詳細情報
特集 新教科書―特徴を押さえた活用研究39
新教科書の“学び方スキル”が身につく活用ヒント
“まとめノートの書き方”が身につく活用ヒント
書誌
楽しい理科授業
2002年4月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
理科
本文抜粋
向山洋一氏の「見開き2ページのノートまとめシステム」を使えば,どんな新教科書を使っても,「まとめノートの書き方」は飛躍的に向上し,どの子も,うっとりと見ほれるようなノートになる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教科書を手に:子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
表紙だけで授業する
楽しい理科授業 2002年4月号
新教科書を手に:子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
最初の指示は表紙、次は目次を見る
楽しい理科授業 2002年4月号
新教科書を手に:子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
最初の指示は写真を使って
楽しい理科授業 2002年4月号
新教科書を手に:子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
最初の見開きページを活用する指示
楽しい理科授業 2002年4月号
新教科書の特徴:今までとどこが違うか―と聞かれたら
学び方の育成
楽しい理科授業 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
新教科書の“学び方スキル”が身につく活用ヒント
“まとめノートの書き方”が身につく活用ヒント
楽しい理科授業 2002年4月号
クラスづくりに怖いほど効く! 5つの心理学的アプローチ
ピア・サポートの理論
授業力&学級経営力 2017年8月号
学習のしかたが身についていない子の指導
文が書けない
授業のネタ 教材開発 2002年12月号
多文化な子どもたちの声にふれる 17
たのしい校舎
解放教育 2011年5月号
特別支援教育にかかわる多方面の有識者からのオピニオン
(3)教員養成の立場から未来の特別支援教育を展望する〜ユニークな特性を認める教育を〜
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
一覧を見る