検索結果
書誌名:
楽しい理科授業
学校・学年:
  • 小学3年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 理科の基礎基本―楽しく学べるアイデア
  • “基礎基本を意識”した学習計画づくりのアイデア
  • 育てたい資質・能力を具体的にして
  • 3年「光の性質」・4年「水のすがた」
書誌
楽しい理科授業 2002年5月号
著者
鳥田 晃司
ジャンル
理科
本文抜粋
1 学習計画づくりの考え方 新学習指導要領では,「生きる力」の育成に向け,知識の習得に終始せず問題解決のための資質・能力を育てることを基礎基本としてねらっている…
対象
小学3,4,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科の基礎基本―楽しく学べるアイデア
  • “基礎基本”につながる地域教材・発展教材開発のアイデア
  • 3年地域教材・発展教材開発のアイデア
  • 植物のからだを調べよう
書誌
楽しい理科授業 2002年5月号
著者
西吉 政和
ジャンル
理科
本文抜粋
1 理科学習における基礎基本の考え方 まず,新しい理科学習が目指す方向の中での基礎基本とは何かを確認しておきたい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科の基礎基本―楽しく学べるアイデア
  • 基礎基本を楽しく学ぶアイデア:到達度評価にも使える指導のポイント―1分しゃべれる・400文字書けるなどの目安づくりのヒント―
  • 3年「植物の育ち」基礎基本を楽しく学ぶアイデア
  • 絵日記をもとにスピーチ、「紙芝居」にも
書誌
楽しい理科授業 2002年5月号
著者
岡田 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
観察記録を作らせてきて,その差に悩んだ経験はありませんか?ていねいに絵を描き,色づけする子もいれば,ほんの数分で「できました」と抽象画…を持ってくる子…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科の基礎基本―楽しく学べるアイデア
  • “この発表”の基礎基本クリア度=あなたならどう評価する?
  • この野外観察の報告=何があったら基礎基本クリア
  • 子どもたちに評価基準を示す
書誌
楽しい理科授業 2002年5月号
著者
藤本 敬介
ジャンル
理科
本文抜粋
今まで,「野外観察の基礎基本とは何か?」と考えたことはなかった.改めてたずねられると,「野外観察の基礎基本とはこういうことだ.」と即答できない…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理科の基礎基本―楽しく学べるアイデア
  • “この発表”の基礎基本クリア度=あなたならどう評価する?
  • この実験評価=何があったら基礎基本クリア
  • 「もし」があれば基礎基本クリア
書誌
楽しい理科授業 2002年5月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
T 実験計画は瞬時に行われる 自由試行である. 3年「じしゃく」の実験計画には時間はかからない.どうするのかを思いついたらやり,また別のことを考えたらやる.このくり返しである…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理科の基礎基本―楽しく学べるアイデア
  • “この発表”の基礎基本クリア度=あなたならどう評価する?
  • この自由研究=何があったら基礎基本クリア
  • 問いを持って収集活動し,比較・関連づけをしているか
書誌
楽しい理科授業 2002年5月号
著者
山川 亨
ジャンル
理科
本文抜粋
バッタの仲間の自由研究を具体例にあげながら,8つの視点を述べる.  1 問いかけ文があるか 調べるテーマを,疑問形で書くことによってある程度対象が絞られる.たくさんページ数があっても,部分に分ければ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新理科教科書+発展学習 (第2回)
  • 3年/葉っぱの迷路
書誌
楽しい理科授業 2002年5月号
著者
福山 憲市
ジャンル
理科
本文抜粋
葉っぱを1つ,描いてみてください.  当然,下のような図になる.  いろんな挿し絵にも,マンガ本にも,上のような葉が描かれている.間違いではない…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新教科書―特徴を押さえた活用研究39
  • 新教科書を手に―このページを活用するアイデア
  • 小学校 “確かめと応用”ページ活用のアイデア
書誌
楽しい理科授業 2002年4月号
著者
和田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
3年:かがみの勉強はおもしろい.天気のよい,光の強い季節を選んで子供と一緒に楽しもう.  光は,どこまで届くか…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新教科書―特徴を押さえた活用研究39
  • 新教科書を手に:年間プランをどう立てるか―刈り取る問題・発展教材プラスを見立てるヒント
  • 3年の新教科書と年間プランづくりのヒント
  • ものづくりを核として
書誌
楽しい理科授業 2002年4月号
著者
平 千力
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちは,本来,理科の学習において考えることが嫌いではない.それは,いったん自然事象について追究を始めると納得するまでなかなかやめようとしない姿に現れている.考える子どもを育てるため…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新理科教科書+発展学習 (第1回)
  • 3年/幼虫の足何本で【つながり学び】
書誌
楽しい理科授業 2002年4月号
著者
福山 憲市
ジャンル
理科
本文抜粋
モンシロチョウの幼虫をガラスの板に置いて,動きを下からの視点で見る.  昆虫の育ち方を学習するスタートである…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 使える評価規準の開発:単元別ヒント23
  • 小学校3年=使える評価規準をどう開発するか
  • 生物とその環境=使える評価規準の実例と開発ヒント
  • チョウをそだてよう
書誌
楽しい理科授業 2002年3月号
著者
渡部 敬
ジャンル
理科
本文抜粋
1 具体的な評価規準作成に向けて 平成13年5月,国立教育政策研究所が「評価規準,評価方法等の研究開発(中間整理)」を発表した…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 使える評価規準の開発:単元別ヒント23
  • 小学校3年=使える評価規準をどう開発するか
  • 物質とエネルギー=使える評価規準の実例と開発ヒント
  • 光の性質
書誌
楽しい理科授業 2002年3月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
1 評価規準と評価基準 評価規準と評価基準がある.両者の違いをTOSS代表の向山洋一氏は,次のように述べている…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 使える評価規準の開発:単元別ヒント23
  • 小学校3年=使える評価規準をどう開発するか
  • 地球と宇宙=使える評価規準の実例と開発ヒント
  • 日なたと日陰
書誌
楽しい理科授業 2002年3月号
著者
上田 洋一
ジャンル
理科
本文抜粋
あと1ヶ月で目標に準拠した評価(到達度評価)となる. 到達度評価とは,「何がどのくらいできるようになっているか」を明らかにする評価である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どう変える理科授業:準備ポイント21
  • “新指導要録をめぐる新しい動き”と研究のポイント
  • “学力テスト”の工夫・ポイントはどこか
  • 時間・予算・習得を保障する授業
書誌
楽しい理科授業 2002年2月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1 理科学力テストは実施されているのか 私は教員になって16年間,理科の学力テストを実施した経験がない.基礎学力の保証が求められる時代にこれでいいはずがない. これは,私だけのことなのか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 どう変える理科授業:準備ポイント21
  • 新指導要領で理科授業をどう変えるか:ポイントはここだ!―理科授業 どこをどう変えるか
  • 小学3年の理科授業:どこをどう変えるか
  • キーワードは「見通しをもって」「ものづくりの充実」だ
書誌
楽しい理科授業 2002年2月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
1 新指導要領のどこが変わったか 来年度から実施される指導要領は,現在の指導要領とどこが変わったのかを比べてみる.目標を書き出してみると次のようになる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “理科教師のトーク”中味&迫力UP作戦
  • “観察学習”でのトーク:中味&迫力アップのポイント 私のトークポイント
  • 小学3年/しぜんたんけんをしよう
  • こん虫をそだてよう
書誌
楽しい理科授業 2002年1月号
著者
藤井 総一郎
ジャンル
理科
本文抜粋
3年生では,いろいろな花や虫などを観察することから理科の授業が始まる.私は,次のような方法で子供たちの観察意欲を高めようと考えた…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “理科教師のトーク”中味&迫力UP作戦
  • “実験学習”でのトーク:中味&迫力アップのポイント 私のトークポイント
  • 小学3年/磁石の学習
  • 磁石と磁石の間に手を挟んだら?
書誌
楽しい理科授業 2002年1月号
著者
藤本 貴美子
ジャンル
理科
本文抜粋
学習指導要領第3学年の「磁石」の内容は次のようになっている.  桓 磁石を使い,磁石に付く物や磁石の働きを調べ,磁石の性質についての考えを持つようにする…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 理科クイズで発問づくり (第10回)
  • 磁石の秘密を見つけよう
書誌
楽しい理科授業 2002年1月号
著者
森 康行
ジャンル
理科
本文抜粋
今回は,3年生「磁石」について考えてみたい.磁石も,子どもたちが興味を持って取り組む教材の一つである…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “理科大好き”をつくるアイデア&工夫22
  • 私が理科大好きになった“きっかけ”はここだ!
  • “楽しい”をダシに法則を教えようとしてないか
書誌
楽しい理科授業 2001年12月号
著者
本間 明信
ジャンル
理科
本文抜粋
あまり理科は好きではなかった.小学校.水の蒸留装置を考えさせられた.試験管やガラス管,スタンドを使って,予備知識もなく私は正解した.教師が何と思ったか知らない.そんな課題が流行だったのだろう.昭和30…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “理科大好き”をつくるアイデア&工夫22
  • 薄くなった教科書=授業で何をプラスするか
  • 一人でも“理科好き”をふやすポイント
書誌
楽しい理科授業 2001年12月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1 教科書を教えるのか,教科書で教えるのか  「私は授業の前に,教科書会社発行の教師用指導書はもとより,教科書さえ読んだことがありませんよ.教科書に従った授業など,私には考えられないことです…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ