検索結果
著者名:
猿渡 功
全57件(41〜57件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「いのち」の輝きを伝える授業プラン
  • 「いのち」の輝きを伝える授業プラン―小学3〜4年
  • 「足る」を知り、お陰に気づく
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
猿渡 功
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「足る」を知る 「お母さん、ソフト買って!」 「この前、買ってあげたじゃない。」 「だって、△はみんな持っているよ。持っていないの、ぼくだけだもん…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 インターネットランド活用の授業
  • 学級崩壊の危機 おすすめサイト
  • 原則を知り、血や肉とする
書誌
教室ツーウェイ 2003年6月号
著者
猿渡 功
本文抜粋
一 ほころびは、指導のチャンス 森本仙子氏は、述べる。「自分のクラスのほころびを見つけたとき、それは指導のチャンスが巡ってきた時でもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「伝え合う力」を育てる教室づくり (第2回)
書誌
国語教育 2003年5月号
著者
猿渡 功
ジャンル
国語
本文抜粋
一 パーツに分け、システム化する  「伝え合う力」を育てるためには、指導すべきことを意識して、継続することである。継続するためには、授業をパーツに分け、次のようにシステム化するのである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きでウケル“導入3分話材”28選
  • 教室がシーンとなる話材づくりのヒント
  • “教師の体験”を折り込む話材づくりのヒント
書誌
楽しい理科授業 2003年4月号
著者
猿渡 功
ジャンル
理科
本文抜粋
1.モノを使う 「教師の体験」を語る時,それを裏付けるモノがあるとよい.モノそのものが,見せるだけで,多くを「語って」くれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 楽しい出会いの演出
  • 五分間を意識した授業をする
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
猿渡 功
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 五分間を意識した授業 「知的好奇心を生かす授業の基本単位は五分間」とは、向山氏の言葉である
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • メディアを活かす授業の展開 (第23回)
  • 地域の素材を効果的に提示する
書誌
授業研究21 2003年3月号
著者
猿渡 功
ジャンル
授業全般
本文抜粋
@ 世界初、露日辞典を作った鹿児島のゴンザ。国際理解の授業の導入で使う。 A 知覧・特攻の授業。出撃した時期をア〜エの選択肢で考えさせる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 (第4回)
  • 向山型一字読解
  • 我流は,細部に宿る
書誌
向山型国語教え方教室 2002年12月号
著者
猿渡 功
ジャンル
国語
本文抜粋
1.限定する 六年の国語(光村)の授業である。 最初の1ページだけを音読した後,「一字読解」に入っていった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きにする“新しい学び方技能”24
  • 学び方=基礎基本と新しい技能:指導のポイントはここだ
  • 考える!
書誌
楽しい理科授業 2002年12月号
著者
猿渡 功
ジャンル
理科
本文抜粋
1.納得するだけではダメだ 理科の「理」とは,物事の筋道,ことわりを表す(広辞苑).物事の筋道とは「論理」である.論理とは何か.思考の形式,法則.実際に使われている推理の仕方.論証のすじみちのことをい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供熱中の授業システム化・大作戦
  • 実践事例
  • 陸上運動
  • 〈ハードル走〉子供が考え、子供がたくさん動くハードル走
書誌
楽しい体育の授業 2002年12月号
著者
猿渡 功
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、システムとは 授業システムとは何か。向山氏は言う。「最高のパーツによって組み立てられたテンポのあるリズムのある授業。それが授業システムである」(A…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究・教材開発の技術強化法
  • 地域の観察力(教材開発)強化法
  • 嗅覚で地域を見るコツ
  • 香りが思い出を蘇らせる
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
猿渡 功
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「嗅覚で見る」という視点を与えることは、「地域」をこれまでとは違う新しい視点から観察することにつながる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 発展的学習をシステム化する
  • 私の発展的学習
  • プロの書き出しを分析する
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
猿渡 功
本文抜粋
一 書き出しを変えるだけで文が知的に 「今日、○○と中央公園で遊びました。」ある日の子供の日記である。翌日の日記。「今日、○○とドッジボールをして遊びました。」どれもパターン化されていて、おもしろみに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎的学習技能を磨く教材の開発
  • 基礎的学習技能を磨く教材の開発
  • 表現技能
  • 言葉や体による表現の型を鍛える
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
著者
猿渡 功
ジャンル
授業全般
本文抜粋
表現技能を磨くには、「言葉や体」による表現の型を鍛えていくといい。 一 コンテ 総合の発表(三年)にパワーポイントのソフトを使わせた。出来上がった作品や発表スタイルは、プレゼンとしての効果が大きい。成…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 3分で授業に引き込む“導入パーツ18”
  • 実践事例
  • ボール運動
  • 個人技能を高めるシステム
書誌
楽しい体育の授業 2001年12月号
著者
猿渡 功
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、個人技能を高めるシステム ボール運動に対する子供たちの個人技能は様々である。そのため、単元の前半は個人技能を高める課題ゲームを中心に仕組んでいく。さらに言うならば、授業開始の3分間は、「個人技能を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 新学習指導要領「体つくり」指導のポイント
  • 体力を高める運動
  • 運動内容の意識化を図る
書誌
楽しい体育の授業 2001年3月号
著者
猿渡 功
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、運動内容の意識化 指導要領改訂のポイントの一つが、運動内容の重点化である。「特に体力を高める運動では、児童の発達段階に応じ、主として、『体の柔らかさ及び巧みな動きを高めること』に重点を置いている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 新学習指導要領「バスケットボール型ゲーム・バスケットボール」指導のポイント
  • 高学年
  • バスケットの特性を生かす
書誌
楽しい体育の授業 2001年2月号
著者
猿渡 功
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、バスケットの特性を生かす バスケットは、以前よりあった。では、今度の新指導要領ではどこに注目するのか?次の二点である…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最新版・子供が喜ぶなわ跳び指導のコツ
  • 実践事例
  • 短なわ 一回旋二跳躍 前跳び
  • 進め、“なわ跳び陣取り”
書誌
楽しい体育の授業 2000年11月号
著者
猿渡 功
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、一回旋二跳躍の指導 二年生(三十九名)を対象に一回旋二跳躍(前跳び)の指導を実施した。まず、全…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育授業・学級開きのメニュー
  • 実践事例 高学年
  • 器械運動
  • 伸びる可能性を信じる学級開き
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
猿渡 功
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、早くから決め付けるものではない 【学級づくりの願い】  高学年ともなれば、周りの友達と自分とを比較して、「自分はできるんだ」とか「自分はできないんだ」とか、自己の可能性のレベルをあらかじめ設定して…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ