検索結果
著者名:
砂原 徹
全9件(1〜9件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 そのつまずき,うまい教師はこう対処する!
  • 2 陥りがちなつまずき→とっておきの対処法
  • 3年
  • 三平方の定理/いろいろなアプローチで考えてみよう!
書誌
数学教育 2016年12月号
著者
砂原 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 右の図のような△ABCの面積を求めなさい。     教科書で章末問題によく取り上げられている問題の主要部分である。高校数学まで学習すれば,ヘロンの公式を用いることなども考えられるが,ここに示…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
  • 1 つまずきのポイントを押さえた関数の活用題指導
  • 3年 関数y=ax2
  • B一次関数と関数y=ax2のグラフの問題
書誌
数学教育 2015年9月号
著者
砂原 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 交点の座標の問題 (1)問題 放物線と直線の関係について,従前は中学校の教科書ではあまり扱われていなかったが,現在は多くの教科書で,章末や巻末の発展的事項などとして扱われるようになっている…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 2年 連立方程式
  • J割合の問題(2)
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
砂原 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 食塩水の濃度に関する問題はつまずきやすく,苦手とする生徒が多い傾向にある。 連立方程式を利用した食塩水の濃度に関する問題は,一部の教科書で,しかも,やや応用的な位置付けでしか扱われていないが…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 徹底追究!証明指導の10大問題
  • 3 図にかかわる問題
  • E与えられた図が命題で述べられている図形の代表であることが理解できない
書誌
数学教育 2014年9月号
著者
砂原 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 困難が生じる原因 3年「平行線と線分の比」において,やや発展的に次のような問題を扱うことができる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 “読み取る⇔表す”数学的な表現指導
  • 1 必要な情報やわかることを読み取ることに関する指導
  • C説明から読み取る(図形)
書誌
数学教育 2013年6月号
著者
砂原 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導の工夫とポイント 証明の前にまず説明を読み取る 長方形の用紙を折って辺を3等分する方法に関する問題が,平成25年度広島県公立高等学校入学者選抜一般学力検査に出題されている。問題は次のような内容…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的に推論する力を伸ばす指導の工夫
  • 1 帰納的に推論する力・類推的に推論する力を伸ばす指導の工夫―「課題提示」と「発問」の改善から
  • (2)類推的に推論する力を伸ばす指導の工夫
  • A2年の学習場面で
書誌
数学教育 2012年8月号
著者
砂原 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
例えば,n=2,3の場合に成り立つことが,nがあらゆる自然数の値をとるように変化させた場合においても一般化できるのか,そうだとした場合でも,nの値の変化に応じて結果が変化する公式や法則性が示されるのか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「共同思考」で授業を再構築しよう
  • 1 「共同思考」を成功させるための13のポイントを検証する
  • I「共同思考」に教師がどこまで介入するか
書誌
数学教育 2011年9月号
著者
砂原 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学の授業において,あらゆる場面で生徒が自ら考え,いろいろな数学的な事柄に気付き,気付いたことについて思考を深めて練り上げ,洗練された数学的知識や技能として体系化し,学習を発展させて理解…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学び直し」で生徒の学習を確実に
  • 2年
  • 平行と合同〔作図を活かした論証の導入〕
書誌
数学教育 2008年10月号
著者
砂原 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学1年までは,小学校の算数も含めて,図形の学習は操作的な活動を中心に扱われるが,中学2年になると論理的な扱いが中心になり,急にむずかしくなった,わからなくなったと感じる生徒は少なくない…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学力をつける絶対評価の授業展開
  • 学力をつける絶対評価の授業の補完
  • 補充学習の構想と展開
書誌
絶対評価の実践情報 2004年4月号
著者
砂原 徹
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1. はじめに 補充学習とは,まとまった単元の学習が一応終了したとき,または途中の区切りの段階において,その単元の学習が目標に対して満足できる段階に達しているかどうかをチェックし,不十分であれば補い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ