検索結果
キーワード:
・スA・スN・スe・スB・スu・ス・ス・ス[・スj・ス・ス・スO
学校・学年:
  • 小学校
  • 中学校
検索対象:
・スL・ス・ス・スL・ス・ス
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「理解の早い子」を伸ばす発展学習 (第8回)
  • 電卓でする算数の発展学習(1)
書誌
授業研究21 2002年11月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
行き過ぎた発展学習  発展学習は始まったばかりである。だから、いろいろと混乱するのは止むを得ない。そんな中で発展学習の定義として、学習指導要領に関係のある内容で該当学年に関連のある学年の内容ということ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “絶対評価”で到達度基準はどう変わるか
  • 実践事例
  • 陸上運動
  • 〈短距離走・リレー〉場作り、発問で評価がわかるようにする
書誌
楽しい体育の授業 2002年11月号
著者
雨宮 久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、観点別に評価基準を設ける 学習指導要領から次の評価基準を考えた。 ・【運動への関心・意欲・態度…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 向山型算数公開授業の「反響」
  • いいものは,広がる!
書誌
向山型算数教え方教室 2002年11月号
著者
櫻井 和子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学力向上フロンティアスクール 本校は,学力向上フロンティアスクールに 指定された。4月に中学から異動してきた私…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 陸上運動―こう変わった18の指導ポイント
  • 実践事例
  • 短距離走
  • 〈全力走〉全力走の指導も楽しく
書誌
楽しい体育の授業 2002年10月号
著者
森 康行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
全力走の指導で大切なことは、 ・どのようにすれば走力が出せるか ・楽しく全力で走らせる ことだと考える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 6年
  • 分数倍を考える
書誌
向山型算数教え方教室 2002年10月号
著者
下重 和也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
い きなり板書しながら問題を出していく。 赤,青,黄色の3 本のリボンがあります。 赤いリボンの長さは3m ,青いリボンの…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数実力急増講座 (第37回)
  • 隠すと見えてくる シンプル化の重要パーツ「隠す」に迫る
書誌
向山型算数教え方教室 2002年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .「隠す」ことの効果 向 山型算数の重要パーツに「隠す」がある。 「指1 本で隠す」「右手のひとさし指で隠す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第31回)
  • 教科書の例示問題と「計算スキル」の解き方が違う場合にはどうするか?
書誌
向山型算数教え方教室 2002年10月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教 科書の例示問題と「数学スキル」の解き 方が違う場合には,「数学スキル」とそっくり そのまま同じようにして解かせる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 個に応じた発展問題事例 (第6回)
  • 1年・ながさくらべ/2年・たし算とひき算のひっ算/3年・長方形と正方形/4年・三角形/5年・小数のかけ算とわり算(2)/6年・比例
書誌
楽しい算数の授業 2002年9月号
著者
鈴木 詞雄・山口 雅俊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年 ながいのは、どっち? 単元「ながさくらべ」  ね ら い 折れ曲がった蛇の長さを比べることにより,長さについての理解を深める。また,10より大きな数の長さを経験し,20までの数の長さに慣れる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 迷いはふっきれた
書誌
向山型算数教え方教室 2002年9月号
著者
田村 健志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新採用以来,算数指導といえば問題解決学 習が最善の学習方法であると考えていた。今 思えば,問題解決学習をしていた頃は,迷い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
  • “基礎・基本+遊び心”のあるミニテスト問題づくり
  • “ゲーム感覚の”小テスト問題づくり
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
福山 憲市
ジャンル
理科
本文抜粋
【ゲーム感覚】で,理科の問題を解いていく――子供たちが一番楽しんだのが,メイロ型問題である. 下のミニテストを見てほしい…
対象
小学3,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育でインターネット―上手な活用法
  • 実践事例
  • 器械運動
  • 〈マット〉「マット運動」の授業で使える5つのサイト
書誌
楽しい体育の授業 2002年8月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
これから紹介する5つのサイトは、すべて世界最大の教育ポータルサイト「TOSSランド」http://www.tos-land.net/にリンクされている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「1分間」で子どもを集中させる百玉そろばん・フラッシュカード
  • 導入のウォーミングアップに最適のフラッシュ
書誌
向山型算数教え方教室 2002年8月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業の導入,ウォーミングアップにフラッ シュカードは絶対のおすすめである。 中休みが終了して3時間目が始まったら…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力保障の「説明責任」を問う
  • 基礎学力保障の「説明責任」―絶対評価で問われる責任
  • 研究主任に問われる「説明責任」
  • 研究主任と「いきいき」の三つの輪
書誌
現代教育科学 2002年7月号
著者
小田 和也
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「うつうつ」とした研究 研究というと、研究指定校や研究発表会を連想する方も多いのではないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 算数授業奮闘記 (第3回)
  • 長所伸展法で子どもが変わった
書誌
楽しい算数の授業 2002年6月号
著者
田中 俊男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 ここ数年,毎年のように不登校傾向の児童を受け持っている。まれに,よく学校を休んでいるのに,これだけ理解できるものだと感心させられる子にも出会うが,多くは学力不振を伴っている。中には皆と同じ内容で学…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 世界で進む“総合・体験・サービス学習” (第3回)
  • ドイツの場合―若者たちのイニシエーション
書誌
総合的学習を創る 2002年6月号
著者
藤澤 法暎
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
●リレー連載● 世界で進む総合・体験サービス学習3ドイツの場合−若者たちのイニシエーション早稲田大学教授 藤澤法暎…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 「知った」つもりは,我流の始まり
書誌
向山型算数教え方教室 2002年5月号
著者
山口 收
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .チャイムを守る! 「ノートに日付とページ数が書けた人は起 立。」『向山型算数教え方教室』誌に学び,授…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが熱中! 漢字文化の授業の組み立て方
  • 学年別・向山型国語の授業
  • 4年
  • 「本の始まり」(学校図書)の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2002年4月号
著者
下山 珠江
ジャンル
国語
本文抜粋
1.指導の実際 【第1・2時 音読】省略 【第3時 全体の構成(問いの文・答えの文)】 問いの段落は何段落ですか…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書―特徴を押さえた活用研究39
  • 新教科書を手に:有効活用の研究スポット
  • “発問づくり”の研究スポット
書誌
楽しい理科授業 2002年4月号
著者
姫岩 弘治
ジャンル
理科
本文抜粋
*せっかち発問に注意!1 森一夫氏から学ぶ「発問の原則」 有名な実験 水にぬらした 10円玉をジュー…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 100円ショップで科学手品 (第1回)
  • バイブストローゴマで遊ぼう
書誌
楽しい理科授業 2002年4月号
著者
三原 隆雄
ジャンル
理科
本文抜粋
昨年秋,学校週五日制に対応して「美山科学探検隊」を立ち上げた.大学教授,郡内の小理研の教員,地元の化石研究家,大学生など多彩な指導陣の協力のもと,毎月一回,第4土曜日に行っている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ