詳細情報
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第17回)
みんなが挑戦できるわくわく問題
書誌
向山型算数教え方教室
2012年8月号
著者
石原 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
★解答と解説★ あわせて10 10の補数を見つける問題である。 カード問題 (1) いちばん大きい数 985420…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 31
変わり方のきまりを見つけよう!
算数教科書教え方教室 2013年10月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 48
ちょっと頭をひねる難しい問題
算数教科書教え方教室 2015年3月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 47
穴埋め算と小町算
算数教科書教え方教室 2015年2月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 46
四則計算を使った計算パズル
算数教科書教え方教室 2015年1月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 45
パズルを解くような楽しさ!ちょっぴり難しい図形問題
算数教科書教え方教室 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 17
みんなが挑戦できるわくわく問題
向山型算数教え方教室 2012年8月号
1年
(2)文字と式(地球にひもを巻いてみたら/カレンダーのひみつ)
数学教育 2019年12月号
新教科書/この教材の魅力と生かし方 5
書くこと教材
東京書籍「相手や目的を考えて」/意欲も技能も育つ教材
実践国語研究 2006年1月号
新教科書/この教材の魅力と生かし方 1
入門期教材
教育出版「はるのおたより」/六年生との交流を生かして
実践国語研究 2005年5月号
社会・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
6年/政治・歴史学習の総復習
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
一覧を見る