検索結果
著者名:
小野 勇一
全16件(1〜16件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第1回)
  • 「読み物道徳」って言われたのですけど…なんで?
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あかね先生:新規採用の徳有あかねと申します。よろしくお願いします。 今日,校内で道徳科の授業研究会がありました。教頭先生から,「今日の授業は『読み物道徳』だったね」と言われました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
  • 地域教材の説話・雑談ネタ
  • 小学校
  • 久留島武彦
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 「継続は力なり」(板書)という言葉を聞いたことがありますか。どんな意味でしょうか。自分のタブレットで調べてみましょう。(調べさせる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
  • ゼロからわかる! 指導案の基本的な書き方と押さえどころ
  • 主題設定の理由(価値観・児童生徒観・教材観)
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「主題設定の理由」とは 主題設定の理由とは,教師の指導の意図を明確に示したものである。わかりやすく言えば,左図のようなイメージになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳の通知表記入例100―見取りからNGポイントまで
  • あらためて検討するNG文例
  • 「道徳科」における通知表の所見とはどうあるべきか
書誌
道徳教育 2020年7月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳/評価/指導要録
本文抜粋
1 本稿を読む前に (1)道徳科の評価は,道徳科の目標に示された学習を行うことが前提です。 (2)道徳科の評価は,道徳性や道徳的行為を評価するものではなく,道徳科の授業における児童生徒の学習状況を継続…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 最強の道徳授業開きデザイン
  • すべては準備。授業開きまでにやることリスト
  • まずは「理解」,次に「確認」そして「熟考」
書誌
道徳教育 2020年4月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
四月当初は,様々な業務に追われ,道徳科の準備が難しい現実があると思います。道徳科の準備をしつつも,各教科等の教育活動の準備も同時に行える一例を紹介します。ここからは,「理解→確認→熟考」という手順での…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたはどっち!? 仕事が速い教師の習慣×仕事が遅い教師の習慣
  • “常識”を疑うと,盲点や落とし穴がいっぱい! 仕事が速い教師の習慣×仕事が遅い教師の習慣
  • スケジュール管理
  • 1日
書誌
授業力&学級経営力 2019年10月号
著者
小野 勇一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 仕事が速い教師は「先」を見つめ,仕事が遅い教師は「今」を見つめる。  「先見」という言葉があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 さようなら,ブラック労働! 教師のための「ホワイト」仕事術
  • やりがちだけれど… 捨てるべき仕事一覧
  • 小学校
書誌
授業力&学級経営力 2018年11月号
著者
小野 勇一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
捨てるべき仕事1 コマ切れの教材研究  学校で児童が過ごす時間が一番長いのは授業である。だから,放課後に最も時間をかけるべきは,教材研究や授業準備だと考える。これから述べることも,この時間を生み出すた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳の通知表文例集―OK&NG文例ガイド付き
  • 気をつけよう! やってはいけないNG文例集
  • NG文例と改善の方向〜道徳科の学習の特質を踏まえて〜
書誌
道徳教育 2018年7月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導要録と通知表の違い 冒頭で確認しておきますが、学習指導要領で規定されている道徳科の評価とは、指導要録における評価のことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第59回)
  • 【大分県】域内の道徳教育を推進していく希望
  • 「特別の教科 道徳」の趣旨を理解した実践研究者
書誌
道徳教育 2018年2月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
この特集では、大分県は二回目になる。「ホープ」というと、若い先生方のことを指す場合が多いと思うが、私は、この「ホープ」という言葉を、本県の道徳教育を推進するための「希望」と捉えたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究!「問題解決的な学習」を生かした指導
  • 問題解決的な学習を成功に導く4つのアプローチ
  • 授業の導入の工夫―子どもに問題意識をもたせるには
書誌
道徳教育 2017年8月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1問題解決的な学習の学習過程 問題解決的な学習については、多くの研究者や研究団体が提唱する様々な展開が考えられる。ここでは、@問題設定、A問題追究、B問題解決という学習過程を想定して述べていくことにす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 「予想外」をチャンスに変える秘訣
  • 「予想外」をチャンスに変える秘訣
  • 小学校
  • 補助発問の効果的な活用
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1補助発問とは 補助発問とは、授業のある場面で、問い返したりゆさぶったりすることで、子どもの考えを深めたり広げたりする等の効果が期待できる発問のことである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
  • 道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
  • 「発問力」診断―チェックポイントはココ!
書誌
道徳教育 2015年5月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
初級 子どもが回答可能な発問を準備している。 中級 本時のねらいに直結した発問を準備している。 上級 補助発問を、授業の中で臨機応変に活用している…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
  • 道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
  • 「導入力」診断―チェックポイントはココ!
書誌
道徳教育 2015年5月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
初級 本時の学習の方向を示すことはできるが、やや時間がかかる。 中級 授業への関心をもたせ、構えや雰囲気をつくることができる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第15回)
  • 【大分県】子どもが自分の考えと他の考えの違いを意識しながら学び合う道徳の授業
書誌
道徳教育 2014年6月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
大分県では、平成一七年に「全国小学校道徳教育研究大会(大分市)」、そして平成二四年には、「九州地区小学校道徳教育研究大会(別府市)」が開催された。この二つの大きな研究大会を支えたのが、大分県小学校教育…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 復活!「心のノート」を活用した授業づくり
  • 「心のノート」をこう活用した!
  • 道徳授業の主資料として―活用事例
書誌
道徳教育 2013年7月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 「心のノート5・6年」には、左のような相田みつをの詩が掲載されている。この詩を読んだ時、何か心に響くものがあった。この詩を使って、「寛容・謙虚」の授業ができないものか考えてみた。この詩だけ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 友達関係力が倍増する道徳授業
  • 実践/本当の「友達」を考え抜いた道徳授業
  • 〔小学校高学年〕子どもの考えを深める授業展開の工夫
書誌
道徳教育 2012年5月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「ねらい」をしぼる 道徳の時間は、教師が「ねらい」をとらえ違えたり、曖昧であったりすると、学習全体がぼやけてしまい、児童の考えを深めたり、心に響いたりする授業はできない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ