明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 50
    • 51
    • 52
    • 53
    • 54
    • 55
    • 56
    • 57
    • 58
    • 59
    • …1388
  • »
  • 「バラバラ」な教室に「つながり」を創り出す 学級経営戦略図鑑

    「バラバラ」な教室に「つながり」を創り出す 学級経営戦略図鑑
    佐橋 慶彦 著
    刊行:
    2024年2月15日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 図解されており、読みやすかった
      2025/6/2630代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 数学教育 2025年7月号
完全保存版 定期テストの良問100題 前編

    数学教育 2025年7月号
    完全保存版 定期テストの良問100題 前編
    刊行:
    2025年6月9日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中・高
    • 中高一貫で勤務しているため、中学生の段階で高校数学を教えています。そのため高校の内容まで取り扱いがあり参考になります。
      2025/6/2540代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • マイナスからの学級経営 気になる子も引き上げる「かしこさの階段」

    マイナスからの学級経営 気になる子も引き上げる「かしこさの階段」
    古田 直之 著
    刊行:
    2025年2月6日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • かしこさに対する言語化が細かくなされていて、これをもとに子どもたちが安心して学べたり、価値づけたりできるのがすごく勉強になりました。
      2025/6/2530代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 最新教育動向シリーズ
図解 最新教育ワード2025−2026

    最新教育動向シリーズ
    図解 最新教育ワード2025−2026
    教育の未来を研究する会 編
    刊行:
    2025年6月6日
    ジャンル:
    教育学一般
    対象:
    小・中・高
    • イラストがあったことでイメージしやすかった
      2025/6/24ネッピー

    コメント一覧へ

  • 目指せ!英語授業の達人44
絶対成功する!中学校「思考力、判断力、表現力」を育てる授業づくりアイデアブック

    目指せ!英語授業の達人44
    絶対成功する!中学校「思考力、判断力、表現力」を育てる授業づくりアイデアブック
    瀧沢 広人 著
    刊行:
    2025年3月28日
    ジャンル:
    外国語・英語
    対象:
    中学校
    • 若手教員にも薦めます。
      2025/6/2440代 研修主任

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2025年7月号
「話し合い」で子どもの本音をどう引き出す?

    道徳教育 2025年7月号
    「話し合い」で子どもの本音をどう引き出す?
    刊行:
    2025年6月9日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 子どもたちの言葉は子どもたちなりにその際の「本音」だと捉えることが大切のように思った。そう考えることで子どもたちの発言を受け止め、そこから「問い返し」をしたり考えを進めていくことができるように思った。
      2025/6/24U-Tchallenge

    コメント一覧へ

  • 図解 見るだけでクラスも整う 授業術

    図解 見るだけでクラスも整う 授業術
    橋 朋彦 著
    刊行:
    2025年4月4日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • 授業を通して学級をつくっていくためのポイントが網羅されている内容であった。基本的なことを押さえ指導していくことの必要性を感じた。
      2025/6/23U-Tchallenge

    コメント一覧へ

  • 学年団で進める「みんなで定時退勤」
自分一人で幸せにならない教師の働き方

    学年団で進める「みんなで定時退勤」
    自分一人で幸せにならない教師の働き方
    こう 著
    刊行:
    2025年5月30日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小学校
    • 全員で働き方改革を進めて、学年としてどう協力していったらいいかがわかった。
      2025/6/2330代・中学校管理職

    コメント一覧へ

  • 体育科授業サポートBOOKS
6年間で泳げるようにする!小学校の水泳指導

    体育科授業サポートBOOKS
    6年間で泳げるようにする!小学校の水泳指導
    森田 哲史 編著
    刊行:
    2025年4月23日
    ジャンル:
    保健・体育
    対象:
    小学校
    • 実践的な内容でよい。
      2025/6/2220代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 数学的な見方・考え方を働かせる算数科の「探究的な学習」

    数学的な見方・考え方を働かせる算数科の「探究的な学習」
    加固 希支男 著
    刊行:
    2025年2月20日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • 追試を普通にやるのは難しいですが、一事例として勉強になりました。
      2025/6/2220代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 50
    • 51
    • 52
    • 53
    • 54
    • 55
    • 56
    • 57
    • 58
    • 59
    • …1388
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ