明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • 社会科「自己調整学習」学び方を生かした単元デザイン

    社会科「自己調整学習」学び方を生かした単元デザイン
    加藤 達也 著
    刊行:
    2025年6月20日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小学校
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 自己調整を5つの段階に分けて理論、実践で書かれていたのでイメージしやすかったです。
      2025/7/2830代・小学校教員
    • 社会科における問題解決を、自己調整の視点から、実践と理論を大変わかりやすく解説されています。繰り返し読みたいと思います。
      2025/7/2240代・小学校教員
    • 「イチ教員」(p.4)といいながら、社会科や自己調整の概念や研究者が読むような専門書を数多く引用しながらも「ざっくり」「言い換え」という技で、ストンと腑に落ちる説明をしてしまう凄技をしてしまいます。

      特に「調べ学習→発表で終わってしまった!」という、社会科の授業あるあるな悩みに、「調べ学習→【整理】」というアドバイスやその視点が勉強になりました。また、「単元を貫く問い」についての力説もよかったです。「イチ教員」の凄技炸裂でした!すごすぎ!
      2025/7/430代 著者よりももっと「イチ教員」
    • 教員になって一度はやってしまうような、「あるある」から入るため、共感しながら読めました。根拠も明確で分かりやすかったです。

      「見通す」〜「振り返る」までの、学び方を生かした単元デザインで、無理なく自己調整をしていくことで、子どもも大人も見通しをもって授業を行うことができるのではないかと感じました。これからの授業作りが、楽に、そして楽しくなりそうです!

      2025/7/220代・小学校教員
    • 社会科で自己調整力を育むために必要なことを学ぶために、本書を手に取りました。

      「目的」「方法」「内容」で整理されている構成がわかりやすく、中学校社会科でも活用できそうな内容が豊富に入っていておすすめです(^^)

      随所に活用されている参考文献の豊富さから、筆者の粘り強く追究するお姿と、筆者自身が学びの自己調整を体現されていると感じました!
      加藤先生、素敵な書籍を世に出してくださり、ありがとうございました!引き続き、学ばせていただきます🙇‍♂️
      2025/6/2830代・中学校教諭
    • 具体的な実践が載せられていて良い。
      2025/6/2620代・小学校教員
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ