明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 49
    • 50
    • 51
    • 52
    • 53
    • 54
    • 55
    • 56
    • 57
    • 58
    • …1388
  • »
  • 授業力&学級経営力 2024年12月号
「自由進度学習」パーフェクトガイド

    授業力&学級経営力 2024年12月号
    「自由進度学習」パーフェクトガイド
    刊行:
    2024年11月7日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • 基本的なことから説明があり、わかりやすかったです。自分もチャレンジしてみたいと思う内容でした。
      2025/6/2840代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 国語授業の「個別最適な学び」と「協働的な学び」
主体的な学びを支える「ロングレンジ」の学習活動

    国語授業の「個別最適な学び」と「協働的な学び」
    主体的な学びを支える「ロングレンジ」の学習活動
    水戸部 修治 著
    刊行:
    2023年3月31日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 活動の具体例が掲載されていてイメージしやすかった
      2025/6/2840代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 社会科「自己調整学習」学び方を生かした単元デザイン

    社会科「自己調整学習」学び方を生かした単元デザイン
    加藤 達也 著
    刊行:
    2025年6月20日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小学校
    • 社会科で自己調整力を育むために必要なことを学ぶために、本書を手に取りました。

      「目的」「方法」「内容」で整理されている構成がわかりやすく、中学校社会科でも活用できそうな内容が豊富に入っていておすすめです(^^)

      随所に活用されている参考文献の豊富さから、筆者の粘り強く追究するお姿と、筆者自身が学びの自己調整を体現されていると感じました!
      加藤先生、素敵な書籍を世に出してくださり、ありがとうございました!引き続き、学ばせていただきます🙇‍♂️
      2025/6/2830代・中学校教諭

    コメント一覧へ

  • どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校中学年

    どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校中学年
    『授業力&学級経営力』編集部 編
    刊行:
    2020年5月15日
    ジャンル:
    評価・指導要録
    対象:
    小学校
    • 所見作成の参考になりました。
      2025/6/2850代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 中1担任の学級経営
中1ギャップを防ぎ,心理的安全性を高める戦略・戦術

    中1担任の学級経営
    中1ギャップを防ぎ,心理的安全性を高める戦略・戦術
    瀬戸山 千穂 著
    刊行:
    2025年2月20日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    中学校
    • 小学校にも通じるあたたかいマインド、学級経営について学べました。瀬戸山先生の、素敵なあり方が伝わってきました。
      2025/6/28ふっちゃん

    コメント一覧へ

  • 学級経営サポートBOOKS
保護者「対応」をやめる 親と先生の新しい関係をつくる学級経営

    学級経営サポートBOOKS
    保護者「対応」をやめる 親と先生の新しい関係をつくる学級経営
    林 真未 著
    刊行:
    2025年2月6日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中
    • 保護者との交流を対応ではなく、隣り合うという視点からの話が大変参考になりました。
      2025/6/2859歳私立小学校教員4年担任

    コメント一覧へ

  • 教室の荒れ・問題行動対応ガイド

    教室の荒れ・問題行動対応ガイド
    古田 直之 著
    刊行:
    2024年5月31日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • すごく感動しました。「あの子はしかたないんです…・・・・」こんな言葉で子どもの問題行動に向き合おうとしない先生がいる小学校に自分の子どもを通わせていて暴力を受けとても悩みました。この本を小学校に寄贈して役立ててもらおうと思いました。201ページの耳のエピソード、感動しました。古田先生どうかご活躍を応援しております。
      2025/6/2840代・女性

    コメント一覧へ

  • 自由進度学習の課題から考える 「自立型往還学習」のススメ

    自由進度学習の課題から考える 「自立型往還学習」のススメ
    青山 雄太 著
    刊行:
    2025年2月20日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中・他
    • 今まで聞いたことの無かった実践が詰まっていて、読み応えがありました!
      2025/6/27ふっちゃん

    コメント一覧へ

  • 社会科「自己調整学習」学び方を生かした単元デザイン

    社会科「自己調整学習」学び方を生かした単元デザイン
    加藤 達也 著
    刊行:
    2025年6月20日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小学校
    • 具体的な実践が載せられていて良い。
      2025/6/2620代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2025年7月号
「話し合い」で子どもの本音をどう引き出す?

    道徳教育 2025年7月号
    「話し合い」で子どもの本音をどう引き出す?
    刊行:
    2025年6月9日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 全体的に良かった。二項対立型にすることが主張の中でも多いように感じた。技法についても興味深い。
      2025/6/2620代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 49
    • 50
    • 51
    • 52
    • 53
    • 54
    • 55
    • 56
    • 57
    • 58
    • …1388
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ