検索結果
書誌名:
授業力&学級経営力
学校・学年:
  • 高学年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 個を生かす集団学習・集団活動
  • 個を生かす集団学習・集団活動―高学年
  • どの子も輝く瞬間がある集団学習と集団活動の場を保障せよ
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ずっと学校をやめたかった A君は高学年になるまで、ずっと学校が嫌だと言い続けた。先生との関係、友だちとの関係、どれも彼にとって苦痛な毎日だったようだ。保護者も困り果てていたようだった。小中学校は義…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 個を生かす集団学習・集団活動
  • 個を生かす集団学習・集団活動―高学年
  • たった3つの指示で集団が活性化し、ユニークな個の意見が次々と生まれた
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ワクワクする授業の話 TOSSセミナーの懇親会で、向山洋一氏から、ワクワクする授業の話を聞いた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級を「学び合う」集団に変えよう
  • 学級を「学び合う」集団に変えるための提案―高学年
  • 知的雰囲気のある学級を作る
書誌
授業力&学級統率力 2011年8月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学級を学び合う集団にするためには、知的雰囲気のある学級を作ることだ。知的雰囲気のある学級集団を作ることができれば、一人ではできなかったことが、次々と実現できるようになる。新しい学年になった時に、そのた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級を「学び合う」集団に変えよう
  • 学級を「学び合う」集団に変えるための提案―高学年
  • 「学び合う」集団に変えるための三提案
書誌
授業力&学級統率力 2011年8月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学級を「学び合う」集団に変えるために、次の三点を提案します。  ・授業をきちんとやろう ・「学び合う」集団に変えるためのシステムをつくろう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級を「学び合う」集団に変えよう
  • 学級を「学び合う」集団に変えるための提案―高学年
  • 支持的風土の醸成とゆさぶり・ひっくり返しのある授業づくり
書誌
授業力&学級統率力 2011年8月号
著者
西村 一夫
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学校生活に前向きな集団 高学年は学校の顔である。良いことも悪いことも高学年である。 六年生は最高学年の勲章を胸に付けている。したがって、高学年の担任は、プレッシャーはかかるが、学校の顔となる児童を…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「いじめ」を防ぐための指導
  • 「いじめ」を防ぐための指導―上学年
  • 常態を把握し、改善向上を図るべし
書誌
授業力&学級統率力 2011年7月号
著者
大谷 和明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 スタート時のポジションを見る 読者が、引き続き現任校に勤務していることとしての話である。 次のどの状況であろうか…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「いじめ」を防ぐための指導
  • 「いじめ」を防ぐための指導―上学年
  • 「公平さ」を持った「指導力」
書誌
授業力&学級統率力 2011年7月号
著者
小川 智勢子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに クラスの子全員が毎日の授業に前向きに一生懸命取り組み、日々自分に力がついていると感じている。そんなクラスを作るための指導のポイントについて述べていく…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「いじめ」を防ぐための指導
  • 「いじめ」を防ぐための指導―上学年
  • 「いじめの授業」を実施することと、正直に言って早く解決した経験をさせること
書誌
授業力&学級統率力 2011年7月号
著者
水野 正司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 授業で 五年生を受け持った四月。向山洋一氏の「いじめの授業」を追試した。 ある男の子はこの授業のことを卒業後にも覚えていると言った…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 高学年に必要なルール・必要ないルール
  • 基本的なルールを示し、数を減らす
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 基本的なルール 基本的なルールとしては、次の四つを話している。 これまで2年生以外の学年を経験したが、担任したすべての学年で話してきた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 高学年に必要なルール・必要ないルール
  • 子どもが納得し、機能させてこそ本当のルールとなる
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
高杉 祐之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学級を経営していく上で、ルールは必要不可欠である。 ルールをしっかりと機能させなければ、教師は信頼を得ることができない。それどころか、信頼を失い学級を経営していくことが困難になる。つまり学級崩壊に陥る…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 高学年に必要なルール・必要ないルール
  • 学習の仕方・生き方のルールを教えて子どもたちの生きる力を育む
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学級のルールは大きく二つに分かれる。 一つは、生活に関するルールである。名札をきちんとつける、登下校の時には安全帽子をかぶる、廊下は走らないなどのルールだ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 とっておき「子ども掌握術」に学ぶ
  • 高学年の「子ども掌握術」に学ぶ
  • 子どもからの「信頼」と「尊敬」を得る
書誌
授業力&学級統率力 2011年5月号
著者
田上 大輔
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
『「規律」を示す学級づくり』(明治図書)の第12章「ベテラン教師の子ども掌握術」では、子どもを掌握しているベテラン教師の様々な実践・エピソードが書かれている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 とっておき「子ども掌握術」に学ぶ
  • 高学年の「子ども掌握術」に学ぶ
  • 子どもたちから信頼を得る3つの原則
書誌
授業力&学級統率力 2011年5月号
著者
河野 健一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
子どもを掌握するには、子どもたちから信頼を得ている必要がある。 信頼していない教師が言うことを、子どもたちは聞こうとはしない。嫌いな教師が言うことに耳を傾けようとはしない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 とっておき「子ども掌握術」に学ぶ
  • 高学年の「子ども掌握術」に学ぶ
  • ほめることこそ生命線
書誌
授業力&学級統率力 2011年5月号
著者
橋 賢治
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 授業でほめられるから楽しい 「橋先生が担任でよかったです」 太郎君(仮名)は、一学期の終業式で全校に向けてそう語った。その言葉を聞き、恥ずかしさにも似た照れと、担任としての喜びが心の底からわき上…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 とっておき「子ども掌握術」に学ぶ
  • 子どもの「問題行動」への対応
  • 高学年女子の問題!ときには教師が強く介入することも必要だ
書誌
授業力&学級統率力 2011年5月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
高学年女子のグループで問題が起きたとき、その対応に困ることが多い。とくに仲良しが三人グループであるときに問題が起きやすい。仲が良くなればなるほどに、二人だけの話を持ちたがる傾向は女子に多い…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級崩壊させない危機管理のコツ
  • 学級の統率力で学級崩壊を防ぐ―高学年
  • 子どもたちのやる気を引き出し、逆転現象をおこす
書誌
授業力&学級統率力 2011年4月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学級を崩壊させないためには、「絶対にこの学級を崩壊させない」という強い意志が必要である。 そして、崩壊させないために、最初の日から具体的に行動する。子どもたちのやる気を引き出し、逆転現象がおきるように…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級崩壊させない危機管理のコツ
  • 学級の統率力で学級崩壊を防ぐ―高学年
  • ゼロベース思考とプラスサムの原則で
書誌
授業力&学級統率力 2011年4月号
著者
大谷 和明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 事前情報の有無が重要 新学級編制をしている場合、大方は児童情報や前年度までの学年状況の引き継ぎがされることが多い。ところが、近年、いろいろと見聞していると怪しいところが増えてきているようだ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級崩壊させない危機管理のコツ
  • 学級の統率力で学級崩壊を防ぐ―高学年
  • 統率力は、教師の総合力だ 修業をして身に付ける
書誌
授業力&学級統率力 2011年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 クラスを統率する力 子どもとの出会いの瞬間、この時期は一年のうちで最も大切だと心してかかるべきだ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 「学習習慣」の確立をめざす上学年生への助言
  • 子ども自らが行動管理できる能力の育成
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
西村 一夫
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 全国学力・学習状況調査結果より 「平成22年度全国学力・学習状況調査結果のポイント」に示された全国と本道の公立学校における調査結果の比較ができるように取りまとめた概要が公表された…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 「学習習慣」の確立をめざす上学年生への助言
  • 授業の原則十ヵ条を使って、学習習慣の確立をめざす
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「趣意説明の原則」は出会いの日に 四月の始業式の日、つまり黄金の三日間の第一日目に、子どもたちに教師の所信を表明する。そのとき、私は何年生を担任しても必ず次のことを話している…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ