検索結果
著者名:
大野木 一雄
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新教科書―特徴を押さえた活用研究39
  • 新教科書の“学び方スキル”が身につく活用ヒント
  • “まとめノートの書き方”が身につく活用ヒント
書誌
楽しい理科授業 2002年4月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
理科
本文抜粋
向山洋一氏の「見開き2ページのノートまとめシステム」を使えば,どんな新教科書を使っても,「まとめノートの書き方」は飛躍的に向上し,どの子も,うっとりと見ほれるようなノートになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数の原理原則と応用 (第31回)
  • 定義は,変化のある繰り返しの「詰め」で習熟させる
書誌
向山型算数教え方教室 2002年4月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教育トークライン,2001年12月号で木村重夫氏は,「分数」の詰めの指導法を紹介されている。変化のある繰り返しを使った画期的な詰めである。これを,学校図書の新教科書に応用した授業プランを以下に紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “理科大好き”をつくるアイデア&工夫22
  • 理科大好きをつくるアイデア&工夫ポイントNo.3
  • 理科大好きをつくる“モノづくり”のbR
  • セロハンテープのステンドグラス・スライム
書誌
楽しい理科授業 2001年12月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
理科
本文抜粋
子ども達の中には,科学の原理を応用した楽しく不思議なモノづくりによって,理科が好きになった子が多いと思われる.ここでは,そうした「モノづくり」の実験やネタをいくつか紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
  • リズムとテンポ,珠玉の技能が学べる
書誌
向山型算数教え方教室 2001年12月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第3 回向山型算数研究会セミナーで模擬授 業をさせていただいた。そこで向山先生は 度々介入され,授業の見本を示してくださっ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数の原理原則と応用 (第25回)
  • 向山型算数は「できる子もできない子も満足させる」最高のシステム
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「算数のできる子,できない子がいる中,両 方を満足させる授業をするには,どうしたら よいのか
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日常生活と結ぶ“楽しいネタ・面白実験”
  • 日常生活の中で科学への関心を高める楽しいネタ・面白実験
  • 日常生活と結ぶモノづくりの楽しいネタ・面白実験
  • 科学の仕組みを理解させる楽しい「モノづくり」
書誌
楽しい理科授業 2001年9月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
理科
本文抜粋
子ども達の素朴な疑問の中には,科学の重要な原理に関係したものが数多くある.それらを,楽しい体験を通して理解できる「モノづくり」の実験やネタをいくつか紹介したい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • TOSSランドを活用した算数授業体験 (第5回)
  • 2年/ステップをふんで九九が習得できる「キャプテン九九」
書誌
向山型算数教え方教室 2001年8月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年生算数の最重要課題であるかけ算九九, この習熟練習に最適なのが, 小石俊聡氏制作の「キャプテン九九…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/ボランティアの授業
  • 法則化セミナー2000、感動の小林幸雄氏「オタ」の授業が追試できるサイト
書誌
教室ツーウェイ 2001年7月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 感動の授業が追試できる 法則化セミナー2000での小林幸雄氏「車いすのカメラマン」の授業は、心に迫ってくる感動的な授業であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別7月教材こう授業する
  • 小2教材こう授業する
  • たし算とひき算のひっ算
書誌
向山型算数教え方教室 2001年7月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版算数2年上』P.52) 1.基本型と教科書の構造を見抜く (1)計算スキルのやり方を基本型にする…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 使い易い“単元ごとの評価観点”づくり
  • “福祉教育”単元における評価観点の目安
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 教育課程審議会答申の評価のポイント 二〇〇〇年一二月に発表された、「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について」(教育課程審議会答申)の(1)「総合的な学習の時間」の評価の項では、以…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 作品の見方研究 この作品どこを見るか
  • 「ふしぎなラッパ」・2年
書誌
楽しい絵画教室 2001年5月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
図工・美術
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き:社会科好きにするクイズ100選
  • “本時のねらい”ゲットの発問クイズ―ベスト3
  • 小学5年
書誌
社会科教育 2001年4月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
社会
本文抜粋
一 単元のねらいをつく有田氏の発問と、授業に役立つHP 有田和正氏の発問は、教師や子どもの驚きを引き起こすだけでなく、調べていくうちに、今まで気づかなかった世界に私達の視野を広げてくれる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型説明文指導の極意
  • 向山型説明文の授業
  • 単元の組み立て方
  • 漢字,音読,文章構造図までじっくり扱う
書誌
向山型国語教え方教室 2001年4月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型説明文指導は,子どもの力を飛躍的に向上させる画期的な方法である。 しかし,それを十分に生かすためには,基礎となる漢字や音読の指導も大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数の原理原則と応用 (第19回)
  • 難しい基本型の前には助走を行う
書誌
向山型算数教え方教室 2001年4月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .百玉そろばんと対応した基本型 低 学年では,百玉そろばんをいかに活用す るかが鍵となってくる。これに見事に答えた…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 試行一年「総合的学習」の総点検
  • 総合的学習の展開をめぐる総点検
  • 「現代的課題―国際理解」―ここが問題点
  • 問題点を解決する JVEとTOSSランドの活用
書誌
授業研究21 2001年3月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 各校が困っている問題点  新教育課程、試行一年目、全国の学校で、「環境・福祉・ボランティア」の学習が行われるようになった。初めての学習であるが、各校、創意工夫を行い、数々のすばらしい成果もあがって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 待ったなし総合的学習・コンピューター、英会話
  • 英会話 ALTとの授業作り
  • 優れた教材、指導法でALTを最大限に生かす
書誌
教室ツーウェイ 2001年3月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
昨年、私の学校に中学校のALTを招いた。初めてのことなので不安もあったが、この来校で、学校の雰囲気は一変した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 インターネットチャイルドサイトの活用法
  • 小学校インターネットサイトを使った授業
  • 世界中の子どもを夢中にさせるペーチャレサイト
書誌
教室ツーウェイ 2001年2月号
著者
大野木 一雄
本文抜粋
一、子どもが夢中になるペーパーチャレラン 伊藤亮介氏が開発したペーパーチャレラン。のべ百二十万人の子どもが夢中になって取り組み、今や日本が誇る教育文化となっている。このペーパーチャレランのサイトが、着…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年2月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『さんすう1年』P.102)  1.問題文の中にある基本型  基本型は,「次の問題に応用できる」ことが条件である。そういった観点で見ていくと,問題1と2には,ある共通の言葉が書かれていることに…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 平均90点を達成するのに必要な「もう一歩の詰め」
  • 基本型を徹底させる「授業の詰め」10か条
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山氏は次のように述べられている。  授業も「詰め」が大切である。授業の「詰め」とは「こんなことまで」というところまで,確認作業をすることである。ただし,「こんなことまでの確認作業」は,ともすればだれ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ