詳細情報
最近の教育系大学生 (第9回)
教育学部生のNHKテレビ視聴傾向
書誌
教室ツーウェイ
2010年12月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 「内向き」の大学生が増えた 大学生の「内向き」がクローズアップされている。その典型が東大生に見られる。東大総長が次のように嘆いていた。 「東大の学生が14000人近くいる。その中で海外へ留学を希望するもの300人程度である。どうも日本での居心地がよいようである。高い志を持って欲しいものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最近の教育系大学生 12
気になる教育系大学生の行動特性
教室ツーウェイ 2011年3月号
最近の教育系大学生 11
教員志望者の熱いボランティア活動
教室ツーウェイ 2011年2月号
最近の教育系大学生 10
どんな文章上達講座を行っているか
教室ツーウェイ 2011年1月号
最近の教育系大学生 8
大学生の授業評価から何が見えるか
教室ツーウェイ 2010年11月号
最近の教育系大学生 7
教員志望は変わらず熱い
教室ツーウェイ 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
最近の教育系大学生 9
教育学部生のNHKテレビ視聴傾向
教室ツーウェイ 2010年12月号
“あの時代”の見方・考え方→変化の先駆け事件・事象の教材化
飛鳥の見方・考え方が変化する事件・事象とは
社会科教育 2013年11月号
03年度“総合でプロジェクト学習”に取り組む勉強ポイント
まず自己点検と見取図づくりを
総合的学習を創る 2003年1月号
提言・総則で強調された「生きる力」具体化の視点
「生きる力」具体化の三つの視点
現代教育科学 2001年1月号
《持続可能な開発のための教育》と総合学習
「国連持続可能な開発のための教育の10年」で私たちがめざすもの
解放教育 2004年10月号
一覧を見る