは聴いてみるのが一番!目の前の子どもに歌いかけるような子守歌や、思わず一緒に遊びたくなる遊び歌が盛り沢山。保育者と子どものスキンシップ、子ども同士のコミュニケーションの場で大活躍です。オリジナルのわらべうた二声も収録した充実の一枚。

刊行:
2011年3月11日
仕様:
CD 40分
対象:
幼児・保育
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年9月10日

平成30年版 学習指導要領改訂のポイント 高等学校 芸術(音楽)

平成30年版 学習指導要領改訂のポイント 高等学校 芸術(音楽)

北山 敦康 編著
紙版価格:2,486円(税込)

大改訂の学習指導要領を徹底解説!

平成30年版学習指導要領改訂の方向性を、10のキーワードと16の題材で徹底解説。「見方・考え方」を理解し「主体的・対話的で深い学び」の授業を実現するポイントがつかめます。巻末付録の小、中、高の指導要領系統表は、小〜高校までの一貫性を一目でチェック可。

刊行:
2019年3月1日
仕様:
B5判 128頁
対象:
高校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年9月10日