詳細情報
特集 “算数力アップ”夏休みの宿題 向山型100選
美しい問題
数のならびの美しさ
書誌
向山型算数教え方教室
2006年7月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【小町算】小野小町(おののこまち)は平安時代の女性で,とても美しい人だったそうです。百人一首に,「花の色は 移りにけりないたづらに 我が身よにふる ながめせしまに」という歌をよんでいます。数の世界にも,数のならびの美しさをほこる「小町算」という計算があります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書発展問題
外国の教科書と中学校入試問題に挑戦
向山型算数教え方教室 2006年7月号
教科書発展問題
くりあがりのたしざんでつまずかないために
向山型算数教え方教室 2006年7月号
算数ザ・宿題
低学年から使える7問+3問
向山型算数教え方教室 2006年7月号
算数ザ・宿題
図形感覚を磨く「タングラム」&数感覚を磨く「魔方陣」を
向山型算数教え方教室 2006年7月号
算数難問・良問
夏休みだから、体力主義に挑戦しよう
向山型算数教え方教室 2006年7月号
一覧を見る
検索履歴
美しい問題
数のならびの美しさ
向山型算数教え方教室 2006年7月号
「学びの習慣化」こうして身につけさせる
問いを持たせて調べてカード化
心を育てる学級経営 2000年10月号
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
終末編
(41)実感を伴う「タイマーで交通事故件数」/(42)意外性のある「本…
道徳教育 2014年10月号
一覧を見る