関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 向山型算数の原則「変化のあるくり返し」をこう使う
  • 3年生「小数」の導入の場合
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 向山型算数の原則「変化のあるくり返し」をこう使う
  • 単位換算はテンポよくくり返しで
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
都澤 喜久子
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山型算数の原則「変化のあるくり返し」をこう使う
  • テンポよく類題をくり返す!
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山型算数の原則「変化のあるくり返し」をこう使う
  • 問題に変化をつけ、小刻みに解かせる
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
小林 仁
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 向山型算数の原則「変化のあるくり返し」をこう使う
  • 「できた!」の実感を持たせよう
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
小林 正樹
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教科書例題と練習問題のミゾを埋めるヒント
  • 教科書の構造を理解し,「一時一事」の原則の徹底を!―特別支援教育の必要な子どもへの配慮を
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書の構造の理解 教科書のページ作成には,教科書会社の論理がある。どこの会社も,次の構造になっている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 プロが注目,算数・数学BOOK30冊
  • 図太い実践の裏づけがあれば,時代を超えて通用する!
書誌
向山型算数教え方教室 2010年8月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私のお薦めは以下の5冊です。 1.高森敏夫著『考える子供たち』(絶版) 2.坪田耕三著『数の“きまり発見”100づくり』(明治図書…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 緊急ルポ!どう使いこなす「移行期補助教材」
  • 練習問題の確保をして習熟を!
書誌
向山型算数教え方教室 2009年7月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.実物を見て 補助教材を見た。 感想は, なんだ今までの教科書そのまま  カラー版ではないが,他学年の教科書ページをそのまま使っている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 直前予想!PISA型・文科省学力テストの傾向と対策
  • 出題必須!論証問題 簡単な3年生教科書問題が即座に解けるか?
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題が分からない? 3年生の教科書に出てくる問題である。 みらいさんは◯アの計算のまちがいを下のようにせつめいしています…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 “言語力・算数への提案”どう読むか
  • PISA型読解力へのシフト
書誌
向山型算数教え方教室 2008年2月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.読解力のシフト  従来型→PISA型   PISA型読解力とは,国際標準読解力のことである。したがって,これまで日本でいわれてきた読解力とは,大きく違う…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「研究授業」を成功させるワンポイントアドバイス
  • 系統性を踏まえていますか?―教科書会社独特の系統もある!―
書誌
向山型算数教え方教室 2007年10月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数は積み上げ教科 算数は, 積み上げ教科 とよく言われる。 3年生の「わり算の筆算」を例に考えよう…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 “できない子”が挑戦したくなる向山型「補充指導」
  • 「できる」「分かる」+「楽しい」の3条件が必要不可欠
書誌
向山型算数教え方教室 2005年7月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.夏休み補充教室用教材作り 自作で教材作りをして,夏休みに学力補充学級をすることに,急に決まった。私に,教材作りがまかされた。学級担任ではなかったので,いた仕方ない(算数・総合の少人数担当…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 実物ノート&写真で早分かり「赤鉛筆指導」のコツ
  • 大きな指示を入れて時間を作り,少し書き残してほめる!
書誌
向山型算数教え方教室 2004年8月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.大きな作業指示 指示には「大きい指示」と「小さな指示」 の2種類がある。 「小さな指示」とは,すぐに終わる指示の…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「学級崩壊」を立て直した向山型算数
  • 学級崩壊中でも授業が成立する!
書誌
向山型算数教え方教室 2002年1月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学級崩壊の中で 私 は,向山型算数を始めて,学級崩壊をし ている組を担任したことはない。しかし,学…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 最先端ハード&ソフトを活かす向山型授業変革
  • ソフトの変革!基礎学力⇔「PISA型活用力」で授業をどう変えるか
  • 説明をノートに書かせる!
書誌
向山型算数教え方教室 2009年12月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.指導に違いあり! 「PISA型活用力」にとっても,「基礎学力」は絶対に必要だ。「PISA型活用力」は「基礎学力」がなければ,その力を発揮することはできない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テ”3年間の問題―徹底分析から見える授業力
  • 第3回学力テストがこれからの元になる
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.3年間の分析――主にBテスト―― 全国学力テストが3回実施された。知識を問うAテストと活用(=PISA型読解力)を問うBテストの2種類である。基本方針は,3回とも変わらなかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領「算数的活動」を授業で読み解く
  • 構造化を意識して取り組まないと這い回ることになる
書誌
向山型算数教え方教室 2008年7月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.初めてではない「算数的活動」 新指導要領の算数の目玉は「算数的活動」であることは,誰も異論はないだろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 直前対策!文科省学力テストBを迎え撃つ35問
  • 普段からの指導がなければ解けない!
書誌
向山型算数教え方教室 2008年5月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.信頼度の解釈問題 グラフの読み取りの基本段階は,大きく分けて3段階ある。 (1) 表題,年度,出典…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 先生不在“算数ガイド学習”の問題点
  • 子どもの事実を真正面に見据える教師だけが学力の保証ができる
書誌
向山型算数教え方教室 2007年11月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「ガイド学習」とは 私も10年ほど前まで知らなかった学習法である。しかし,インターネット検索をかけると,北海道から沖縄の学校までヒットする。つまり,全国的に広まっている学習法なのだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “算数力アップ”夏休みの宿題 向山型100選
  • 算数難問・良問
  • 夏休みだから、体力主義に挑戦しよう
書誌
向山型算数教え方教室 2006年7月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
夏休みだから,じっくり時間をかけてできるような問題を集めてみた。しかし,こうし たいわゆる「体力主義」的な問題もパターンを見つければ,簡単に解くことができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数授業構成の基本「説明しない・教えない」指導法
  • 作業指示・発問で授業を進め、基本型を繰り返す!
書誌
向山型算数教え方教室 2005年5月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数授業構成の基本 本稿では,次の2つの前提がある。 1.向山型算数の授業 「例題」→「練習問題」→「スキル…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ