検索結果
著者名:
吉羽 扶美子
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全16件
(1〜16件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 定番教材の板書モデル2021
定番教材の板書モデル2021
小学校3・4年
百羽のツル
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 黒板の右側には,導入・めあて・自己の振り返りの発問を板書する。導入・めあてを書いた後,少しスペースを空けておき,展開後段で,広がったり深まったりしたことを追加して書く。美しさや心を…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 定番教材の板書モデル2021
定番教材の板書モデル2021
小学校3・4年
お母さんのせいきゅう書
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 ○導入→めあて→教材→自己の振り返りと思考がつながるようにする。 ○多面的・多角的に考えたことを視覚的に捉えやすくする…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
取り入れる場・方法の工夫
振り返り発問で書く
書誌
道徳教育 2020年12月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
振り返り発問で書かせるときのポイント (1)自己を見つめる時間を確保する 児童がじっくりと自己内対話をする機会をつくれるように,書く時間を確保する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 板書力UP! 基礎基本から応用テクまで
板書力UP! ちょいテク&応用テク
ミニホワイトボードを生かす
書誌
道徳教育 2019年8月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 児童自らがより深い学びを得られるように,主体的で対話的な授業展開を行う中で,シンキングツールの一つとして,ホワイトボードを活用している。グループで使用するホワイトボードの他に,児童一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
比較検討 「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
教材「黄色いベンチ」の指導案ガイド
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「判断,心情,実践意欲と態度」どれをねらうか 授業のねらいを考えるときに,判断力,心情,態度や実践意欲どれにしたらいいのか悩むときがある。葛藤させる教材だと判断についての発問が考えやすいし,共感させ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保存版! 今日からできる「楽しい道徳」に変えるアイデア&トークネタ
今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
1週間気合を入れて準備編
48 【話し合い】ホワイトボードを活用した話し合い
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
話し合い活動を充実させるためには、児童に話し合う必要感があり、話し合いたいと思う発問や授業構成が不可欠である。さらに話し合いが活発になる工夫として、児童一人一人が自分の考えをもち、交流しやすくするため…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を変える「板書の工夫」―すぐ使えるテンプレート例付
授業を変える! 構造的な板書の工夫
多面的・多角的な思考を見える化する板書
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 平成三十年度(中学校は平成三十一年度)から実施される道徳科では、児童の多面的・多角的な思考を引き出し、深く考えさせることが求められている。児童の多面的・多角的な思考を引き出すためには、教材…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 1時間の道徳授業をどう時間配分するか
道徳授業の時間配分を考えよう
体験的な活動を取り入れた道徳授業の時間配分を考えよう
書誌
道徳教育 2016年8月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 小学校では、平成三十年度から実施される「特別の教科 道徳」では、問題解決的な学習・体験的な活動が重視されている。体験的な活動は、ねらいに沿って、今までの体験を振り返ったり、疑似体験したりす…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最高の「学級開き&道徳授業開き」完全ガイド
写真で解説/授業が盛り上がる“小ワザ・大ワザ”
紙芝居の活用
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1資料提示での活用 資料提示の際に、副読本やプリントを配布して教師が読むのもいいが、ときどきは、紙芝居形式で提示するのも効果的である。児童を前に集めて、読み聞かせることにより、児童が集中して話の世界に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 研究「泣いた赤おに」―何を考えさせるか
研究「泣いた赤おに」―授業を創る
板書研究「泣いた赤おに」
書誌
道徳教育 2014年9月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
板書は、その時間の学習の流れや学習内容、ねらいが一目で分かるものがいいと言われる。道徳の時間の場合、中心発問をどこにするか、登場人物の誰に焦点をあてて学習を進めていくか、価値のとらえ方やねらいをどうす…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 泣き!笑い!感動!「説話」のテーマ一覧
効果抜群! 心にしみる説話演出のアイデア
身近な人や身近なことに目を向けて……
書誌
道徳教育 2012年7月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 終末の説話では、「先生にもこんなことがあったんだ」「次に似たようなことがあったら、今日考えたことを生かしたいな」「これからやってみよう」等ねらいとする道徳的価値についてまとめ、道徳的実践意欲…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
「情報モラル」高学年の押さえどころと道徳授業
自由と責任の観点から情報モラルを考える授業実践
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに パソコンは、ほとんどの子どもの家にあり、インターネットで調べたり、興味のある情報を収集したりする子が多い…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私の「最後の道徳授業」〜子どもと成長を確かめ合うために〜
実践/私の「最後の道徳授業」中学年
一年間の思い出を振り返って友達のよさを実感させよう!
書誌
道徳教育 2009年3月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 三年生も終わりごろになると、友達関係も広がり始める。遊んで楽しい、気が合う、家が近いから友達という概念から、本当の友達について気づかせていく時期でもある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 親も子も育つ道徳授業〜親子の絆で心を育てる〜
親子で味わい語り合いたいこの資料、このテーマ
小学校中学年/親子で味わい語り合うきっかけをつくる資料
書誌
道徳教育 2008年6月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業の評価はなかなか難しいと言われている。一時間の子どもたちの様子や考え、変容は発言やワークシート等で把握することはできる。しかし、学んだことがどれだけ子どもたちの心に響いて、日常…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業をリフレクション〜授業の幅を広げよう〜
この方法でリフレクションしよう
子どもの授業感想を分析する/子どもに評価してもらう
書誌
道徳教育 2007年8月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 授業の後に、子どもに授業感想を書かせて分析することにより、本時の授業が子どもたちにどのように受け止められたのかを知り、教師自身が振り返ることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「大切にする気持ち」から「愛する心」へ
こうして子どもの「大切にする気持ち」「愛する心」を育てる
郷土芸能を通して、「郷土を大切にする気持ち」をはぐくむ
書誌
道徳教育 2006年11月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 地域社会には、多くの伝統的な行事や伝承、文化財などが見られる。これらは、それぞれの土地と生活に密着したものや、今までの歴史を物語ってきたものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る