検索結果
著者名:
渡辺 喜男
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • こうすればできる! (第18回)
  • 伸膝後転編
書誌
楽しい体育の授業 2001年9月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
[もとになる動き] 後転:後ろに回転したときに、手のひらできちんとマットをつかみ、突きはなすようにさせる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 五倍の効果のある向山式行事指導法
  • 体育的行事指導の工夫
  • 最後の部分から教える「赤白あいさつ」・基本形を増殖させる「阿波踊り」
書誌
教室ツーウェイ 2001年9月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、最後の部分から教える(運動会・「赤白あいさつ」)  運動会の開会式直後に、応援団長の声に合わせて、全校で呼びかける「赤白あいさつ」が設定されている学校が多いだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • こうすればできる! (第17回)
  • 後転編
書誌
楽しい体育の授業 2001年8月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
[もとになる動き] 両足つけ:仰向けにねて、つま先をマットにつける。できれば膝をつける。こうすると首がやわらかくなる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
  • 総合的な学習を深める自由研究
  • 健康とはどんなことか調べる―「自分の体じまん・×(ペケ)じまん」から健康研究へ
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 健康とは 以前、WHOが提唱した「健康とは肉体的にも精神的にも、さらに社会的にも良好な状態にあること」が、健康の捉えとして一般的であった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • こうすればできる! (第16回)
  • 開脚前転編
書誌
楽しい体育の授業 2001年7月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
[準備運動でやっておくこと] ゆりかごでアンテナ(肩倒立)をする。 元に戻るときに、足を開き、手を床に着けて起きる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • こうすればできる! (第15回)
  • ボール投げ編
書誌
楽しい体育の授業 2001年6月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
[よくある間違った動き] 両足はそろえて投げる 逆足で投げる 球を押し出すように投げる 特に女の子は、ボールを投げるという経験が少ない。そのため、上のような間違った動きを行いやすい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • サークル自慢 (第3回)
  • 横浜塾・研究と笑いにつつまれて
書誌
心を育てる学級経営 2001年6月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 サークルのコンセプト 私が代表をつとめているサークル「横浜塾」は、「横浜海岸通り」サークルから、昨年の一月、分家したものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • こうすればできる! (第14回)
  • 集団跳び箱2編
書誌
楽しい体育の授業 2001年5月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
もとになる動き 開脚跳び+かかえ込み跳び+台上前転+頭はね跳び 開脚跳びは必須である。これに加えて、かかえ込み跳び、頭はね跳びができるとバリエーションが広がる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 2週間で完璧・女教師のための運動会種目集
  • 組体操
  • 無理のない動きをきびきびと
書誌
楽しい体育の授業 臨時増刊 2001年5月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 めざす組体操イメージ 組体操と聞いただけで、「えっ、大変そう」と思う方もたくさんいるだろう
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集1 よい聞き役になる家庭訪問のポイント
  • 家庭訪問・個人面談チェックリスト
書誌
心を育てる学級経営 2001年5月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 メモを取る 中谷彰宏氏は、次のように言う。 「メモを取るのは一生懸命を表すしるし。メモを取る人に一生懸命話してしまう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で育てる「学び方」の基礎・基本
  • 発達段階に応じた「学び方」指導の基礎・基本
  • 中学年段階
  • 『「超」発想法』の基本5原則に沿って
書誌
授業研究21 2001年4月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 『「超」発想法』の基本5原則 ベストセラー『「超」発想法』(講談社)において、著者の野口悠紀雄氏は、発想の基本5原則を次のようにあげる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • こうすればできる! (第13回)
  • 集団跳び箱1編
書誌
楽しい体育の授業 2001年4月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
もとになる動き 開脚跳び+かかえ込み跳び+頭はね跳び 開脚跳びは必須である。これに加えて、かかえ込み跳び、頭はね跳びができるとバリエーションが広がる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こうすればできる! (第12回)
  • 二重跳び
書誌
楽しい体育の授業 2001年3月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
[もとになる動き] なわ跳びの前跳びが、1分間に120回以上(30秒間に60回以上)できるスピードがほしい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こうすればできる! (第11回)
  • スキップなわ跳び
書誌
楽しい体育の授業 2001年2月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
もとになる動き 前跳び 当然ながら、なわ跳びの前跳びができなくてはならない。両足跳びでスムーズにできること…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学校の特色”を創る:ユニーク活動100例
  • 私が勧める“ユニーク活動”のナンバーワン
  • アイデアコンテスト
書誌
学校運営研究 2001年1月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • こうすればできる! (第10回)
  • 阿波踊り
書誌
楽しい体育の授業 2001年1月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
足の動き 1(5) 2(6) 3(7) 4(8) 足の動きが、阿波踊りの基本である。右・前・左・前の順に足を動かしていく。すぐできる。これを、ちょっとがに股にして、腰を落とすのがポイント…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こうすればできる! (第9回)
  • 側方倒立回転
書誌
楽しい体育の授業 2000年12月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
[もとになる動き] 倒立 倒立は、基本中の基本。逆さ感覚・腕支持感覚をきちんと身に付けさせておきたい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
  • 「自学ノート」の機能を生かす学級づくり
  • 学習をまとめさせるノートの取らせ方
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「マインドマッピング」を使ったノートまとめ 『マインドマッピング』(ジョセス・ワイコフ著、日本教文社)という発想法の本がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別12月教材こう授業する
  • 小3教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2000年12月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
東京書籍12 月教材「重さ」である。 ここでは,つまずきやすい「はかりの目盛の読み方:1目盛の求め方」について述べる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こうすればできる! (第8回)
  • あや跳び
書誌
楽しい体育の授業 2000年11月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
@腕の動き(リズム)を身に付ける ンー パチン(手をたたく)→ンー バッテン(交差させる)  第1ステップ まず、腕の動きを身に付ける。(なわは持たない)第1ステップは、「ンー、パチン、ンーパチン」と…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ