検索結果
書誌名:
実践国語研究
特集名:
国語科の一年間を見通す
全21件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 国語科学習の一年間を見通す
  • 年間指導計画作成の手順と方法
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 年間指導計画の位置と意義 春四月、ものみなすべて新しくなる季節である。学校は、まさに新学期。子どもたちは、張り切って学校にやってくる。私たち教師も、新鮮な気持ちで新しい子どもたちを迎える。社会にお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 国語科学習の一年間を見通す
  • 言語についての技能と感覚を養う
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
榧 貴志
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科として何が必要か 国語力の向上に向けて、「考える力」や「感じる力」「想像する力」「表す力」等を高めるとともに、PISA調査から、テキストの「理解」「解釈」「熟考・評価」等の読む力や、テキスト…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 国語科学習の一年間を見通す
  • 使える年間指導計画を自ら作ろう
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
尾ア 靖二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 国語科の一年間を見通すには、年間指導計画が不可欠だ。多くの学校では、教科書を基準にして年間指導計画を作成している。それは、指導時数に応じた教材が単元として配列され指導事項が網羅されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 国語科学習の一年間を見通す
  • 「国語力」を鍛える学校組織をつくる
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
秋山 純子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科のリーダーシップが学校を変える 「平成十九年度全国学力・学習状況調査」の予備調査問題の一部が、昨年末に公表された。中学校の数学では、表とグラフを比較し、「理由」を記述させる形式の問題が出題さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「話す力・聞く力」を一年間でどのように育てるか
  • 低学年/確かなコミュニケーション能力を育てる
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
佐々木 形子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「話す力・聞く力」はある意味において、全ての学習の土台と言える大切な能力である。低学年は学校生活の入門期であり、常に基礎となる土台作りであることを意識していなければならない。この土台とな…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「話す力・聞く力」を一年間でどのように育てるか
  • 中学年/対話することの楽しさを味わう教室経営
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
村上 智樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 もめごと発生→話し合うチャンスの到来 教室の中では、日々、雑多なもめごとが発生する。 ●「いつも同じ人ばかり給食をおかわりするよ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「話す力・聞く力」を一年間でどのように育てるか
  • 高学年/協同性と読書活動を重視した指導
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
神谷 知子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 四月。新しいクラス、新しく出会う子ども達。国語科教室がまだまっさらなこの段階で、イメージするのは一年後にどのようなコミュニケーションが行われる学級でありたいかということである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「話す力・聞く力」を一年間でどのように育てるか
  • 中学校/どのように、どのような力を育てたいか
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
小柳 美智江
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 年度始め、特に一年生は「どんな生徒がくるかな」「どんな授業をしようかな」とさまざまな思いを募らせる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「話す力・聞く力」を一年間でどのように育てるか
  • 中学校/PISA型読解力の向上を目指して
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
須藤 佳久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 感じ、見つめ、互いに楽しむ授業 沼津市は、平成十八年四月から言語教育特区として歩み始め、言語科を新設した。「英語の時間」と「読解の時間」からなる指導によって、「言葉を用いて積極的に人と関わっていこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 【コラム】成功した年間指導計画・小学校
  • 共有化するカリキュラムの重要性
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
塩原 幸代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 日々の授業を進める際には、様々な工夫が必要になってくる。例えば、グループ学習等の学習形態や話し合いの進め方、活動の方法やまとめ方における文章様式等…本校では、これらのことを個々の教師がそ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「書く力」を一年間でどのように育てるか
  • 低学年/「考えて書く力」の育成
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
上村 英則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校は、平成十七・十八年度の二年間、国語力向上モデル事業の研究に取り組んできた。国語力の向上は全教育活動をとおして機能的、効率的に行われるものである。本校でも、国語科のみならず他教科及び…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「書く力」を一年間でどのように育てるか
  • 中学年/こんな場所にこんな標識あったらいいな
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
杉浦 尚子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 三年生は、友達とのかかわりを意識しはじめる時期である。相手と言葉で伝え合い、コミュニケーションを取りながら、心を通じ合うという経験を重ねさせたい。そのために、書くことを通して、確かに伝え…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「書く力」を一年間でどのように育てるか
  • 高学年/他の領域との融合を試みながら
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
軽部 由美子
ジャンル
国語
本文抜粋
「先生、早くこの勉強進むべ。すっごくおもしろそう。」 「読み取り方に特定の答えはない」という宮沢賢治についてのブックトークを聞いた後、『やまなし』の学習に入った頃のある児童の言葉である。理由を聞いてみ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「書く力」を一年間でどのように育てるか
  • 中学校/「年間指導計画」を活用して書く力をつける
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
藪内 康則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「書く力」の育成は急務 昨今の国語を取り巻く課題を考えてみる。PISA2003調査では読解力の低下傾向が指摘された。文章や資料の解釈、熟考・評価に課題があったと分析されているが、「書くこと」に関し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「書く力」を一年間でどのように育てるか
  • 中学校/「意欲的に書く」授業を目指して
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
ア山 泉
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「書くこと」の活動に入ろうとすると、決まって生徒からブーイングが起きる。生徒自身にとって、「書くこと」は、苦痛かつ難儀なものでしかないようだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 【コラム】成功した年間指導計画・中学校
  • 指導事項からの発想で年間指導計画を作る
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
田口 志津代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 教科書の読み物教材は盛りだくさんである。生徒にはできるだけたくさんの文章と出会ってほしいが、同じような学習になってしまわないだろうか。授業時数が削減されたが、できれば作文などにもじっくり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「読む力」を一年間でどのように育てるか
  • 低学年/場面の様子を豊かに想像できる力を付ける
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
沖 なおみ
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 入門期の子どもたちの読むことでは、一つの言葉にふれて豊かに想像を広げたり、一つの教材を読んで自由に想像したりする学習を大切にしていきたい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「読む力」を一年間でどのように育てるか
  • 中学年/つけたい力と年間指導計画を考える
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
青山 知佐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 つけたい力をつけるために 中学年は様々な面で変化を遂げていく重要な時期である。子どもたちに確かな力をつけ、高学年へと発展させていかなければならない。どのようにして力をつけていけばよいのか、年間指導…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「読む力」を一年間でどのように育てるか
  • 高学年/主体的に読む力を育てるために
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
栗本 浩行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 高学年の読む力には、文章の内容を目的や意図などに応じて理解、要約、解釈、評価などしながら、自分の思いや考えをまとめることが求められる。読解力向上プログラム〈平成十七年文部科学省)では、「…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「読む力」を一年間でどのように育てるか
  • 中学校/実社会で生きて働く「読む力」の育成
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
寺井 英子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 カリキュラム構成の基本理念 PISA調査において、「読解力」とは「自らの目標を達成し、自らの知識と可能性を発達させ、効果的に社会に参加するために、書かれたテキストを理解し、利用し、熟考する能力」と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ