詳細情報
特集 “学テ”3年間の問題―徹底分析から見える授業力
第3回学力テストがこれからの元になる
書誌
向山型算数教え方教室
2009年9月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.3年間の分析――主にBテスト―― 全国学力テストが3回実施された。知識を問うAテストと活用(=PISA型読解力)を問うBテストの2種類である。基本方針は,3回とも変わらなかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “学テ”3年間の問題―徹底分析から見える授業力
〈巻頭特集論文〉学テ3年間で確実に増えている2つの問題
向山型算数教え方教室 2009年9月号
特集 “学テ”3年間の問題―徹底分析から見える授業力
「割合」の学習で描く面積図は「単位量当たりの大きさ」の学習にも活用できる
向山型算数教え方教室 2009年9月号
特集 “学テ”3年間の問題―徹底分析から見える授業力
「説明する」「判断する」授業を創る
向山型算数教え方教室 2009年9月号
特集 “学テ”3年間の問題―徹底分析から見える授業力
1つの問題から「授業」「教育課程」「学級経営」を考える
向山型算数教え方教室 2009年9月号
特集 “学テ”3年間の問題―徹底分析から見える授業力
「説明作文」に必要な「教えて考えさせる」授業力
向山型算数教え方教室 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “学テ”3年間の問題―徹底分析から見える授業力
第3回学力テストがこれからの元になる
向山型算数教え方教室 2009年9月号
新卒教師が追試できる!おすすめ向山型国語実践
本当の意味で物語教材を読める子を育てる,「俳句の授業」
向山型国語教え方教室 2012年2月号
小特集 “デジタル教科書”登場:何がどう変わるか
セカイカメラの可能性とデジタル教科書
社会科教育 2011年1月号
初日→習慣づくりへのステップをどうつくるか
聞く指導―おさえる基礎基本&習慣づくりステップ
1・2年聞く指導―基礎基本&習慣づ…
国語教育 2013年4月号
体育科における学力保障 115
走・跳の基礎感覚づくり・ボールを使ったコーディネーション運動
翔和学園の森田博文氏の授業
楽しい体育の授業 2012年10月号
一覧を見る