関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 4年・計算のきまり
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2009年2月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 小4教材こう授業する
  • 変わり方
書誌
向山型算数教え方教室 2002年2月号
著者
白瀬 嗣大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版算数4年下』P.68) 1.教科書,ノートを開かせる まず,ノートが開かれ,「日付」「ページ数…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 小4教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年2月号
著者
佐藤 道拓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題を読む。  「P.69 を開きなさい。開いたら開いたと言いなさい。隣の人も開いているか確認しなさい…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 小4教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年2月号
著者
平田 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版算数4年下』P.67)  教科書,ノートを開かせる まず,ノートが開かれ,「日付」「ページ数」「タイトル」が書かれているか,確認する…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教室最前線 (第5回)
  • 多様な問題に対応できる力をつける
書誌
算数教科書教え方教室 2014年8月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.新たな教材研究の視点 4月,新たに取り組みはじめた教材研究がある。 市販問題集と教科書問題の検討…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第31回)
  • 変わり方のきまりを見つけよう!
書誌
算数教科書教え方教室 2013年10月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
★解答と解説★  低学年 【答え】  4だん 20こ 5だん 35こ  【解説】 三角錐数 下の図のように,一番下の段が増えていく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「論文審査」を突破した教師たちの“しなやか”な授業づくり (第21回)
  • 論文を書き上げるまでのシステムをつくる
書誌
向山型算数教え方教室 2012年12月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.目標を立てる 現在,85回連続して論文審査に挑戦している。はじめの目標は,5年連続であった
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第17回)
  • みんなが挑戦できるわくわく問題
書誌
向山型算数教え方教室 2012年8月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
★解答と解説★  あわせて10              10の補数を見つける問題である。 カード問題…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で使える探究型問題 新・向山型算数難問良問1問選択システム (第119回)
  • 高学年
  • 量と測定編2
書誌
向山型算数教え方教室 2009年8月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 答え 6.4p 三角形ADFの面積は, 5×10÷2=25(p2) 三角形AEFの面積は16p2だから…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
  • 【今月のキーワード】列の後から学級崩壊の亡霊
  • 4年/教室から列が消える5つのポイント
書誌
向山型算数教え方教室 2009年6月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教室に列ができる 教師がノートを見る時,子どもの列ができていませんか。列ができて起こること
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第80回)
  • 中学年
書誌
向山型算数教え方教室 2006年5月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 答え 1位(C)2位(A)3位(E) 4位(D)5位(B) 「Eよりはやい人が2人いた…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実物ノートと指導のポイント
  • TTでのノート指導 5つのポイント
書誌
向山型算数教え方教室 2006年4月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.TTでのノート指導 5つのポイント 現在,TTをしている。T1として授業を進めている。 授業中にノート指導で気をつけているポイントは次の5点である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 学習の仕方が身につく向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室 2003年4月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 向山型算数を知る前と後 向山型算数を知っての変化は二つある。私自身の教材研究の仕方が一つである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実物ノートと指導のポイント
  • 向山型算数ノートスキルを目指す
書誌
向山型算数教え方教室 2002年9月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.シンプルに 「ノートに写しなさい。」 みんな同じことをする。 しかし,できあがるノー トは違ってくる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 180°かわった教材研究
書誌
向山型算数教え方教室 2001年12月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 知る前 問 題解決学習の時は,教科書からはなれ, どんな活動をさせようか,子どもが楽しんで 活動できる授業をしなければいけない,等と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科書を使い倒す教え方システム
  • 教科書を使い倒す1時間の授業
  • すべてのページに子どもの書き込みがある教科書
書誌
算数教科書教え方教室 2014年12月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.書き込みを最大限に利用する 1時間の授業は,次の順になる。 @ 例題 A 類題 B 練習問題
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 驚く効果「子ども板書」の取り入れ方
  • 限りない可能性がある「子ども板書」
書誌
向山型算数教え方教室 2011年9月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.黒板8等分 「向山型算数セミナー」(2008.12.16)で,「間の数に目をつけて」の模擬授業をさせていただいた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 TT指導,少人数指導の悩みを解決し成功させるQ&A
  • 赤鉛筆・ミニ定規が徹底しない・どう対応するか
  • 赤鉛筆,ミニ定規を徹底するための4つの作戦
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.作戦その1 始業式前が勝負だ。 4月最初の仕事は,システムや必要な勉強道具の確認。  始業式を過ぎてしまうと,それぞれの学級のきまりができる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 夏休み宿題・算数を大好きにする先生問題
  • 自分でチェックできる楽しい宿題
書誌
向山型算数教え方教室 2009年8月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.自分でチェックできる宿題 夏休み後,宿題の〇つけにおわれ,大切な授業の準備ができなくなる。 このようなことがないようにすることがコツだ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
  • 2度の緊張が力をつける
書誌
向山型算数教え方教室 2007年5月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.スキルの構造 計算スキルは,上の図のように2度の緊張によって力をつけるという仕組みになっている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「文章題」苦手な子激変!“イラスト図・線分図・面積図”
  • 書くと立式しやすい関係図
書誌
向山型算数教え方教室 2006年11月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.関係図 啓林館の教科書には,関係図という図が3年生から出てくる。 このような文章題の要素関係を表した図のことである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ