詳細情報
特集 子どもが熱中! 漢字文化の授業の組み立て方
学年別・向山型国語の授業
4年
「本の始まり」(学校図書)の授業
書誌
向山型国語教え方教室
2002年4月号
著者
下山 珠江
ジャンル
国語
本文抜粋
1.指導の実際 【第1・2時 音読】省略 【第3時 全体の構成(問いの文・答えの文)】 問いの段落は何段落ですか。 B段落(2つの問いかけがある
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
4年
「視点」で分析する,「ごんぎつね」分析批評の授業案
向山型国語教え方教室 2009年2月号
4年
分析批評の授業で習得・活用型の学力を子どもにつける
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
4年
「話し合い! まずは,3人チームでやってみる」
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
4年
繰り返し発言する場を授業に組み込む
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
4年
「季語」を学んで,夏の思い出俳句を作ろう
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・向山型国語の授業
4年
「本の始まり」(学校図書)の授業
向山型国語教え方教室 2002年4月号
校長室の窓から
8月・「保護者の声、姿・あれこれ…」
道徳教育 2001年8月号
ミニ特集 特別支援の校内研修=主任発プランの極意
発達障がい児への有効な対応スキルを具体的に学べる研修が必要である
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
「特別の教科 道徳」新時代の授業づくり―研究者からの提言 2
「批判的吟味」による質的転換を
道徳教育 2016年5月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
できるような気がする工夫を
楽しい体育の授業 2004年2月号
一覧を見る