詳細情報
新理科教科書+発展学習 (第1回)
3年/幼虫の足何本で【つながり学び】
書誌
楽しい理科授業
2002年4月号
著者
福山 憲市
ジャンル
理科
本文抜粋
モンシロチョウの幼虫をガラスの板に置いて,動きを下からの視点で見る. 昆虫の育ち方を学習するスタートである. 子どもたちは当然,その妙な足の動きに目がいく.ぺたっと,ガラス板にくっついているのもあれば,空中に浮いているのもある…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新理科教科書+発展学習 12
3年/理科グッズを探し求めて
楽しい理科授業 2003年3月号
新理科教科書+発展学習 11
3年/子供版 ミニミニ『雑学ブック』づくり
楽しい理科授業 2003年2月号
新理科教科書+発展学習 10
3年/やっぱり楽しい 電撃イライラ棒
楽しい理科授業 2003年1月号
新理科教科書+発展学習 9
3年/大興奮!ハッポースチロール・カッター
楽しい理科授業 2002年12月号
新理科教科書+発展学習 8
3年/お遊び【磁石ばかり】づくり
楽しい理科授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
新理科教科書+発展学習 1
3年/幼虫の足何本で【つながり学び】
楽しい理科授業 2002年4月号
私の教室
新築の校舎に風穴を―土と自然を学校づくりに取り入れる―(小学校)
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
国語力をつけるノート指導の工夫―中学校
生徒が自分で「使える」ノート
国語教育 2004年11月号
向山型算数に挑戦/論文審査 134
円周率を扱うときの4つのポイント
向山型算数教え方教室 2011年1月号
一覧を見る