詳細情報
特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
正しい手順で,全員が難問に挑戦!
書誌
向山型算数教え方教室
2001年8月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.まったく類をみない風景へ 指示 プリントをやりなさい。 教室ではよくある風景であろう。この場 合,プリントの問題は,全部解くことを意味 している。子ども達はプリントをもらえば…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
与えられた問題を解くことから,自分で選んだ問題を解くことへ
向山型算数教え方教室 2001年8月号
特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
「たった1問だけでいい」システムだから子どもが燃える
向山型算数教え方教室 2001年8月号
特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
「難問授業システム」に我流は禁物
向山型算数教え方教室 2001年8月号
特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
難問も「列をつくるな説明するな」
向山型算数教え方教室 2001年8月号
特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
複式学級でも,どの子も熱中!
向山型算数教え方教室 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
正しい手順で,全員が難問に挑戦!
向山型算数教え方教室 2001年8月号
提言 発言・発表の意欲づくりをどう進めるか
発言・発表の意欲をひらく経緯の指導
心を育てる学級経営 2009年8月号
全小道研ニュース 455
道徳教育 2006年2月号
子どもが自覚して進める国語科学習の実際
関連・連携をめざす指導
「関連・連携」を考えるヒント―「まるごと」の子どもの伸びを―
実践国語研究 別冊 2004年12月号
一覧を見る