関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 向山型算数の原則「変化のあるくり返し」をこう使う
  • 3年生「小数」の導入の場合
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 徹底検証 “百マス計算”はできない子を救えるか―体験・見聞・実践論文の公募による分析
  • Y.子どもたちへの実験・試行 少しやってみた
  • 主役になれない百マス計算 さようなら!
書誌
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 直伝百マス計算 山氏は,百マス計算を岸本氏に学んだと繰り返し言っている。実は,私も百マス計算は,岸本氏に学んだので,直伝となる…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • 衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
  • 模擬授業は子どもを想定して行え!=教科書研究を怠るな=
書誌
向山型算数教え方教室 2003年9月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ライセンスセミナー開始! 画期的なセミナーである。向山氏が授業の腕を判定する。5段から20 級まである。第1回は,TOSS関西中央事務局員メンバーが判定対象だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「平均90点「学力づくりシステム」の構築
  • 向山型算数の授業システムで構築を!
書誌
向山型算数教え方教室 2003年5月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「百マス計算」を越える 最近,「百マス計算」を学校で取り入れ,学力づくりをしている学校が増えている。問題解決オンリ−の学校よりは,よい選択である。計算力はアップする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「説明しない・教えない」授業こうしてつくる
  • 「小刻みな作業の繰り返し」→「点検」→「個別評価」で授業を設計する
書誌
向山型算数教え方教室 2002年7月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .まず,作業をさせろ! 1人ひとりに作業をさせる 教 師はいろいろと説明したくなるが,敢えてがまんして,作業指示だけを出すことが肝要である。作業をすることで,1 人ひとりの子ども達が主体的に取り組…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
  • 正しい手順で,全員が難問に挑戦!
書誌
向山型算数教え方教室 2001年8月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.まったく類をみない風景へ 指示 プリントをやりなさい。 教室ではよくある風景であろう。この場
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で挑戦!ダブル・キムラ先生の算数 ザ・宿題 (第18回)
書誌
向山型算数教え方教室 2001年3月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
さて,「算数ザ・宿題」は今回で最終回です。色々な御意見・注文ありがとうございました。 永らくのご愛顧ありがとうございました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 親子で挑戦!ダブル・キムラ先生の算数 ザ・宿題 (第16回)
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
☆ 5/ 13 関西フレシュセミナーIN奈良で向山型算数の集中講座実施!! ☆ 関西フレシュセミナーは,近畿地区2府4県を2ヶ月おきに,開催している地域密着型セミナーです。もちろん,近畿地区以外の方で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 向山型算数と出会ってTT授業が変わる (第9回)
  • 新十の原則と五の補足 実践を経ることで、十の原則がさらに進化・整理されました!
書誌
向山型算数教え方教室 2000年12月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数TTの十の原則  私は,向山型算数TTの原則を十にまとめて『教室ツ−ウェイ』誌No.174 P.64 〜 65に発表した。次に,まとめて再録する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で挑戦!ダブル・キムラ先生の算数 ザ・宿題 (第14回)
書誌
向山型算数教え方教室 2000年11月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
現在,「親子で算数体験向山型算数の楽しい問題100選」(低・中・高学年別,向山洋一監修,甲本卓司他著,明治図書)が好評発売中である。なかなか楽しい問題が集められている。今回の「算数ザ宿題」にも,たくさ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 向山型算数の原理原則!教科書の「基本型」を見抜け
  • 徹底分析!教科書の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「基本型」の提案  この主張を言い出したのは副編集長の木村重夫氏である。今年の福岡での算数セミナーの発表であった。「このセミナーのNo.1論文」と私はMLに発言させていただいた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で挑戦!ダブル・キムラ先生の算数 ザ・宿題 (第12回)
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
HPを分割更新しました!  向山型算数関西支部長のHPをテーマ別に分割更新しました。是非,訪問して下さい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教科書通り」 授業するから子どもはわかる!
  • それぞれのプロが作り上げた算数教科書―私の教科書使用体験―
書誌
向山型算数教え方教室 2000年8月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数教科書作り その1  ある教科書出版社の人に,算数教科書作りの仕組みを,私は以前尋ねたことがある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で挑戦!ダブル・キムラ先生の算数 ザ・宿題 (第10回)
書誌
向山型算数教え方教室 2000年7月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
春休みを利用して,エネルギー教育UK視察ミッションに参加させていただきました。算数が目的ではありませんでしたが,ロンドンの書店で算数関係の書籍を2つ買い求められました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 向山型算数 平均点90点を突破する秘訣
  • 授業の前半に個別評定を行え!
書誌
向山型算数教え方教室 2000年6月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で挑戦!ダブル・キムラ先生の算数 ザ・宿題 (第8回)
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 最後の子どもへの算数公開授業(東京都大田区立池雪小学校)
  • 授業ライブの昂揚感、疾走感、爽快感を全身に浴びた
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ライブの醍醐味 「この場にいられて本当によかった」と心から思ったライブ会場だった。 そう,ライブ会場なのだ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • これぞ向山型「わり算の筆算」授業(日本教育技術学会 東京学芸大学附属世田谷小学校)
  • 繰り返したのはアルゴリズムの言葉だ
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
根本 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.定規で線をひいてない!? 「わり算の復習をいたします」 この言葉から授業は始まった。 私は子役でステージにいた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 衝撃の代案授業「指1本の魔法」(北海道)
  • 「隠す」「使い切る」技がこの日生まれた
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「右側のマスを右手の人さし指で消してごらんなさい。(中略・馬場)右手の人さし指を右側の上に置いて消すと左と全く同じになりますね。じゃ,その1L分だけマスに入れたつもりで,そこに赤鉛筆または水色の色鉛筆…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 参加者呆然! 向山型算数セミナー「介入授業」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「教科書の図をかくす」方法に呆然! 次の問題を向山氏の前で授業した。 「文房具店で同じ値段のノートを6冊買い,次にスーパーに行って,100円のジュースを買うと全部で940円でした。ノート1冊の値段…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 「説明させる授業」のモデルを提案(長野)
  • 「説明する授業」を「誰でも教えられる授業」と問題提起した衝撃の公開研究会
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
説明する授業 教科書の問題を扱う。 その中に,「説明しましょう」という文言が出てくる。単元に1問か2問程度で出題される…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ