関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学校と家庭の効果的な連携の実際
  • 遅刻・欠勤の多いM君への支援
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
著者
後藤 秀仁
ジャンル
特別支援教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学校と家庭の効果的な連携の実際
  • 保護者との情報交換と連携から問題解決へ
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
佐藤 一英
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 学校では,特に問題と思われる行動が見られなくても家に帰ってから表出するケースや,家庭では見られなくても学校で表出するなど,一方の場面に限定して気になる行動が表出するケースがあります。自閉…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校と家庭の効果的な連携の実際
  • 確かな成長を図る,親の話をよく聞く
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
著者
小松 栄生
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 出会い 印象深いAくんと母親のことを書く。 春休み,校長室で新1年生Aくんの母親に初めて会った。要求が強く,小学校では担任と意見の食い違いがあったと聞いていた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校と家庭の効果的な連携の実際
  • 生徒の地域生活を豊かにするために保護者や関係機関と連携した取り組み
書誌
自閉症教育の実践研究 2006年7月号
著者
樋口 陽子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 知的障害養護学校である本校では,平成15年度から特別支援教育コーディネーター(以下コーディネーターと記す)が専任で担当し,筆者が指名され3年目になる。校内支援と地域のセンター的機能のキーパ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症の子どもに効果的な教材・教具
  • 「分かって・できる」環境・教材の設定
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
成沢 真介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 「分かって,できる」ことが大切であることは言うまでもありません。することが分からず,できないことを強制されたら,だれだって嫌になりますね。でも「いやだ」と言えない子もいます。そんな子は,行…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症の子どもに効果的な授業の工夫
  • 主体的なコミュニケーションを育む指導の工夫
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
大本 美智子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□はじめに クラスの子どもたちは,とても勉強熱心です。活動に見通しをもとうとして目や耳から入る情報を何とかキャッチしようと,いつも周囲の状況を見て活動しています。そのため,活動を起こす時にはどうしても…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こんな余暇の利用の仕方がある
  • 待ち遠しい休日!
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
山 典子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 私が株木太郎さんと出会ったのは,ちょうど二年前の春。彼が高等部二年生の時でした。株木さんは,聴覚過敏で赤ちゃんの泣き声やキーの高い声はとても苦手でした。その反面とても手先が器用で,色々な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こんなパソコンの利用の仕方がある
  • パソコンでスライド作り
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
道又 晶子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校高等部では,年2回,福祉施設等で現場実習を実施している。現場実習報告会は,実習先毎に縦割りのグループを作り,自分の実習の様子や頑張りを高等部生徒,保護者,職員の前で報告をするというも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こうすれば不適切行動は改善できる
  • 強い自傷で日常生活に困難を示す子どもへの支援
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
黒岩 玲子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 指噛み,頭突きなどの自傷。特にそれが出血を伴うような激しい場合には,身近にかかわる者としては,その行為を制止することに徹しがちである。しかし,単に制止するだけでは改善は望めず,また,かえ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践研究
  • 分かって取り組める「買い物」学習の取り組み
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
木村 直子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は,昨年度から県の「特別支援教育授業改善推進事業」を受けており,今年度は「自閉症の児童生徒に対する指導の在り方」を研究テーマに,「社会資源を活用する力を個別の教育支援計画における長期…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 何でも教育相談室
  • 自閉症児のつば吐きやたたく行動への対応
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
八田 信人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学級に在籍する小学校3年生の自閉症児を担任しています。教師へのつば吐きや顔をたたく行動が頻繁になってきました。教師が連絡帳を書いているとき,他の子とかかわっているときが多く,「やめなさい」とし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが校の自閉症教育
  • 「自閉症学級」のモデル的設置
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
冲中 紀男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 本校は昭和49年に設立された知的障害特別支援学校(在籍377名)です。近年,自閉症を併せ有する児童生徒(以下自閉症児と略す)が小学部通常学級では43名/70名(61%)を占め,その対応が喫…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 自閉症の基本障害を理解した支援・対応 (第4回)
  • 自閉症児への支援の実際
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
納富 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●学校・地域・家庭との連携の中で 過去16年にわたり,私は福岡教育大学附属障害児治療教育センターや施設や学校へのコンサルテーションを通じ,自閉症児者への支援を行ってきました。福岡県教育委員会の特命研究…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 高機能自閉症・アスペルガーの子どもへの支援・対応法 (第8回)
  • 「子どもとしての育ち」を保障する
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
吉松 靖文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「子ども」としての成長 高機能自閉症児に限らず,障害児は定型発達の子ども(健常児)とはその発達の在り方が異なる場合がしばしばです。しかし,どんな障害がある子どもでも,子どもであることにはかわりはあ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自立を実現する支援を考える (第4回)
  • 新しい就労形態の提案
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
坂井 聡
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 最終回の今回は,学校卒業後の生活のなかでも重要な就労について考えてみたい。 2 障害者白書から…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 企業で働く人たち (第8回)
  • 最初の夏を乗り切って
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
谷本 守
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
A君は昨年4月から弁当製造S社で働いている。自宅から電車とバスを乗り継いで会社まで約50分。A君の仕事は弁当箱の洗浄。企業などから返ってきた弁当箱を自動洗浄機にかけていく。高温の蒸気や温水に囲まれて夏…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症の子どもを育てて (第8回)
  • ありのままを受けとめることが子育ての原点
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
大内 文子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 乳幼児期 お産は,陣痛微弱のため陣痛促進剤を使った吸引分娩でしたが,元気な赤ちゃんを無事に出産しました。ところが,1歳前頃になってもほとんど目と目が合わず,悩みました。やがて歩き始めたものの,落ち…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 就労を実現する自閉症教育 (第8回)
  • 「できる」よりも「分かる」教育
書誌
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学校現場で先生方の自閉症の子どもたちに対する取り組みを見ていると,どうも,できないことをできるようにする指導や身につけていないスキルを身につける指導に一生懸命になりすぎているのではないかと気になります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症の子どもに効果的な教材・教具
  • 『前養支援ツール』の紹介
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
著者
中崎 美智子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 環境の整備 (1) 校内シンボル (2) 儀式関係 (3) 教室 @ 自閉症学級 A 通常学級…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症の子どもに効果的な授業の工夫
  • 具体物を用いたスケジュールで,自立的な行動を可能にした日常生活の指導
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
著者
小松原 修
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 構造化=写真による視覚的な支援という誤解 小学部4年生,自閉性障害の男子児童の事例です。 本児(以下Aくん)は,3年生から,学校生活全般において,スケジュールや教室環境の構造化による教育支援を受け…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こんな余暇の利用の仕方がある
  • 卒後の豊かな生活を目指して
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
著者
日隈 富貴雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校は軽度知的障がいのある生徒の就労をめざす高等養護学校として,2年前に開校しました。今年度全学年が揃い,来年3月には最初の卒業生を社会に送り出します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ