検索結果
著者名:
大野木 一雄
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 どうすれば“総合らしい評価”が出来るか
  • “総合らしい評価”のための資料収集と表記の留意点
  • どんな活動をどう観察すればよいか
書誌
総合的学習を創る 2004年12月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 評価のねらいは子どもをほめること 評価のねらいは、子どもたちのよさを見つけてほめることである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数の原理原則と応用 (第61回)
  • できない子に、絶大な効果を発揮する「基本型と唱え方」の原則
書誌
向山型算数教え方教室 2004年10月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「基本型と唱え方」の原則 1.大きな意味を持つ「基本型と唱え方」 算数のできない子,ADHD,LDの子にとっ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「楽しい授業づくり」への新提案
  • 「楽しい授業づくり」新しい切り口で算数・数学を面白く
  • 子どもから歓声が上がり、アンコールがわき起こる楽しい授業を可能にしたTOSSランド
書誌
授業研究21 2004年8月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
「次の算数、楽しみだなあ」 「先生、また、あのゲームしよう」 子どもが待ちわびる算数の授業。 「やったあ、できたあ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 インターネットで授業が進化する
  • 学校のIT化はどんな変化をもたらしたか
  • ITを活用した21世紀型授業に
書誌
授業研究21 2004年7月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
国のIT政策により、現在の赴任校にパソコン室が設置されて六年になる。それ以前に比べ、学校の状況は一変した。以下にその変化を紹介していく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
  • 学年別・新学期子どもが熱中する授業[3・4月]
  • 4年
  • 学習システムを定着させ楽しさを実感させる授業
書誌
向山型国語教え方教室 2004年4月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書(国語4年上)の扉部分の詩「かがやき」の授業である。 1.教科書に折り目をつけさせる※1
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数の原理原則と応用 (第55回)
  • 向山氏の原則「計算の順序を素直になぞる」を応用した3年2けたのかけ算指導
書誌
向山型算数教え方教室 2004年4月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山氏は,向山型算数に挑戦27の論文審査 で,「3年2けたのかけ算」のポイントは「計 算の順序を素直になぞってみる」ことだと述…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「音読・朗読」の力を国語教室に生かす
  • 「音読・朗読」の評価をどうするか
  • 指導と評価が一体の音読システム
書誌
国語教育 2004年1月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
国語
本文抜粋
評価がなければ、子ども達に、達成感を与えることも意欲を引き出すこともできない。指導に評価は不可欠である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 補充学習の課題を解決する「向山型算数」のシステム
書誌
心を育てる学級経営 2004年1月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 補充学習の課題は、教師共通の難題 補充的な学習について、文部科学省の「個に応じた指導に関する指導資料―発展的な学習や補充的な学習の推進―」(平成十四年八月二十三日)には、次のように書かれている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 徹底検証 “百マス計算”はできない子を救えるか―体験・見聞・実践論文の公募による分析
  • X.自分も少しやっていた
  • できない子にきびしく,できる子も飽き飽きする百マス計算指導法
書誌
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私もかつて,百マス計算に取り組んだこと がある。しかし,すぐにやめてしまった。莫 大な時間がかかり,力がつかなかったからで ある。その上,子どもはいやがり,つらい子 が出てしまった。どの子も満足する向…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別12月教材こう授業する
  • 3年
  • あまりのあるわり算
書誌
向山型算数教え方教室 2003年12月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(学校図書『小学校算数3年下』P.25)  1.挿絵を使って,問題をイメージする 指示 上にりんごの写真があります。何個ありますか(20 個です)。下に書いてありますね。みかんは何個ありますか(23…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数の原理原則と応用 (第49回)
  • 向山実践から学ぶ「子どもをわしづかみにする導入の原理原則」
書誌
向山型算数教え方教室 2003年10月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山実践から学ぶ導入の原理原則 向山氏の授業導入の実践として,次のものが有名である。合同体育の始まりの時,全員の子が来ていなくても,向山氏は腕を上下,左右にふる等の簡単な体操を始める。ならんでいな…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “夏休み宿題”総合らしいテーマ例100選
  • 総合らしい取り組みの夏休み宿題―テーマ例と指導のポイント
  • 5年の夏休み宿題
書誌
総合的学習を創る 2003年8月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 夏休みの宿題、継続のポイント 四十日余りある長い夏休み、子どもが無理なく、楽しく宿題に取り組むには、どうしたらよいか。これは、五年生に限らず、どの学年にも共通する課題である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供につける“学び方育成カード”33選
  • すぐ使える育成カード付き“観察したい時”の学び方技能
  • “計量・はかる技能”の指導
書誌
総合的学習を創る 2003年6月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 難教材「上皿てんびんの使い方」 総合的な学習の中で、地域調査、環境調査を行っていく場合、メスシリンダー、台ばかり、上皿てんびん等の計量・はかる道具を使いこなす技能は、重要なものとなってくる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数の原理原則と応用 (第43回)
  • 向山氏の音読、暗唱システムを応用した九九指導
書誌
向山型算数教え方教室 2003年4月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山式九九カードを使うようになって気付いたのは,九九は「漢字」と「音読」指導に似ていることです。九九の言えない子は,7×4= 28 が読めないのです。向山式九九カードは,式の隣りに(しちし にじゅうは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども全員を引き込む「導入の決め手」
  • 子ども全員を引き込む社会科授業「導入の決め手」
  • 最初の三分間で、子どもの心をわしづかみにする
書誌
授業研究21 2003年1月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 授業導入の原則  向山氏は、授業の導入について、次のように述べられている。  「いきなり、授業に入れ」が基本だ。それも、子どもたちの動きを、さっと集中させることが必要だ。敢…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて (第8回)
  • 「待たない,教えない,説明しない」授業
書誌
向山型算数教え方教室 2002年11月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第3回向山型算数研究会セミナーで模擬授 業をさせていただいた。そこで向山氏は度々 介入され,授業の見本を示してくださった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • インターネット活用の授業参観
  • スーパーHP「人の誕生」
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
大野木 一雄
本文抜粋
参観日に行うと、子ども達は夢中になり、保護者からも感嘆と笑いが巻き起こる本当にすばらしいHPがある。それは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数の原理原則と応用 (第37回)
  • アンコールが起こる九九練習―向山氏の原則を応用した「九九ビンゴ」
書誌
向山型算数教え方教室 2002年10月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向 山氏の原則を取り入れた九九ビンゴは, 九九の習熟練習の1 パーツとして,1 回2 〜 3 分で行える。以下に,やり方を紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新理科の授業研究―ここが課題&焦点29
  • ニュータイプの授業研究―どう取り入れるか
  • 型通りでない指導案の書き方とは
書誌
楽しい理科授業 2002年9月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.一つのことで単元を貫く向山型理科 授業の良さと組み立て 向山氏の「豆電球」(2年生)の指導案は「どのように回路をつないだらつくか」というテーマを一貫して追究するものとなっている.この点が他の指導案…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 TOSS提案の英語カリキュラム;ポイント30
  • 国際理解と英会話をきちんと分けたカリキュラムづくり
  • コミュニケーション能力を育成する「英会話」には,独自のカリキュラムが必要である
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2002年5月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.「国際理解」の3つの分野 平成13年に文部科学省から「小学校英語活動実践の手引き」が発行された。いわば,全国の小学校英語指導の基本方針である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ