検索結果
書誌名:
LD,ADHD&ASD
学校・学年:
  • 小学校
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 実践の小箱/臨床学校現場から (第52回)
  • 通級指導教室を担当してわかってきたこと
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
小竹 幸代
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 通級指導教室担当になって 初めて発達障害のある子を対象とした通級指導教室担当となったのは,平成17年でした。今まで,言語障害通級指導教室担当経験しかなく,当時は,LD学会についてはなんとなく知って…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • Newsな視点 (第13回)
  • アメリカのアコモデーションとモディフィケーション
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
染木 史緒
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
アコモデーションとモディフィケーションは,アメリカの特別支援教育サービスの大きな柱の1つです。どちらも教室で普通に行われている配慮ですが,アコモデーションが授業内容や課題の形式を変える(点字の教科書な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 保護者の悩みに寄り添う教育相談 (第9回)
  • 朝の支度が遅くて,毎日,登校までの時間が大変です。どこまで一人でやらせたらいいのでしょうか。
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Q 小学2年生の長男についての相談です。7時20分には家を出ないと遅刻してしまうのですが,なかなか起きてくれません。起きてきても着替えるまでに時間がかかります。また,洗顔や歯磨き,食事等,全てにとりか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害のある子への認知・行動的アプローチ (第1回)
  • 「心の動きの理解」への支援,その1
  • The Beatles:She loves youって?
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
長崎 勤
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 発達障害のある子「心の動き」の理解とその支援:認知・行動的アプローチ 発達障害のある子どもたちは,相手の感じていること,考えていることを理解することが難しいことが多いのです。そのために,友人関係が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 一度は手にしたい本
  • 『これからの発達障害のアセスメント―支援の一歩となるために―』(柘植雅義 監修 黒田美保 編著)/『オハヨーッ またね!』(野田照彦 著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
星井 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障害を巡る種々の分野の全容をいくつかのテーマにまとめてシリーズとして公表していく「ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ」という大変興味深い取り組みで,その分冊の一つが今回ご紹介する「これ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • SENS for S.E.N.S (第4回)
  • S.E.N.S臨床日誌:コーディネーターの基本と期待される役割
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
山田 充
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに コーディネーターとは何でしょうか。文部科学省の定義は,次のようなものです。「特別支援教育コーディネーターは,児童生徒への適切な支援のために,関係機関・者間を連絡・調整し,協同的に対応でき…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
梅田 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回は4月から施行される「障害者差別解消法」を特集しました。 みなさま,最後まで読んでいただけましたでしょうか。難しい用語が多かったと思われる方もあるかもしれませんね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • Essay
  • 発達障害という“個性”に理解を求めて
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
早川 信夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「広汎性発達ショータイム」 レジのバイトしてるとき / やたら僕に並ぶ人が居る / 後から知ったことだが / いつもオツリが多めだった / 店に自腹切る(ISRC:TCJPB1481105…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学べる!楽しい!学びにくい子への学習支援ワーク (第4回)
  • 漢字のワーク
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
村井 敏宏
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
*64ページ〜の解説もあわせてお読みください。  〈ワーク@〉漢字たし算練習 ※画像    〈ワークA〉かん字ハンター…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 (第8回)
  • 指先が不器用な子どもに対する手の発達に沿った教材の紹介
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
三和 彩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
☆指先の基礎的な運動の教材〜ビー玉入れ〜 押し込まなくてはいけないくらいのぎりぎりの大きさの穴をあけておくと[入れる][押し込む]両方の教材になります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 幼児期から進路を見通しつなぐ指導・支援
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障害の子どもの指導については,「幼児期から進路を見通しつなぐ指導・支援」が必要であると言われますが,まだ子どもが幼く,障害に気づいたばかりの頃などは,子どもの課題に向き合い,受けとめるだけで精一杯…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 幼児期から進路を見通しつなぐ指導・支援
  • 提言
  • 発達障害の「強み」と自主性を育て,当事者と支援者が連続的につながる支援を目指して
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
三橋 美典
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本邦において,発達障害に対する社会的関心が高まるようになって20余年が経過しました。この間,障害者・健常者共生社会の実現を目指す国際的な動向を受け,教育現場では特別支援教育がすべての学校で開始されると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 幼児期から進路を見通しつなぐ指導・支援
  • 事例1 幼稚園・保育所
  • ≪送り手≫保育所における特別支援と支援の継続―自己有能感を育む支援―
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
伊達 裕佳子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 大阪市の取り組み 発達障がいを含め障がいのある子どもたちは,早期からの発達支援が望まれています。保育所においても子どもの困りに気づき,保護者や関係機関と連携して,子どもの特性を生かした適切な支援を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 幼児期から進路を見通しつなぐ指導・支援
  • 事例2 小学校
  • ≪受け手≫発達のつまずきを探り,つながる「見たて」と「手だて」を考える―感覚統合理論と身体アプローチの視点から―
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
鈴木 伸行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 入学したばかりで,まだ学校にも慣れていない子どもたち。時間的,空間的にもある程度自由に過ごしていた幼稚園,保育所時代から一転して,学校のルールや集団生活のルールを守ることが求められる生活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 幼児期から進路を見通しつなぐ指導・支援
  • 事例3 小学校
  • ≪送り手≫支援と育ちのストーリーを中学校へ
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
奥村 康枝
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 福知山市の小・中移行支援のシステム (1) 就学前の支援システムと小学校への移行 本市では,3歳半健診から就学までに社会性の発達状況を確認する4歳児クラス健診,及び学習につながる基礎的な力の準備状…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 幼児期から進路を見通しつなぐ指導・支援
  • 事例4 中学校
  • ソーシャルスキル,学習支援,進路学習を通して自立する力をつける
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
今津 千鶴
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 小学校から引き継ぐ 宇治市の小学校から中学校への引き継ぎは児童たちが小学校6年生になった夏から秋にかけて始まります。中学校の就学委員をはじめ,複数の先生たちが小学校の授業を観に行かせていただき,心…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 幼児期から進路を見通しつなぐ指導・支援
  • 事例5 高等学校
  • 長崎玉成高校のキャリア教育―共に汗をかきながら、生きる道さがし―
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
上戸 綾子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 2015年現在長崎県には,公立高校が57校,私立高校が22校,計79の高校があります。その中で本校は,実業系私立高校(男女共学)として普通科(総合コース・共育コース)・生活技術科・福祉科…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 幼児期から進路を見通しつなぐ指導・支援
  • 事例6 大学
  • 将来の自立につなげる大学進学
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
高橋 知音
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 少子化の中での入学定員増や入試の多様化もあり,発達障害のある人にとって,大学進学は現実的な選択肢の1つになっています。一方で,大学進学は将来の自立を保証するものではありません。本稿では将…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 幼児期から進路を見通しつなぐ指導・支援
  • 事例7 就労支援
  • 自立,社会参加に向けて必要なこと―生き生きと心豊かに生きていくために―
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
内藤 孝子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 2005年に発達障害者支援法が施行され,2007年からは法律に基づいて特別支援教育が実施され,2011年の「障害者基本法の一部を改正する法律案」の改正では,障害者の定義に,「精神障害(発…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 幼児期から進路を見通しつなぐ指導・支援
  • 事例8 会社
  • ジョブマッチングと環境調整
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
石井 京子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 障害者の就業件数は毎年右肩上がりに増加しています。平成25年の障害者雇用率の引き上げ(1.8%から2.0%へ)に伴い,障害者の実雇用率はさらに増加しました。次回平成30年の障害者雇用率(…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ