関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 “算数力アップ”夏休みの宿題 向山型100選
  • 美しい問題
  • 数のならびの美しさ
書誌
向山型算数教え方教室 2006年7月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “算数力アップ”夏休みの宿題 向山型100選
  • 教科書発展問題
  • 外国の教科書と中学校入試問題に挑戦
書誌
向山型算数教え方教室 2006年7月号
著者
根本 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 1年生 アメリカの 1年生の もんだい です。 かずの ひょうの いちぶを 見つけました。 □に かずを かきましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “算数力アップ”夏休みの宿題 向山型100選
  • 教科書発展問題
  • くりあがりのたしざんでつまずかないために
書誌
向山型算数教え方教室 2006年7月号
著者
宮崎 京子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年,埼玉で行われた「“プロの対応”最前線講座」は,衝撃的であった。特に横山ドクターの「算数教材の系統性を考える」という講座は,教師ならどの学年の担任であっても絶対に知っておくべき内容である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “算数力アップ”夏休みの宿題 向山型100選
  • 算数ザ・宿題
  • 低学年から使える7問+3問
書誌
向山型算数教え方教室 2006年7月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.立方体の展開図 きりとってサイコロができるのはどれ?  2.九九のだん みつけ ○の中の数は何のだんの九九かな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “算数力アップ”夏休みの宿題 向山型100選
  • 算数ザ・宿題
  • 図形感覚を磨く「タングラム」&数感覚を磨く「魔方陣」を
書誌
向山型算数教え方教室 2006年7月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.タングラム 7つの図形を使った有名なパズルである。様々な形を作ることができる。中国で生まれて,世界に広まったと言われている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “算数力アップ”夏休みの宿題 向山型100選
  • 算数難問・良問
  • 夏休みだから、体力主義に挑戦しよう
書誌
向山型算数教え方教室 2006年7月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
夏休みだから,じっくり時間をかけてできるような問題を集めてみた。しかし,こうし たいわゆる「体力主義」的な問題もパターンを見つければ,簡単に解くことができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “算数力アップ”夏休みの宿題 向山型100選
  • 10年内の宿題
  • 超難問、1つだけ選んで解こう
書誌
向山型算数教え方教室 2006年7月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●次の問題1〜5の中から1つだけ選んで解きましょう。  問題1 次の計算をしましょう。 1+3+5+…+9999…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文章題のつまずき=100%解消のキー言語力
  • 「イラスト(だんご)図」指導→文章題のつまづき=100%解消のキー言語力
  • 具体→半具体→抽象(式)をつなぐ「だんご図」
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.1年生最初の算数で何を教えるか TOSS代表向山洋一氏は,1年生最初の算数の指導について,次のように述べている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数的活動がガラリ変化!この作業場面7
  • ペンローズ・タイルの敷きつめ
書誌
向山型算数教え方教室 2011年12月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.偉大な発見 ペンローズ・タイル 敷きつめ歴史は古い。紀元前に,直角三角形の敷きつめから,ピタゴラスが「三平方の定理」を発見したと伝えられている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室シーン!“教師の算数トーク”24選
  • 数学の美しさ
  • フィボナッチ数列 黄金比と白銀比 ペンローズの敷き詰め
書誌
向山型算数教え方教室 2010年8月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.自然の中に存在するフィボナッチ数列 (花の写真を見せる)つゆくさ,3。桜,5。コスモス,8。矢車草,13。マーガレット,21。何の数でしょうか。花びらの数です。花びらの数は例外もありますが,ほぼこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 向山洋一論文審査&介入授業 足が震えて教師開眼
  • 向山氏の介入に値する授業をつくることが目標
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2005年の年頭,大それた目標を立てた。 向山先生の前で授業をする!  それは,向山先生がいらっしゃる大きなセミナーで模擬授業をすることを意味している。そのとき23級。それまで8回もD表検定を受けて…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 3学期に間に合う?教科書未消化ページ→ゼロへのヒント
  • 授業をシステム化し,無駄をすべて削ぎ落とす
書誌
算数教科書教え方教室 2014年12月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.無駄が削ぎ落とされている向山型算数 向山氏は,4年生の小数の単元の授業2時間分を35分で終わらせた。CDを聞くと,リズム・テンポよく授業が進むがせかせかした感じはない。むしろ,ゆったりとしている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第4回)
  • 1年/「のこりはいくつ ちがいはいくつ」
書誌
算数教科書教え方教室 2014年7月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.減法が用いられる4つの場合 減法が用いられるのは, @ はじめにある数量の大きさから,取り去ったり減少したりしたときの残りの大きさを求める場合(求残…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第23回)
  • 1年「ずをつかってかんがえよう〜おおいほうすくないほう」
書誌
算数教科書教え方教室 2014年3月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわくさんすう1』p.138 1.問題文を読む 指示 138ページ。「おおいほう,すくないほう」。1番,押さえなさい。お隣と確認…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第9回)
  • 1年「ひきざん」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年12月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわくさんすう1』p.94 くり下がりのあるひき算の仕方には,数えひき,減加法,減減法,補加法がある。教科書では,減加法を指導をするようになっている…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第7回)
  • 2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • 分数
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
導入は,ノートに正方形をかかせ,半分に分け,色をぬる作業から入る。分数の意味が理解できてから折り紙で操作活動をさせる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
  • 【今月のキーワード】列の後から学級崩壊の亡霊
  • 1年/ノートを持ってくるときのルールを「一時に一事」で教える
書誌
向山型算数教え方教室 2009年6月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.素早く○だけをつけていく 子どもにノートを書かせるときは,ノートと同じ方眼黒板を用意し,小刻みに指示を出す。書けたら隣同士で確認をさせる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別5月教材こう授業する
  • 2年・たし算のひっ算
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2008年5月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.記憶の賞味期限と教科書の仕組み 私たちの脳は覚えたことを忘れるようにできている。「エビングハウスの忘却曲線」によると記憶の半分は4時間以内に消えるという。しかし,何度も繰り返し復習することで,覚え…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 4年/「赤鉛筆」を使う技術
書誌
向山型算数教え方教室 2008年1月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.薄く!うす〜く書く 向山型超初心者のころ,本誌で赤鉛筆指導を知った。強烈にインプットされたのは「なぞらせる」の5文字。しかし,無精な私は赤鉛筆の用意もせず授業に行き,「ちょっと貸してね」と子どもの…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 1年/「1対1対応で数を数えること」が基本中の基本
書誌
向山型算数教え方教室 2007年12月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.100までの数が数えられるか 1年生には「数を数える」という経験をたくさんさせてほしい。 TOSS中学代表井上好文氏は…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第97回)
  • 低学年
書誌
向山型算数教え方教室 2007年10月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 答え □…6,△…8 先に,□を考える。 13−7=6 □=6 十の位は繰り下がりがあったので…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ