詳細情報
特集 五倍の効果のある向山式行事指導法
体育的行事指導の工夫
「空白禁止の原則」「個別評定の原則」を使って行事指導でも心地よいテンポを生み出す
・・・・・・
八和田 清秀
最後の部分から教える「赤白あいさつ」・基本形を増殖させる「阿波踊り」
・・・・・・
渡辺 喜男
書誌
教室ツーウェイ
2001年9月号
著者
八和田 清秀
/
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
読者の勤務校では、運動会の練習にどれだけの時間をとっているだろうか。そして、理想は何時間だろうか。私は…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
成功を体験させることができる教具
逆上がりができる
やっぱり「くるりんベルト」
教室ツーウェイ 2006年3月号
できない子へのTOSSの優しさ
体育*変化のある繰り返しの原則の奥深さ
教室ツーウェイ 2004年2月号
教科別「学業不振」の子の指導
体育
体育における学業不振、二つのタイプ
教室ツーウェイ 2003年9月号
TOSSランド役立つ情報はこんなにある
体育=体育初心者の方はまずドッジボールの情報でTOSSランドのすごさを実感
教室ツーウェイ 2003年6月号
インターネットで活用できるTOSSランド
体育
向山式跳び箱指導から集団跳び箱まで
教室ツーウェイ 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
体育的行事指導の工夫
「空白禁止の原則」「個別評定の原則」を使って行事指導でも心地よいテンポを生み出す
教室ツーウェイ 2001年9月号
ホワイトボード・ミーティング(R)でつくる「個別の指導計画」 4
具体的な手立てを明らかにする
役割分担会議の手順書編
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
「子ども情報データバンク」の作り方
100円ショップのクリヤファイルでデータバンクづくり
心を育てる学級経営 2001年3月号
考え,議論する道徳に変える新板書パターン
「ICT併用」板書
道徳教育 2025年6月号
授業を見るならこの先生! 18
三重県の数学科エースを紹介します
様々な教具やワークシートの自作と実践
数学教育 2013年9月号
一覧を見る