関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 クラスをまとめる“算数授業”8つの押さえどころ
  • 〈巻頭特集論文〉クラスをまとめるためのシステムをつくる そして,どの子もほめる
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
クラスをまとめるという観点から「授業のシステムをつくる」「子どもたちを一人残らずほめる」ということについて考える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスをまとめる“算数授業”8つの押さえどころ
  • 算数授業を成立させるポイント3
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私ね,算数大好き! だってね,全部,花丸で100点なんだもん!  出会いの4月から1年間,1年生がこう思えるような算数授業を目指したい。しかし,4月の「算数大好き!」の言葉が,場合によってはすぐに聞か…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスをまとめる“算数授業”8つの押さえどころ
  • しつけ,百玉そろばん,子どものつまずきからのポイント
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.4月の指導 しつけ編 低学年を担任したら,4月の算数授業で,必ず行っている指導が以下の6つである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスをまとめる“算数授業”8つの押さえどころ
  • 向山氏の授業CDをイメージせよ
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
根本 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.イメージできないものはできない 向山型算数の授業をしたい。 全員に「算数大好き」と言われるような授業をしたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスをまとめる“算数授業”8つの押さえどころ
  • 必要なモノをそろえておくことで授業は安定する
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の授業で必要な教材教具&用具をそろえておくことで授業は安定する。忘れ物への対応もスムーズにできる。これはすべてクラスをまとめることにつながる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスをまとめる“算数授業”8つの押さえどころ
  • 基本戦略を練り,ぶれない態度で対応する
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.基本戦略を立てる どのようなクラスであっても,出会いの時が大切である。まして,クラスが荒れているとなると,出会いの時を簡単に過ごしてしまった場合,その後の1年間苦しい思いをするということを覚悟しな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 単元を貫くシステム&支えるスキル大研究
  • ノート指導のシステム&支えるスキル
  • 原点は向山氏の「ノートの使い方の語り」―子どもたちにはノートの書き方のスキルを教え、さらに工夫をしていくシステムをつくる―
書誌
算数教科書教え方教室 2014年11月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師の力量の判断は,子どもの算数のノートを見れば単純で明快にできる。ノートに, 教科書の例題,練習問題がすべてきちんと書いてあることである。この向山氏の主張が出発点である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 計算で子どもが混乱しない“補助計算”のさせ方
  • その単元を貫く『計算の型』を示すことが大切である
書誌
向山型算数教え方教室 2010年5月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学年始めの取り組み 補助計算を堂々と書くことによって,正答率は間違いなく急上昇する。それには補助計算のよさ・解ける喜びを子どもたちに実感させることが大切である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
  • 100%の子が迷わず行える作業指示を会得する
書誌
向山型算数教え方教室 2005年6月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業の導入は,100%の子が迷わず行える作業指示をすべきである。そのために必要な指導技術を数多く会得しなければならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 劇的効果のある「補助計算」! 子どもの計算力の伸ばし方
  • 堂々とした補助計算と百マス計算の威力
書誌
向山型算数教え方教室 2001年7月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年度は4年生で向山型算数を実践した。 1学期学級平均点72.6点 2学期学級平均点81.4点 3学期学級平均点86.4点…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 専門医が強調!特別支援対応のNG
  • 日常的に使ってしまう言葉行為を見直す
書誌
算数教科書教え方教室 2014年9月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
TOSS茨城では,家島厚ドクター(茨城県こども医療センター)と連携した研修会を定期的に行っている。そこでは,たくさんのNG指導をしていただく…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • びっくりドッキリ!当世教育事情 (第10回)
  • 目を疑う!? 驚くような教室の掲示物
書誌
算数教科書教え方教室 2014年1月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『シンプルな掲示物』という特別支援教育の視点が重要視されている昨今であるが,学校の公開発表を見に行くと目を疑うような教室環境・掲示物に出くわすことがある。ベタベタとやたらと掲示物を貼り,教師の見栄が見…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第25回)
  • 低学年/「うちゅうりょこうチャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年4月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
たし算・ひき算のペーパーチャレランである。どの学年でも実施可能である。ただし,かけ算を入れているので,未習の場合には,教師や保護者が計算してあげたり,計算機を使用させて対応する。作成にあたっては,伊藤…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
  • 学習の足跡が残らないノート指導
書誌
向山型算数教え方教室 2008年12月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ある学校の研究授業を参観した。 1.黒板に貼る紙類 丸く画用紙を切り,問題の「も」,見当の「け」,比較検討の「ひ」,練習問題の「れ」等と,色とりどりに書き,授業展開に応じて黒板へ貼っていく。さらに,そ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第86回)
  • 低学年
書誌
向山型算数教え方教室 2006年11月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 答え 20かい 「33」は2回と数えるのがポイントである。  2 答え 7
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 3年/ドラマを生み出すノート指導とノートチェック
書誌
向山型算数教え方教室 2006年5月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノート指導〜失敗編「全員揃うのを待つ」 「よし!ノート指導に力を入れるぞ。授業最初は日付とページ数だ」気合いを入れた…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
  • 子どもの都合で考えよ!
書誌
向山型算数教え方教室 2003年10月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(大日本図書『たのしいさんすう2年下』P.50)  1.「これとこれ,どう違うの?」 開始5分後であった。私が板書した2つの図を指差して,向山氏の第一声。私は教科書の並んでいる絵を,上の図は子どもを○…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • モノも反応も全く違う!『向山型算数の教材・教具』
書誌
向山型算数教え方教室 2003年7月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<問題解決学習〜向山型算数を知る前> 1.黒板に貼る紙類 丸く画用紙を切り,問題の「も」,見当の「け」,比較検討の「ひ」,練習問題の「れ」等と,色とりどりに書き,授業展開に応じて黒板へ貼っていく。さら…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 『教え方大事典』を活用した算数授業体験
  • 4年/角の第1時は「パクちゃん」で!
書誌
向山型算数教え方教室 2003年2月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「4年・角の導入はこれだ!」(『教え方大事 典第4巻』塩谷雅氏P.266 〜 273)より。 塩谷氏の導入は次の通りである…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別11月教材こう授業する
  • 4年
  • 2けたでわる計算
書誌
向山型算数教え方教室 2002年11月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(大日本図書『たのしい算数4下』P .12 〜 13) 教科書12ページを開きなさい。・を指 さします。お隣さんと確認…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ