関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第8回)
  • <今月のテーマ> 最近ちょっと乱れたクラス,ここから立て直す
  • 5年/たくさんほめる。注意する前にほめる
書誌
向山型算数教え方教室 2010年11月号
著者
山本 東矢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
運動会シーズンが終わり,11月。子どもが荒れる。「子どもが疲れている」。確かにそれはある。しかし,最大の原因は違う…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第7回)
  • <今月のテーマ>すごく手のかかるあの子・発達障害の子への対応
  • 5年/「教えて」「ほめる」の繰り返し
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
田澤 大吾
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1.叱っても無駄 忘れ物がひどい子,じっと集中して話を聞けない子,作業の遅い子,わからなくて何もしない子など,一斉授業についていけない子がいる。向山型算数を知る前,私は,そのような子に対して,子どもの…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第6回)
  • <今月のテーマ> 授業の腕をあげる「模擬授業」に挑戦
  • 5年/模擬授業への挑戦が子どもを救う
書誌
向山型算数教え方教室 2010年9月号
著者
阿妻 洋二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.模擬授業に挑戦するから身につく 本を読んでも,他人の授業を見ても身につかない,模擬授業に挑戦する者にしか身につかないものがある…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第5回)
  • <今月のテーマ> 上司・先輩・同僚とのつきあい方―私の成功&失敗談
  • 5年/爽やかな笑顔・挨拶がつきあいをよくする
書誌
向山型算数教え方教室 2010年8月号
著者
白井 朱美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
常に笑顔で接する 「おはようございます」 朝,職員室へ入るとき,明るいトーンの声で言う。もちろん笑顔で…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第4回)
  • <今月のテーマ>プロの教材研究・明日の授業こう準備する
  • 5年/授業準備はノートづくり,TOSSランド・『向山型算数教え方教室』誌などを使って
書誌
向山型算数教え方教室 2010年7月号
著者
飯塚 美代子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業準備はノートづくり。教材研究用ノートをつくろう。1教科1冊。単元によっては,その単元だけで1冊になることもある…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第3回)
  • <今月のテーマ>保護者から信頼される教師VS苦情が出る教師
  • 5年/授業時間を守り,統率者であることを意識せよ
書誌
向山型算数教え方教室 2010年6月号
著者
福地 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.苦情が出る教師 @ 授業時間を守らず,進度が遅れる教師 授業をきちんとできない教師には,苦情が出る。以前,同学年を組んだ先生は,常に授業時間をオーバーし,休み時間に食い込んでいた。その上,授業時間…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第2回)
  • <今月のテーマ> 服装・持ち物・立ち居ふるまい,ステキな教師のこだわり
  • 5年/気持ちよく授業が受けられる環境をつくる
書誌
向山型算数教え方教室 2010年5月号
著者
早川 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ポイントになる物を身につける 「先生,真っ黒」 トイレ掃除をしていた私の後ろ姿を見ていたA君の言葉である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第1回)
  • <今月のテーマ>子どもとの出会い,プロはこう演出する
  • 5年/子どもの名前を覚える
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
千野 毅
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもの名前を覚える クラス替えのある新5年生。担任が決まった日から,学級の子どもたちの名前を覚える…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第13回)
  • 数字が書けない子が11月にできたこと
書誌
向山型算数教え方教室 2010年4月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.なおみちゃん(仮名) 1年生を担任したときのことです。入学式でずっとお母さんのほうを振り返って気にしている女の子がいました。なおみちゃんです。入学式の後,お母さんと話をしている間,教室で走っていま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
  • 子どもを混乱させたほうがいい!?
書誌
向山型算数教え方教室 2009年8月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもを混乱させる問題解決学習 問題解決学習の授業。大阪市では,教育研究会の算数部が中心となってすすめている。課題・問題をつかむ,見通しをもつ,筋道を立てて考える,検討する,練習するという流れで行…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
  • キーワード「混乱」VS「シンプル」
書誌
向山型算数教え方教室 2005年12月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題解決学習のキーワード「混乱させる」 問題解決学習のキーワードに「子どもをもっと混乱させる」というのがある。問題解決学習を進めている人がこのように言うのだということを聞いたことがあった。私は「まさか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • びっくりドッキリ!当世教育事情 (第4回)
  • 大阪市の評価テストが白黒!?である教育事情
書誌
算数教科書教え方教室 2013年7月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.大阪市だけが白黒テスト 大阪市の評価テストは,ほとんどの学校が白黒のテストを使用している。2013年春,教育技術学会が京都大学で行われた。大阪市で使っている更紙に印刷された白黒のテストを全国からの…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 算数アプリ・授業活用のワクワク例24
  • 脳科学の知見に基づいた近藤先生の算数アプリ
書誌
算数教科書教え方教室 2013年12月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
サマーセミナーで,脳科学に基づく特別支援算数アプリの講座を行った。  1.医教連携で出会った近藤先生のアプリ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 問題解決学習を超える“授業の勝負所”
  • 若手実践者からの意見
  • 算数が苦手な子が活躍する向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室 2009年10月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数が苦手な子どもが「わかった!」と活躍する向山型算数 1問を延々と考える問題解決学習。教師が教えることを嫌い,子どもが発見するという形を取りたがる。問題解決学習の授業では,算数が苦手な子どもが机…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一算数CD」からの新たな学び
  • 向山型算数のすべてが詰まったCD
書誌
向山型算数教え方教室 2008年7月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.驚異の日付! このCDを見てびっくりした。驚異の日付が並んでいる。4月9日,4月10日,4月11日,4月14日,4月16日,4月17日,4月18日,4月22日。最初の日付は,なんと始業式の次の日4…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 5年「『5年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
青木 翔平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数5下』p.90 1.復習ページのつまずきポイント 教科書のまとめのページや復習ページ,練習問題のページを進めるにあたって,よく見られる指導のつまずきがある…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 5年「『5年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
井上 浩希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.つまずきのポイント「歩合」 割合を表すのに,歩合を使うことがあります。歩合では,0.1倍を1割,0.01倍を1分,0.001倍を1厘といいます…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数授業力UP奮戦記 (第12回)
  • 向山流算数教材研究ノートで向山型算数授業システムを学ぶ
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山流算数教材研究ノートを追試する 向山洋一氏の算数教材研究ノートが公開された。会員制のTOSS-SNSでの情報である。1時間分の教材研究ノートの公開である。SNSで公開されたのは1時間分だったが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 奇跡の向山実践を追う (第12回)
  • 鍛錬度が桁違いである
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノートの消費冊数 子どもの算数ノートの平均消費冊数は,年間でどれぐらいになるか?  これは,極めて重要な問いである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教科書教材に挑戦/論文審査 (第184回)
  • どこかで再び,やりましょう
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
位置,なつかしい。 TOSS中央事務局の前身は,京浜教育サークルだ。およそ,50年昔,石黒,井内たちと結成した。北方性教育に敬意を表して,工業地帯からの教育実践の創造だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ