詳細情報
特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
「たった1問だけでいい」システムだから子どもが燃える
書誌
向山型算数教え方教室
2001年8月号
著者
根本 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.1 2 年前の実践 難問の追試を始めたのは,今から1 2 年前で ある。 当時はまだ「向山型算数」がこのように明 らかにされていなかった。向山先生のご著書…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
与えられた問題を解くことから,自分で選んだ問題を解くことへ
向山型算数教え方教室 2001年8月号
特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
「難問授業システム」に我流は禁物
向山型算数教え方教室 2001年8月号
特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
難問も「列をつくるな説明するな」
向山型算数教え方教室 2001年8月号
特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
正しい手順で,全員が難問に挑戦!
向山型算数教え方教室 2001年8月号
特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
複式学級でも,どの子も熱中!
向山型算数教え方教室 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
「たった1問だけでいい」システムだから子どもが燃える
向山型算数教え方教室 2001年8月号
事例<中学校>
3 校内の教師同士の連携
14 小中連携による中学校1年生の支援体制づくり―小6プレテストを用いたアセスメント―
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
中学校・「絶対評価」への転換―子どもにどう説明したか
「授業は団体戦です」だから充実した授業を!
現代教育科学 2003年1月号
中学校実践
部活動を学校づくりの柱に―集団づくりで学校と地域をつなぐ
生活指導 2004年11月号
一覧を見る