検索結果
著者名:
土肥 大次郎
全10件(1〜10件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 〈全国社会科教育学会の広場 私の論点・私の授業〉民主主義社会と社会科における多様性と包摂―分断が進む社会の中での教育的使命とは― (第12回)
  • 社会科教育学における研究の潮流
書誌
社会科教育 2023年3月号
著者
土肥 大次郎
ジャンル
社会/教育学一般
本文抜粋
1 「多様性と包摂」と社会問題学習 「民主主義社会と社会科における多様性と包摂」という全体テーマでのリレー連載最終回である。執筆は九月で,執筆時までの回に提示された具体的な授業の主な問いは,次などであ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考力・判断力を鍛える!世界と日本を読み解く地理授業
  • 2 思考力・判断力を鍛える!世界と日本を読み解く地理授業テーマ 授業化ヒント
  • 世界文化遺産 社会的な見方・考え方を総合的に働かせて思考力・判断力を鍛える地理授業
書誌
社会科教育 2022年10月号
著者
土肥 大次郎
ジャンル
社会/教育学一般/学習指導要領/教育課程/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 世界文化遺産は,地理的な見方・考え方を働かせた思考力・判断力を育成するうえで格好の教材だろうか。結論を先取りすれば,格好の教材とは言えない。しかし,扱い方を工夫すれば,社会的な見方・考え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科における深い学びの実現とは (第11回)
  • 「深い学び」の広い意味と社会系教科での際限
書誌
社会科教育 2021年2月号
著者
土肥 大次郎
ジャンル
社会/教育学一般
本文抜粋
1 はじめに リレー連載ではこれまで,非常に多様な「深い学び」が示されてきた。今回は「深い学び」について,二〇一六年一二月中央教育審議会答申(以下,答申)をもとに大きな射程を捉え,高等学校学習指導要領…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第271回)
  • 長崎県の巻
書誌
社会科教育 2020年10月号
著者
土肥 大次郎
ジャンル
社会
本文抜粋
■小学校ベテラン教員の実践 長崎大学教育学部附属小学校の安田一義先生は,「地域の世界遺産の教材化とふるさと教育」をテーマに研究および授業実践を行っている。昨年度は,潜伏キリシタン関連遺産がある五島列島…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
  • 視点5 今、そこにある社会問題を考える―多様な授業デザインの在り方
  • 政策問題学習と論争問題学習 活動重視と研究重視
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
土肥 大次郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「今、そこにある社会問題」と「社会問題を考える」社会科授業  「今、そこにある社会問題を考える」社会科授業を述べるにあたり、「今、そこにある社会問題」にはどのような問題があるのか、「社会問題を考え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
  • 視点6 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 中学校
  • 歴史的分野
  • 〈現代の日本と世界〉時期や推移に着目し、複数の事象を踏まえて現代を考える
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
土肥 大次郎
ジャンル
社会
本文抜粋
ここでは歴史的分野での「難問・良問」を、「時期や推移などに着目」し、複数の社会的事象の知識を活用した思考・判断を求める問いとする。そして正解がある問いを「良問」、価値観によって異なる判断となる問いを「…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 10の視点で変わる!主体性を生む公民学習+αの工夫点
  • 視点9 「10の視点」で授業が変わる!新しい公民授業モデル 中学校
  • 〈私たちと国際社会の諸課題〉国際社会における世界全体の「協調」、日本の「協調」、自らの「協調」を考える授業
書誌
社会科教育 2017年9月号
著者
土肥 大次郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1国際単元での「協調」への注目と「公正に判断」する力の育成 次期指導要領において、公民的分野の大項目「私たちと国際社会の諸課題」では、国際社会に関する課題を捉え、考察、構想する際の視点として、「対立と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 【審議のまとめ】学習内容改訂の焦点と授業スタンバイ
  • 視点7 中学校「教育内容の見直し」にどう対応するか―単元別授業モデル
  • 【中学校地理的分野】「世界の諸地域」―持続可能な社会づくりにかかわる授業モデル
  • ESDの考え方を踏まえ「多面的多角的分析」と「改善策提案」の充実をめざす授業
書誌
社会科教育 2016年12月号
著者
土肥 大次郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1次期指導要領でのESD 現行の指導要領は、持続可能な社会の構築の観点が盛り込まれ、社会系教科目においても関連記述がみられる。中央教育審議会の次期指導要領に向けた審議のまとめをみると、次期も持続可能な…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「未来社会」を考える社会科授業づくり
  • [未来社会へ向けて]人口動態・地域社会を考える社会科授業づくり
  • 【社会科授業における視点】「未来社会」を考えるための結果重視の思考力育成とプロセス重視の思考力育成
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
土肥 大次郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「未来社会」を考える力の育成 社会科で「未来社会」を考える場合、他所や過去から学ぼうとする授業がこれまでみられた。これは認識内容で明確な目標をもつ、思考の結果を重視する授業である。一方、不確かな未…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科好きになる!子どもをゆさぶる発問術
  • 授業が深まる! 単元別 おすすめ発問&展開例
  • 中学地理/世界と比べた日本の地域的特色
  • 主な発問に加え、生徒が知りたいと思う発問、理解を深めることができる発問を
書誌
社会科教育 2015年7月号
著者
土肥 大次郎
ジャンル
社会
本文抜粋
一 単元での主な発問と改善の方法 この単元の指導要領での目標は、日本の国土の特色を「大観させる」ことである。学習内容は、四つの観点「自然環境」、「人口」、「資源・エネルギーと産業」、「地域間の結び付き…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ