検索結果
キーワード:
・スW・スO・ス\・ス[・スw・スK
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 算数が苦手な子を好きにする向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室 2001年5月号
著者
星島 成壱
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「次の授業は何だっけ。あ,算数か…」 「ぼく算数の授業好きだけどなあ。」 「ぼくも算数,好きだよ。やってて楽しい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 親も子どもも教師も,誰もが幸せになれる
書誌
向山型算数教え方教室 2001年5月号
著者
松崎 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4 年生の「大きな数」の導入で,黒板に大 きな数字を書いて,「はい,大きな数です。」 などという緊張感のかけらもないような授業…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 子どもも教師も笑顔になる向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室 2001年5月号
著者
雪入 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
事 実は揺るがせない。 そ の事実を私は数値で示された。 新 卒3 年目12 月。受け持っていた6 年生の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 発問づくり、短冊・板書の扱い方
  • 板書の効果
  • 黒板とノートを関連させる工夫
書誌
道徳教育 2001年4月号
著者
岡田 義弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
私の授業実践の一つに主題「しんせつにするよろこび」〔2―(2)〕の指導に、資料「どんぐり」(教育同人社)を使った例がある。第2学年の実践例である。授業は、導入で児童の体験(遠足でどんぐりを拾う体験)を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生きる力の育成・特活からのアプローチ
  • 生きる力の育成/特別活動からどんなアプローチがあるか
  • 豊かな人間性の育成にどう関わるか
書誌
特別活動研究 2001年1月号
著者
梶 千枝子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
生きる力の育成は特別活動に直接関わってくる課題である。その中でも豊かな人間性の育成は特別活動の目標に直接関係した課題である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 新学習指導要領「表現運動」指導のポイント
  • リズムダンス
  • オリジナルのリズムダンス体操を創ろう
書誌
楽しい体育の授業 2000年12月号
著者
小川 史子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子供たちのよく知っている流行の曲を使い、軽快なリズムにのって行うリズムダンスは、以前から、自校体操として体育の時間の準備体操や、業間体育に実施している学校はありました。また、運動会でラジオ体操の代わり…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の変化対応学級会指導の新技術
  • 子供の変化対応学級会指導の新技術・ラインアップ
  • 組織づくりで役立つ新技術☆青森発
書誌
特別活動研究 2000年11月号
著者
赤石 和枝
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 一 学級活動の基礎基本  八戸市の特別活動研修講座で、有村久春先生をお呼びしご講演をいただいた。その中の一部をまず紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 総合的学習と学力づくりを考える
  • 総合的学習で育つ新しい学力とは/先進校からの問題提起
  • 教科の学びを生かす・問題解決・コミュニケーション
書誌
授業研究21 2000年11月号
著者
松島 孝司
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的学習「未来創造」 本校の総合的学習「未来創造」は、次の3つの枠組みで構成されている
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ドイツの総合的学習現場レポート (第8回)
  • 男と女のあいだ“らしさ教育”からの脱出口は
書誌
総合的学習を創る 2000年11月号
著者
寺尾 慎一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
男の子・女の子に「自分らしさ」をどの  ように獲得させるか。男女の違いを踏まえ  ると共に、両性が一緒に望ましい社会を構…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」指導のポイント
  • 多くの子供たちに勝つ機会を与えられる場づくり
書誌
楽しい体育の授業 2000年10月号
著者
西村 一夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、平成十年版学習指導要領を読む 初めて、「小学校学習指導要領解説体育編」(文部省)を読む。また、手元に「新小学校教育課程講座体育」(ぎょうせい)があったので読んでみた。この二冊のよりどころとして、与…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが本気で取り組む難問と解説 (第7回)
  • 社会中学年/地図の見方の基本
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
著者
田中 力
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
【問題】 1 つぎの文の( )にあてはまることばを、左の の中からえらんで記号を書きなさい。 (1) 東、西、南、北のような方角を方位という。この東、西、南、北の間をさらにそれぞれ半分に分けて細かくし…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 立ち上げ期の総合的学習と道徳授業
  • 道徳的心情・意欲を育てる総合的学習
  • 人間関係の耐性を育てよう・豊かな人間関係づくり
書誌
道徳教育 2000年9月号
著者
青木 一
ジャンル
道徳
本文抜粋
■はじめに 「総合的な学習の時間」(以下、『総合』)と「道徳教育」の関連は深い。このことについて千葉大学の上杉賢士氏はきわめてクリアに3点指摘している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学年別・授業参観で受けるネタ集
  • 実践事例
  • 2年
  • ワクワク「しゅぎょう」にんじゃワールド
書誌
楽しい体育の授業 2000年9月号
著者
前島 光一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子供たちは「しゅぎょう」という言葉が大好きである。 基礎感覚を鍛え、動きを引き出す場を与えれば、子供たちは夢中になって修行に取り組む…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【中学年】 (第5回)
  • トラブル・イズ・チャンス その3
書誌
特別活動研究 2000年8月号
著者
上田 淑子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
★沈黙を守る子たち★ 前回は教師の力の及ばないところで私的勢力を放つ子どもたちへの働き掛けを一つの視点で考えた。今回は、こうした事象(学級がうまく機能しない状態)の中で、沈黙を守っている子どもたちも含…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもに必須アイテム (第3回)
  • 6月のライフスキルトレーニング/ストレスさん こんにちは
  • ストレス対処のスキルPart2
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
前号につづいて、ストレスマネジメントの授業を進めていく。  3 ストレスによる体、心及び行動上の変化に気づく活動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合学習のための子どもウオッチング
  • 子どもの興味・関心に基づくカリキュラム開発―単元づくり・教材づくり
  • 中学校/子どもの生活(くらし)を見つめることからはじめよう
書誌
子ども文化フォーラム 2000年5月号
著者
糸井川 孝之
本文抜粋
一、はじめに 松原第三中学校は、「授業づくり」と「人権学習」を大切にして、学校づくりを進めてきました。二〇〇二年から正式スタートする「総合的な学習の時間」についても、学校の歴史的な経緯を踏まえ「人権を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級活動年間計画の学級化プラン集
  • 事例/小学校・学級活動年間計画の学級化プラン集
  • 5年/児童といっしょに作る学級活動の年間計画
書誌
特別活動研究 2000年4月号
著者
占部 美緒子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 毎年、年度のはじめには、学校ごとに特別活動の計画案が出される。それを受けて学年で話し合い、一年の計画が立案されることであろう。学級活動の計画は学年の計画に基づき、各学級ごとに立案されるこ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 さすが!といわれる授業参観
  • ねらいをはっきりさせれば、授業に自信がつく
  • 変化のある一時間を組み立てる
書誌
女教師ツーウェイ 2003年11月号
著者
石山 弘子
本文抜粋
一 保護者は、我が子を見ている 保護者は、我が子がどんな風に授業を受けているのかを見に来る。 我が子しか見ていない。ゆえに、我が子が成長していく姿を見たら、安心して、担任を信頼してくれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教育課程実施状況調査」結果の解釈と改善への視点
  • 【資料】「平成13年度教育課程実施状況調査」に見る同一調査問題の一覧とその通過率
書誌
楽しい算数の授業 2003年3月号
著者
楽しい算数の授業編集部
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
A−1 次の計算をして,答えを の中に書きましょう。 (1) 9.3×0.82 (2) 7−0.14÷0.7…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数教育最新情報 (第12回)
  • 数を文字として扱う指導
書誌
楽しい算数の授業 2002年3月号
著者
藤井 斉亮
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 昨年の12月,冬の東京を飛び立って夏のオ ーストラリアに出かけた。第12回ICMIス…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ