検索結果
著者名:
高橋 恒久
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
  • 夢の海外旅行 卒業間近に夢のある活動を
書誌
社会科教育 2011年3月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
社会
本文抜粋
大阪書籍6年下の最後に「大きくジャンプ」という探究の単元がある。興味深いページだが、時間不足でスルーしてしまう可能性が高い…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「規範意識」「公共の精神」を育てる
  • 社会科で育てる「規範意識」「公共の精神」とは
  • 日本国憲法をもとに学級憲法を作らせる
書誌
現代教育科学 2011年2月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
社会科で育てる「規範意識」「公共の精神」と聞いてすぐに思い浮かんだのは、「憲法学習」である。向山洋一氏や有田和正氏の実践は有名である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • この教材資料のナゾ解きに迫る発問の条件
  • 未だにナゾが残る社会事象に迫るワクワク発問
  • 日本が国連の常任理事国になれないのはなぜか
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
社会
本文抜粋
「国際連盟、国際連合と日本」というコンテンツがある(TOSSランドbV058114)。五年前に作ったものだが、六年生の社会科において今でも使っている。当時から状況はほとんど変わっていないからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
  • 教室が盛り上がる地図帳クイズ:定番とサプライズ
  • 地図帳を使った地図記号クイズ:定番とサプライズ
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地図帳で地図記号探し 帝国書院の『楽しく学ぶ 小学生の地図帳4・5・6年』の7・8ページを使って地図記号探しをする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 水泳―長く泳がせる“四つの指導ステップ”
  • 実践事例
  • 探究の指導
  • 1時間で1000メートル泳がせる指導システム
書誌
楽しい体育の授業 2010年6月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 探究の段階 新学習指導要領解説の体育の記述を抜粋して整理する。  【技能】 ア クロールでは、続けて長く泳ぐこと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 知的けんか・討論の授業
  • ここから始める初歩の討論授業への道
  • 集合知の授業をしてまず質疑応答ができるようにしよう
書誌
教室ツーウェイ 2010年2月号
著者
高橋 恒久
本文抜粋
「指名なし発表」と「指名なし討論」の間にある大きな壁を乗り越える一つの方法として「質疑応答」が考えられる。発表に対する反論よりも、質問の方がはるかにハードルが低いからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「理科離れ」にどう対応するか
  • 「理科好きな子」を育てる授業の提案―小学校
  • 小森栄治先生の授業を追試する
書誌
授業研究21 2010年1月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
「理科好きな子」を育てるには「感動のある授業」を行うことが一番である。小森栄治先生の授業を追試すれば、子どもたちは、みんな理科が大好きになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新 崩れる学級を防ぐ教師の統率力
  • あの子が素直になった
  • 教師の授業力と心が試されている
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
高橋 恒久
本文抜粋
A君が六年生になった時に、初めて担任をした。A君は、廊下を一m歩く間に、一人を叩くという感じの子だった。赤いシャツを着て、ズボンはずらし、ガニ股でのし歩いているというのがいつもの姿だった。言葉遣いはき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新分析批評の授業が読解力をあげる
  • 教師の評論文を示す
書誌
向山型国語教え方教室 2009年10月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
国語
本文抜粋
1.ことばの分析も指導する 大森修氏の論文に以下の記述がある。 (教室ツーウェイ2009年6月号P62…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “仲間づくり”を意識したニュー体育授業
  • 実践事例
  • 走・跳の運動遊び ゴール型ゲーム
  • 全員が得点できるシステムを作る
書誌
楽しい体育の授業 2009年10月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ゴール型ゲームで仲間づくりをする上で最も大切な点は、全員が得点できるシステムを作ることである。 システムとは、「ルール」と「コート」である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもをゆさぶる“教材・教具・モノ”便覧
  • 教材・教具・モノ――入手方法を伝授します!
  • ペーパークラフトはおもしろい
書誌
社会科教育 2009年9月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
社会
本文抜粋
キャノン クリエイティブパーク http://cp.c-ij.com/ja/contents/1006/…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新分析批評の授業が読解力をあげる
  • クライマックスを検討させる@
書誌
向山型国語教え方教室 2009年8月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
国語
本文抜粋
1.1つだけ分かればできる 向山先生は書いている。 全部分かってから,やらなくてもいい。 一つだけ分かって,それを使って授業をすれば,それだけで効果は絶大だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
  • 授業の安全対策編 一番大事なことは何か
  • 飼育舎管理のノウハウ
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
理科
本文抜粋
1.飼育の意義を知る 学習指導要領の「生活科」「道徳」の中に,生き物への親しみをもつことや,生命を大切にすることが記されている.このことをふまえた飼育舎管理であることをまず知っておかなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学び合う学級文化で学級を変える
  • 子ども同士の人間関係をどう作るか
  • いっしょに遊び、いっしょに話そう
書誌
心を育てる学級経営 2008年9月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子ども同士の人間関係で気になることは次である。 一人ぼっちの子がいる。 トラブルが多い。 女子の関係がしっくりしていない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
  • トピックスから出題する探究型クイズ
  • 年金から出題の探究型クイズ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
社会
本文抜粋
1.年金とは何ですか。 @ 正月にもらうお年玉 A 会社からもらうお給料 B 国からもらうお金 正解はB。一般に「年金」という場合は、「国民年金」を指す場合が多いです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の3日間でつくる“年間システム”の布石
  • 実践事例
  • 中学年
  • 〈跳び箱運動〉器具・授業システムをマネジメントする
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 器具・備品をそろえる 跳び箱運動をさせる場合には、「跳び箱」「踏み切り板」「マット」の3点が最低必要である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 1月の体育はこう指導する(バスケットボール)
  • 中学年・ポートボール
  • どの子も活躍できるポートボール 練習・ルール・コートの工夫
書誌
楽しい体育の授業 2008年1月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ポートボールは、練習・ルール・コートを工夫することによってどの子も活躍できるようにすることができる…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 都道府県―暗記のツボ&作業ワーク100選
  • 〈いつでも使えるコピーOK教材〉都道府県の定番教材&プラスα指導
  • 都道府県のビンゴ&プラスα指導
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
社会
本文抜粋
9マスに都道府県名を記入させ、教師が答えを言っていく。答えがあれば丸をさせる。縦、横、斜めのいずれか3つが並んだらビンゴである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 5月の体育はこう指導する(跳び箱遊び・跳び箱運動)
  • 高学年
  • 協力しながらできる集団跳び
書誌
楽しい体育の授業 2007年5月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 集団で楽しむ跳び箱運動 跳び箱運動は個人で行う種目である。グループでの教え合いもできるが、技ができるかどうかは個人の問題になる…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き・社会科好きにするクイズ100選
  • “祝日のいわれ”から学ぶクイズ
  • 12月から3月
書誌
社会科教育 2007年4月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 元日(一月一日) 1、一年の最初の日を「元日」または「元旦」と言います。「元日」とは、「一月一日」のことです。では、「元旦」とは、どういう意味でしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ