関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 高機能自閉症等の特性に応じた指導や支援を考える
  • 事例
  • 特別支援学校のセンター的機能から
  • 中学校との連携や支援について
書誌
LD&ADHD 2008年10月号
著者
滝沢 昌彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆本校のセンター的役割について 本校は,平成17年度より校務分掌に地域のセンター的役割を担う教育相談地域支援部が位置づけられており,地域の保育園・幼稚園・小・中学校等の相談支援を行っている。主な活動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ADHDの特性に応じた支援を考える
  • 提言
  • 生涯発達の視点に立った支援を
書誌
LD&ADHD 2008年7月号
著者
榊原 洋一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本書の読者には,釈迦に説法かもしれないが,ADHDの支援はきわめてグローバルな視点に立脚することが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ADHDの特性に応じた支援を考える
  • 概論
  • 学校におけるADHDの特徴
書誌
LD&ADHD 2008年7月号
著者
山下 裕史朗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本稿では,ADHDの主要症状,実行機能障害としてのADHDについて簡単に解説し,ADHD児のサマー・トリートメント・プログラムに参加した1事例の問題点と対応を紹介して,学校におけるADHDの特徴を明ら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ADHDの特性に応じた支援を考える
  • 概論
  • 二次障害と薬物治療
書誌
LD&ADHD 2008年7月号
著者
市川 宏伸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 「落ち着きがなく」,「注意が散漫」な子どもの存在については,欧米を中心に以前から知られていた。1920年頃には,世界的に流行した脳炎の後遺症としての多動が報告され,1930年代には一つの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ADHDの特性に応じた支援を考える
  • 概論
  • 衝動性が高い子どもへのアンガーマネージメントの進め方
書誌
LD&ADHD 2008年7月号
著者
本田 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 衝動的な行動はどうやって起こるのか? 同じ刺激を受けても衝動的な行動をする人と適応行動をする人にはどのような違いがあるのでしょうか。行動が生じるまでのメカニズムから考えてみたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ADHDの特性に応じた支援を考える
  • 概論
  • ペアレントトレーニング―本人理解と成長のために―
書誌
LD&ADHD 2008年7月号
著者
岩坂 英巳
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに AD/HDのある子どもへの支援を行っていくためには,「この子はAD/HDだから」「いつもそうだから」と決めつけるのではなく,ひとつひとつの行動を丁寧に観察することを通して,本人に応じた適…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ADHDの特性に応じた支援を考える
  • 事例
  • 通常の学級における指導
  • 反抗挑戦性障害を伴ったAD/HD児に対する支援
書誌
LD&ADHD 2008年7月号
著者
森 敦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 今回,事例として挙げるのは,筆者が大学院生の時,通常学級に在籍する反抗挑戦性障害を伴ったAD/HD児に対して支援を行ったケースである。それまで通常学級で支援してきたケースと比べ,ずいぶん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ADHDの特性に応じた支援を考える
  • 事例
  • 通級における指導
  • 福知山市通級指導教室担当者連携により見えてきたそれぞれの発達段階に必要な通級指導とその役割
書誌
LD&ADHD 2008年7月号
著者
奥村 康枝・由良 恵美・福井 伊津子・西村 竜明
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 福知山市通級指導教室連携会議 京都府福知山市には,47園(公・私立)27小学校・10中学校があり,その中で特別支援教育のセンター的な役割を持つ通級指導教室が8教室ある。3カ所に設置されている通級指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ADHDの特性に応じた支援を考える
  • 事例
  • 特別支援学級(情緒)における指導
  • 攻撃行動を示す児童に対するチーム支援
書誌
LD&ADHD 2008年7月号
著者
佐々木 廣子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 本校での支援体制整備のスタートは,3年前にさかのぼる。学校長のリーダーシップのもと,校内支援委員会を核とした校内支援体制の充実を図りながら,職員の児童支援力を高めるために,校内研修会やケ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 個に応じた指導計画の作り方
  • 事例
  • 事例についての解説とコメント
  • 個に応じた指導計画の作り方
書誌
LD&ADHD 2008年4月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育が本格的に始まりましたが,その真価が問われるのは,一人ひとりの子どもたちに準備される個別の指導計画がどの程度,身近な指導の指針として成熟していくかにかかっていると思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「二次的な問題」を防ごう!
  • 事例
  • 発達障害がある不登校傾向生徒の進路指導―通級制の特別支援学級における支援―
書誌
LD&ADHD 2007年10月号
著者
石井 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 「今後の不登校への対応の在り方について」(文部科学省,2003)で不登校とADHDやLD等との関連が報告され,発達障害のある児童・生徒が不登校になるケースがあることが明らかにされた。東京…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「二次的な問題」を防ごう!
  • 事例
  • 大きな夢に向かって羽ばたけ―その子の苦手なことを認め,得意な分野を伸ばしていくこと―
書誌
LD&ADHD 2007年10月号
著者
大谷 尚之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 私たちが子どもたちの自立や就労へ向けて支援していく中で,困難に直面するのは発達障害そのものより,それに関連して生じている二次的問題であることが多いのです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「二次的な問題」を防ごう!
  • 事例
  • 二次的な問題 私の出会った生徒達―環境によって子どもは変わることができる―
書誌
LD&ADHD 2007年10月号
著者
大川 祐子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 山口県での試みである地域特別支援教育コーディネーターをしていた私は,いろいろな学校の児童や生徒達と出会う機会がありました。その中でも,小学校の高学年から中学生の子ども達と関わることが多か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「二次的な問題」を防ごう!
  • 事例
  • 不登校と特別支援教育
書誌
LD&ADHD 2007年10月号
著者
酒井 道尚
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
武蔵国際総合学園は,栃木県塩谷町の私立日々輝学園高等学校(広域通信制普通科)の技能連携校として,埼玉県入間市,神奈川県綾瀬市,横浜市と,3つのキャンパスがあり,3校全体で約1000人の生徒が通学してい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「二次的な問題」を防ごう!
  • 事例
  • 「告知」から「カミングアウト」へ―「僕は自分がしてきた体験に誇りを持ちたい」を支えるために―
書誌
LD&ADHD 2007年10月号
著者
川端 久詩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆「告知」の重要性  二次障害への対応として,花輪敏男は, @思春期から青年期にかけては障害であることを『告知する』ことが大切になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「二次的な問題」を防ごう!
  • 事例
  • 非行と発達障害―二次的な問題としての非行を防ぐ―
書誌
LD&ADHD 2007年10月号
著者
松尾 直博
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆正しい理解の必要性 近年,非行と発達障害との関係を指摘する声が聞かれるようになってきました。特に,社会を震撼させるようないくつかの残忍な事件の加害者が,発達障害の問題を抱えていたことが明らかになっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「二次的な問題」を防ごう!
  • 事例
  • 幼児期における「二次的な問題」の予兆と対応
書誌
LD&ADHD 2007年10月号
著者
馬場 広充
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 香川大学教育学部特別支援教室すばる(以下,すばる教室という)は,平成15年4月より,香川県内の幼児から中学生のLD,ADHD,高機能自閉症等のある子ども,及び,その疑いのある子どもに対し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「二次的な問題」を防ごう!
  • 事例
  • 学校でできることを大事にしよう
書誌
LD&ADHD 2007年10月号
著者
外礒 やよひ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
昨年,3年ぶりに小学校勤務に戻りました。特別支援教育という言葉が入る前と入ってからの学校を体験してみると,支援を必要としている子どものために様々な取り組みがなされるようになり,3年間で学校や関係者の意…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 先進校に学ぶ校内支援体制づくり
  • 事例
  • 東京都あきる野市立前田小学校の取り組み
  • 支援体制が整うまで
書誌
LD&ADHD 2007年7月号
著者
関根 裕子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 前田小学校は,市の東南部に位置し,比較的自然環境に恵まれ,商店や工場が少なく落ち着いた住宅地域にある。11学級,児童数305名,職員数約20名の中規模校で,学校全体としては比較的落ち着い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 先進校に学ぶ校内支援体制づくり
  • 事例
  • 東京都あきる野市立前田小学校の取り組み
  • 〈解説とコメント〉担任が求める校内委員会と役立つ指導計画を求めて
書誌
LD&ADHD 2007年7月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆新しい体制作りのなかで 11学級という中規模小学校における校内委員会の活動は,開催年間20回超,養護学校相談支援室の利用など,特別支援教育に対する積極的な姿勢が見える実践報告である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ